創立148周年 伝統ある玉川小学校 学校の様子をお伝えしています

3/18 6年生最後のリクエスト献立

今日のメニューは、6年生最後のリクエスト献立でした。ジャージャー麺がとてもおいしかったです。本年度もあと2日間で給食はおしまいですが、給食のある時は水筒を忘れずに持たせてください。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/18 子どもたちは元気です!

いろいろあった今週1週間。いつもの週より長く感じた1週間でした。でも、子どもたちは、元気の登校し、遊び、しっかり勉強し、仲良く下校してくれました。子どもたちの笑顔がエネルギーになります。1年生と5年生の昇降口前で、朝の校舎に入る準備をしているところの写真です。
画像1 画像1

3/17 玄関の最後の生け花

長年本校の玄関に、ボランティアで生け花を飾ってくださった、PTAの角さんが、お子さんの卒業のために、今日が最後の生け花となってしまいました。いつも学校の玄関に落ち着きと安らぎを与えてくださったことに感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1

3/17 友だちのお別れ会(4年1組)

お友だちのお別れ会の様子に出会いました。4年1組の女の子が転校することになっていて、先週からその準備のための話し合いや作業、練習などをして、今日が本番でした。お別れの言葉から、クイズ、ゲーム、手品、出し物といった感じで、楽しいお別れ会を行っていました。ちょうど、男の子2人が自分たちで考えた漫才をしていましたが、本当にボケと突っ込みの役でやっている姿に驚かされました。みんなの気持ちが入ったお別れ会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/17 明日の給食にウーロン茶が出ます。

先日お知らせいたしましたように、、今日から給食に牛乳が提供できなくなりましたので、子どもたちは、牛乳の代わりに自宅から水筒に水かお茶を入れて持ってきています。ご協力ありがとうございます。しかし、運悪く、もともとの明日の給食メニューにウーロン茶が出ることになっております。したがって、明日に限っては、水筒を持ってこないということにします。子どもたちには連絡しておりますが、ご承知おきください。

3/16 本日も「計画停電」の対象地区になっておりません。

昨日の「計画停電」への学校の対応のプリントでもお知らせしましたように、本校は、当面、計画停電が実施される予定がないとの連絡を区教委から受けております。したがって、通常授業を実施いたします。なお、明日からは、計画停電が実施されることが分かった時のみ、速やかにご連絡いたしますので、ご了解ください。

3/15 「計画停電」への学校の対応をご覧ください。

本日、子どもたちに「『東京電力計画停電』に伴う学校の対応について」のプリントを配布いたしました。17日から給食で牛乳が提供できないことへの対応策や防災頭巾のこと、学校緊急メールへ是非加入してくださいというお願いなどです。一読ください。ホームページのトップページの「配布文書」の「お知らせ」にも添付しております。
画像1 画像1

3/15 本日は「計画停電」地域に入っていないため、通常授業。

 区からの連絡で、本日は、本校付近は、「計画停電」地域に入っていないことが分かりましたので、通常授業で給食も実施いたします。なお、BOPはしばらくの間休止いたしますので、ご承知おきください。

3/14 明日の対応については、情報待ちです。

明日の学校の対応は、東京電力の「計画停電」をもとにした区教委の対応に基づいて行います。基本的には、明日、計画停電が午前中に実施された場合には午前授業で給食なし、実施されない場合は給食を実施し平常通りの授業を行います。しかし、現在のところ、計画停電についての情報がありません。明朝、区からの情報が入り次第、メールおよびホームページにて、お知らせいたします。

3/14 「当面のBOPは休止」と「緊急メール」について

 本日のBOPについては、通常通りとお伝えしましたが、地震に伴う当面の新BOP運営について区より通知が来ました。区内全小学校新BOPにおいて、計画停電に関わらず、BOPについては当面の間休止するとのことです。ご理解ご協力をお願いいたします。
 なお、緊急メールにまだ加入していない方は、ぜひ手続きしてください。
 現在、通信回線がとても混雑していて、電話会社によって緊急メールの到着時間に大幅な違いが出てきております。緊急メールとこのホームページの情報をもとに学校の情報をキャッチしていただければありがたいです。よろしくご協力ください。  
 

3/14 5年3組学級閉鎖のお知らせ

5年3組では、今朝の時点でインフルエンザで6人、高熱で診断を受けるものが5名、計11名の欠席者が出ました。また、熱があり体調が悪く早退した児童が4名の状態ですので、学級閉鎖することになりました。これ以上の感染を防ぐため、5年3組は今日の午後より以下のとおり、4日間、学級閉鎖を行います。健康管理、家庭での過ごし方にご配慮をお願いいたします。
◇期 間  3月14日(月)給食後〜3月17日(木)
◇お願い
・体調の悪い児童は十分に療養し、学級閉鎖期間後でもしっかりと健康を回復してから登校させてください。
・インフルエンザ様症状を発症している場合は、完治後、医師の許可を得て、「出席停止解除願」をご提出ください。
・元気な児童は、手洗い・うがい・咳エチケットなど、引き続き感染予防に気をつけてください。また、学級閉鎖中は、人ごみへの外出を避け、規則正しい生活や家庭学習をすすめられるようご配慮ください。


