11/5(水)1年学年集会

画像1 画像1
移動教室のまとめを行いました。移動教室の経験をどのようにいかしていくか、学年全体でしっかりとりくみたいですね。

11/4(火)1年理科ゲストティーチャー

画像1 画像1 画像2 画像2
東レ株式会社から講師をお招きして、水溶液のろ過実験を行いました。先端技術「中空糸膜」を使って班ごとに取り組みました。初めて使う道具に興味津々となり、熱心に取り組んでいました。

10/31(金)芦花高校体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
芦花高校の生徒の皆さんが、マンホールトイレの設置訓練を行いました。災害時の避難所で使用する仮設トイレです。本校敷地北側にマンホールが設置されていますので、防災倉庫にあるマンホールトイレを実際に組み立てました。とても手際よく、トイレが完成しています。頼もしい高校生の姿を見ることができました。

10/29(水)3年理科「ふれあい天文学」

画像1 画像1 画像2 画像2
国立天文台から先生をお招きした合同授業です。天文学について、最新の研究成果やこれからの課題も含めてお話いただきました。宇宙の広さを実感できましたね。

移動教室3日目8

画像1 画像1
15:10学校に到着しました。生徒はバス内解散で下校しています。ゆっくり休んでください。

移動教室3日目 7

14:55高井戸出口をおりました。
間も無く中学校に到着します。

移動教室3日目 6

14:00早目に奥庭を出て、只今談合坂に到着しました。
学校到着はスムーズに行けば、15:00頃になる予定です。

移動教室3日目 5

画像1 画像1
11:40奥庭荘に到着し、お昼をすませ、お土産を買っています。

移動教室3日目 4

画像1 画像1
五合目散策中です。
この後奥庭荘でお昼を頂きます。

10/29(水)上祖師谷保育園避難訓練

画像1 画像1
園児のみなさんが2次避難の訓練として本校正門に集合しました。とても落ち着いた行動でした。職場体験中の2年生がしっかり園児を守っています。

10/29(水)2年職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2
3日間の職場体験も最終日となりました。それぞれの職場で懸命に取り組んでいます。働くことの大変さと同時に喜びも感じられたことでしょう。明日からの学校生活にどのように活かされていくか、楽しみです。

10/28(月)給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
PTA家庭教育学級として給食試食会を行いました。太子堂調理場から場長と栄養士の方をお招きして、給食調理の様子を紹介していただきました。とても手間のかかる作業が丁寧に行われていました。安全においしくいただけることに感謝しながら、生徒と同じ給食を食べました。

移動教室3日目 3

画像1 画像1
9:00学園の清掃、閉園式を行い富士五合目へ出発しました。

移動教室3日目 2

画像1 画像1
7:00本日の朝食はこちらです。

移動教室3日目 1

画像1 画像1
6:00起床
6:30朝礼を行っています。
最終日、気を引き締めていきましょう。

移動教室2日目 13

画像1 画像1
21:00から班長会が行われました。
今日の反省を明日に生かして良い形で移動教室を締め括りましょう。

移動教室2日目 12

画像1 画像1
19:00夕御飯を食べ終わりキャンプファイアを行いました。
普段見る機会が少ない井桁の大きな炎に目を輝かせていました。
炎を囲んでのフォークダンス等も行いました。

移動教室2日目 11

画像1 画像1
6:00から夕御飯を頂いています。
今日のメニューはこちらです。

移動教室2日目 9

画像1 画像1
ガイドウォークの様子です。
溶岩樹型に入っています。

移動教室2日目 10

画像1 画像1
クラフト体験では、オリジナルバードコールを作っています。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

学校評価

学校だより

学校運営委員会

全校朝会校長講話

保健室より