創立148周年 伝統ある玉川小学校 学校の様子をお伝えしています

6年 租税教室(2月14日)

画像1 画像1
東京税理士会玉川支部の方が来校し、6年生各クラスごとに税に関する授業を行ってくださいました。私たちの生活を支えている税について考える機会となりました。

2/14 音楽朝会

画像1 画像1
今朝の音楽朝会は、Tomorrowを全校児童で歌いました。学年ごとに歌うハーモニーがとても素敵でした。また、音楽委員会の演奏も歌を盛り上げてくれました。

31.2.7  教育センター移動教室〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Touch the Wouldでは、5つのコーナーに分かれて楽しい体験をしました。

31.2.7  教育センター移動教室〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
世田谷区立教育センターでは、Touch the Wouldとプラネタリウムに分かれて学習します。

31.2.7  教育センター移動教室〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が今年リニューアルした世田谷区立教育センターに行きます。

5年生 茶道体験

画像1 画像1 画像2 画像2
本日5年生は、日本語の「日本の伝統文化にふれよう」の学習として、茶道体験をさせていただきました。

お茶を点てたことがない子どもたちにとっては、すべての所作が初めてのこと。きりっとした表情で、友達にお茶を点てることができました。
また、茶道の心や道具についても教えていただき、とても貴重な時間を過ごすことができました。

1.24(木) 夢プロジェクト

画像1 画像1
2時間目、ロンドンオリンピックメダリスト、田中 和仁さんのお話を聴きました。オリンピックに出場するまでの苦労や、生活の中で大切にしていることなど、楽しくお話ししてくださいました。そして、夢をもつことの大切さ、あきらめないことを教わりました。

2019.1.13 上野毛地区 マラソン大会

画像1 画像1
画像2 画像2
上野毛地区第46回マラソン大会が本校および周辺道路で開催されました。
本校からも多くの児童が参加しました。今年も、玉川警察の白バイの先導と救急車両のサポートのもと、参加した児童は多くの声援を受け元気に走りました。

児童集会(ユニセフ募金)

画像1 画像1
今日の児童集会は、学び舎委員会の担当でした。今週の土曜日から行われるユニセフ募金について、劇や映像も取り入れ、わかりやすく説明してくれました。世界に目を向け、命の尊さについて考えるきっかけになることを願います。

5年 書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期が始まりました。始業式を終え、書き初めを体育館で行いました。いつもと違う細長い紙に、机でなく床で書く、といういつもと違う書写でしたが、真剣に丁寧に取り組みました。来週の書初め展が楽しみです。

30.11.26  オリ・パラ教育〜6年生〜

画像1 画像1
玉川中学校のプールのあとは、中町小学校の体育館です。
富田 宇宙さんは水泳だけでなく、ブラインドダンスでも全日本選手権で3連覇をしています。
これまでの人生について熱く語っていただきました。

30.11.26  オリ・パラ教育〜6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
なかたまの学び舎で協力し、学校コーディネーターの方に企画していただきました。
講師は水泳で複数の種目で世界ランキング1位のパランピアン、日本体育大学大学院に在籍する富田 宇宙(うちゅう)さんです。
はじめに玉川中学校の温水プールで中町小6年生と一緒にパラリンピック金メダリストの泳ぎを見せていただきました。

30.11.13 社会科見学〜5年生〜

今日の社会科見学は無事に終わりました。帰校は予定より少々遅れる見込みです。

30.11.13 社会科見学〜5年生〜

画像1 画像1
JFEスチール東日本製鉄所(京浜地区)の工場見学です。この先は、撮影禁止です。

30.11.13 社会科見学〜5年生〜

画像1 画像1
JFEスチール東日本製鉄所(京浜地区)に到着しました。アメニティホールで説明を受け、学習DVDを見ました。

30.11.13 社会科見学〜5年生〜

画像1 画像1
花王の川崎工場の見学には髪の毛が落ちないように準備します。この後は写真撮影禁止です。

30.11.13 社会科見学〜5年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
花王の川崎工場の講堂で説明を受けます。次には洗剤が油汚れを落とす実験です。

30.11.13 社会科見学〜5年生〜

画像1 画像1
花王の川崎工場に到着しました。まずは、記念写真です。

30.11.13 社会科見学〜5年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科見学で花王の川崎工場とJFEスチール東日本製鉄所にうかがいます。
学習したことの実際を見て更に深めること。集団行動の規律を身につけること。以上2つの目的をもっていきます。

たまっこ祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しみにしていたたまっこ祭。校舎内ににぎやかな声がひびいています。
それぞれ工夫をこらしたお店が多く、お店番もお客さんも笑顔です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28