3/14 本日は、通常通りの授業を実施いたします。

情報が錯綜していて、申し訳ありません。玉川小学校の本日の授業は、通常通りの給食の後、1年生は、下校。2年生以上は、5時間の授業後、下校となります。新BOPは、いつも通り行います。以上のとおりです。ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。なお、あす以降の予定については、夕方5時30分以降に連絡いたします。

3/14 1年1組学級閉鎖のお知らせ

1年1組では、今朝の時点でインフルエンザで4人、高熱で診断を受けるものが9名、計13名の欠席者が出ましたので、学級閉鎖することになりました。これ以上の感染を防ぐため、1年1組は今日の午後より以下のとおり、4日間、学級閉鎖を行います。健康管理、家庭での過ごし方にご配慮をお願いいたします。なお、学堂・BOPには参加できませんのでご承知おきください。
◇期 間  3月14日(月)給食後〜3月17日(木)
◇お願い
・体調の悪い児童は十分に療養し、学級閉鎖期間後でもしっかりと健康を回復してから登校させてください。
・インフルエンザ様症状を発症している場合は、完治後、医師の許可を得て、「出席停止解除願」をご提出ください。
・元気な児童は、手洗い・うがい・咳エチケットなど、引き続き感染予防に気をつけてください。また、学級閉鎖中は、人ごみへの外出を避け、規則正しい生活や家庭学習をすすめられるようご配慮ください。


3/11 児童全員引き取り完了しました。

保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。午後10時、最後の児童をお父様が東京駅近くから歩いてこられて引き取りに来てくださいました。725名の子どもたちの引き取り、ありがとうございました。今後も余震があるかもしれません。各ご家庭で、十分な注意をよろしくお願いいたします。

3/11 子どもたちの様子

 午後7時30分現在、待機児童の数が20人になりました。最後の子どもが迎えに来るまで、学校では職員が待機して、子どもの安全に万全を期しておりますので、ご安心ください。待機している児童の保護者の方で、学校への連絡がまだできない方はなんとかご連絡いただければありがたいです。

3/11 地震のため、保護者の引き渡し中

午後4時30分現在、地震のため、子どもたちの保護者による引き渡しを行っています。まだ、160人くらいの子どもたちの安全を学校で確保しています。まだ、引き取りに来ていただいていない保護者の皆様、学校に引き取りにいらっしゃるまで、子どもたちをしっかりと確保しておりますので、ご安心ください。そして、交通機関が動かない状況も承知しておりますので、あせらず、学校にお越しください。学校への連絡ができる方は、ご連絡いただければありがたいです。

3/09 「感謝の会」がありました。

今日の午後、6年生とその保護者の皆様主催の「感謝の会」に全教職員、旧教職員が招待されました。華やかに飾られた体育館で、卒業対策委員会の方々の進行で、和やかな雰囲気の中で、子どもたちの成長をともに確かめ合いました。途中で6年生が感謝の気持ちを込めて、合奏を演奏をしてくれて、会を盛り立ててくれました。保護者の方々の温かい気持ちに触れることができたひと時でした。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/09 リンゴの種から芽が出ました。

3年2組の女の子が2人で小さなプランタをもって校長室を訪ねてきました。訳を聞くと、リンゴの種から育てて苗がこんなに大きくなったので、学校のどこかに植えて育てたいというのです。リンゴの種からよくここまで育てたなと感心したので、さっそく主事室に相談しに行きました。主事さんから、場所を考えるので、明日また来てくださいと言われ、2人はとっても喜んでくれました。リンゴが育っていく様子を想像するだけで、素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/09 4年2組の授業参観

5時間目に、4年2組の国語「ごんぎつね」の授業を参観しました。単元の終末部分でしたが、ごんは兵十に見つけてほしかったのか、見つけられたくなかったのかを、文章を読んで根拠をもとに話し合いをする授業でした。子どもたちが及川先生の発問に、8分間くらい真剣に自分の考えを持つために教科書に線を引きながら考えていました。そのあとの意見交換では、たくさんの子が手を挙げて、自分の考えをしっかり発言していました。友達の考えに賛成、反対意見も出て、面白い話し合いが出来ていました。子どもたちの成長を強く感じたよい授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/09 鳥博士の3年生たち

中休み、中庭を歩いていると、3年生の子どもたちが、中庭のプールわきに行ったり、校舎の裏側に入ったりしていました。ちょっと注意するつもりで話しかけると、何と、学校に飛んでくる鳥を探しているとのこと。朝から見つけた鳥を写真のように書きとめて、鳥博士になっていました。総合の時間が生きていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31