創立150周年 伝統ある玉川小学校 学校の様子をお伝えしています

1/23 展覧会の様子(3年生)

 3年生のブースです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 展覧会の様子(2年生)

2年生のブースです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 展覧会の様子(1年生)

1年生のブースです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/23 展覧会風景その1

 今日と明日は展覧会です。今日の2時半までは、子どもたちの鑑賞時間。15時から17時までと明日の9時から15時までが、保護者の皆さんの鑑賞時間になります。是非、学校へお越しください。今年の展覧会のコンセプトは、「美術館」へようこそです。さまざまな作品が、皆様を楽しい世界に誘いますよ。お待ち申し上げております。
 学年のブースの案内の前に、廊下入口付近や会場入口の様子からお伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/19 今日は食育の日!

 毎月19日は「食育の日」です。本校では、この日は「まごはやさしい」献立で、子どもたちや学級に献立を立ててもらっています。今月は、3年1組のみんなで考えたメニューになりました。ビビンバ、味噌汁、ツナポテトサラダ、カルピスゼリー、オレンジジュースでした。具のもやしとニラがきいて、ビビンバがとてもおいしかったです。3年1組の皆さん、ありがとう。
画像1 画像1 画像2 画像2

1/16 4年生社会科見学「ガスの科学館編」

雲一つない天気の中、4年生が元気に社会科見学に行ってきました。
左下の写真はガスの科学館での様子です。事前に説明を聞いている場面です。これから始まる見学に意欲を示していました。右下の写真はガスの科学館での様子です。ガスを冷やすと風船が縮まるという実験をしているところです。子どもたちは実験の結果に「おー、すごい!!」と声を張り上げていました。また、メモを真剣にとっている姿も印象的でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

1/16 あいさつキャンペーンが終わりました。

 先週の金曜日から今日まで、玉川小・中町小・玉川中の3校合同で取り組んだ、あいさつキャンペーンが終了しました。この期間、学年ごとに先生たちも西門と正門に立って、子どもたちと挨拶を交わしました。「子どもたちのあいさつがでています。」という声が先生方から聞こえてきています。元気ににこにこ顔で「あはようございます」という子どもたちの声と表情に、先生たちの表情も緩みます。来週からも、毎日の当たり前のこととして挨拶していきましょう。
画像1 画像1

1/15 6年社会科見学その5

用賀をおりて環八です。予定通りです。




1/15 6年社会科見学その4

4時15分国会議事堂を出発、学校に向かいます。




1/15 6年社会科見学その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のメインイベント、国会見学です。参議院を見学しましたが会議場はちょっとしか見られませんでした。でも参議院の会議の模擬体験ができました。国会でどのように話し合っているのか、よくわかりました。
今日は、未成年者喫煙禁止法について話し合いました。


1/15 6年社会科見学その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ここは、東京江戸博物館です。まずお昼をとってから見学しました。館内の日本橋を渡ってスタート。12時35分集合時間をみんなが守っていて、さすが六年生でした。

1/15 6年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生と社会科見学に出発です。始めに深川江戸資料館にいきました。人々の日常生活がよくわかりました。

1/14 4年1組で校内研究授業がありました。

 4年1組の高橋学級で、「読書力の育成」のテーマで、国語の説明文の研究授業がありました。今までの授業とは違い、子どもたちの論理力を高める授業の一環で行ないました。説明文と挿絵の関係を、文を読み解きながら挿絵を探したり、文に書かれてあるのに無い挿絵について検討したりするという授業でした。子どもたちが文章をしっかり読み取り、挿絵との関係を真剣に話し合っている姿が印象的でした。こういう授業で子どもたちの思考力・判断力が高まっていくんだなと感心させられる素晴らしい授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14 避難訓練のあと、消火訓練を行ないました。

 中休みの時間に、大きな地震が来たあと、事務室から出火という想定で,避難訓練を行ないました。中休みの時間にもかかわらず、3分50秒で、全員が無事に避難できました。日頃の訓練の成果だと思います。そのあと、玉川消防署の方から、消火器の正しい使い方について、全校で教わりました。実際に、先生方が消火器の使い方の実践をしました。空気が乾燥しています。火の元には十分ご注意下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11  盛会だった新春マラソン大会!

 昨日の寒さがうそのように、真っ青な空の下、第36回の「新春マラソン大会」が開かれました。36年以上前から行なわれている、青少年上野毛地区委員会の伝統行事。そんな前から子どもや青少年のために、地域の方々、街づくり出張所、玉川警察署などなどが計画し盛り上げてくれた大会です。
 玉小の子どもたちは、耐震補強工事による校庭使用の制限が12月末まであり、満足に練習ができていない状況ではありましたが、子どもたちがとてもよくがんばって走ってくれました。3年生から一般の方まで、約400人以上のランナーが男女別学年別に力走してくれました。一般の部で、4年の柴田先生もみんなの声援の中、頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/8 日野原重明先生の講演

 始業式の午後、学校主催の学校保健委員会とPTA主催の家庭教育学級とを融合して、「玉川小学校の子どもの心と体の健康を考える会」を開催しました。第1部は、学校医の方々に玉川小の子どもたちの現状についてをお話いただきました。第2部では、お忙しい中、聖路加国際病院理事長の日野原重明先生に6年生の参加希望者を対象に、貴重な「いのちの授業」を行なっていただきました。97歳とは思えないくらい張りのある声で、子どもたちの間に入って、「命や時間は目に見えない。目に見えないものが大切です。皆さんは時間を自分のためだけにしか使っていないのではないですか?自分の時間を人のために使うことがたいせつです。」という話など、ためになるたくさんのお話をしていただきました。(素晴らしい題字や式次第は、5年生の保護者渋谷様にご協力いただきました。ありがとうございました。)
画像1 画像1

1/8 久しぶりの校庭で、元気に中休み!

 中休みは、たくさんの子どもたちが久しぶりの校庭に出て、友だちと冬場を忘れる勢いで、元気よく遊んでいました。力山では、1年生を中心に懐かしそうに遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/8 3学期始業式

 久々の広い校庭で、平成20年度3学期の始業式が行なわれました。全校児童が一堂に校庭で会するのは、昨年の運動会以来実に8ヶ月ぶりで、新年の抱負を胸に、どの子も真剣に話を聞いていました。久しぶりの校庭での校歌も音楽クラブが演奏してくれました。始業式の後、6年生3人が全校に向けて年末から年始にかけての様子や気持ちをスピーチをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/25 3学期からの校門使用

 3学期からの校門使用について、今日子どもたちにプリントを配布しました。耐震補強工事前の状態に戻りますので、3学期の始業式(1月8日)の朝、子どもに一声よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

12/25 通知表をもらいました。

 4時間目、それぞれの学級で、担任の先生から通知表を渡されました。「ありがとうございました。」という礼儀正しいあいさつができる子たちがたくさんいました。(左2の3、右3の3)
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校関係者評価

各学年の年間指導計画一覧

各学年の評価規準一覧

学校経営方針