1/29(金)1年 いじめ防止プログラム3

画像1 画像1
3回目は、自分の良いところを書き出すグループワークに取り組みました。たくさんの発見があったようです。

1/25(月)2年体育 副籍交流授業

画像1 画像1
今年度2回目となる久我山青光学園との交流授業です。今回は、持久走にとりくみました。12分間でどれくらいの距離を走りきることができるか、各自で自己記録更新を目指して走り抜きました。授業後は給食も一緒に食べて、充実した交流となりました。

1/23(土)英語検定

画像1 画像1
学校運営委員の皆さまをはじめとする地域の方にご協力いただいて実施しています。100名を超える生徒が受験し、真剣に立ち向かっています。地域運営学校として軌道にのった活動になりました。

1/22(金)1年理科

画像1 画像1
「火山と地震はどのような場所に多いか」について、原因を基に説明できるようにするに、グループ学習に取り組んでいます。様々な資料から必要な情報を的確に取り出す力が求められます。話し合いがとても意欲的に行われていました。

1/22(金)1年 いじめ防止プログラム2

画像1 画像1 画像2 画像2
第2段階2時間目となりました。今回はグループ学習です。いじめの加害者の立場を考察しました。絵を描いてストーリーを創作して発表しました。

1/20(水)教科「日本語」校内研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生全クラスで「日本文化」領域の研究授業が行われました。様々な発表方法を工夫して、「最先端技術に生きる日本の伝統技術」について報告していました。3年間の学習の成果が随所に発揮された発表会でした。授業後には、教科「日本語」の授業について研修を深めました。3年生のおかげで、とても充実した研修会になりました。

1/20(水)生徒朝会

画像1 画像1
生徒会主催の朝会です。会長はじめ各委員長から様々な報告やお願いが話されました。学校を良くしていこうとする意気込みがよく伝ってきます。最後に、先日行われた「14歳の成人式」の報告がありました。半年間に渡る活動ごくろうさまでした。

1/18(月)3年集団討論練習

画像1 画像1
都立高校の推薦入試では、面接に加えて集団討論が行われます。先週の金曜日からそのための練習に取り組みました。集団で行うことに戸惑いながらも、懸命に自分の考えをまとめて討論に臨んでいました。本番に向けて、準備が順調に進んでいます。

1/18(月)気をつけて登校してください。

画像1 画像1 画像2 画像2
大雪でとても歩きにくくなっています。交通機関も大いに乱れています。登校の際は十分注意してください。8:00更新

1/16(土)世田谷ボロ市

画像1 画像1
区民会館の近くの上町では、400年を越える歴史を誇る「ボロ市」が開催中です。さすがの伝統行事だけに、多くの人で賑わっています。みなさんは行ったことあるでしょうか?一度は訪れて、世田谷の伝統を直に感じ取ってほしいと思います。

1/16(土)14歳の成人式

画像1 画像1 画像2 画像2
第10回14歳の成人式が世田谷区民会館で行われました。今年のテーマは「14歳 大人への第一歩」です。1ブロックの発表の中では、千歳中の学び舎農園が紹介されました。「14歳 ネット社会をよりよく生きる」というシンポジウムではネット社会の功罪について、活発な意見交換が行われました。1年生への確かなメッセージをしっかり受けとめて、学校生活にいかしたいですね。

1/15(金)1年 いじめ防止プログラム

画像1 画像1
いじめ防止プログラムは第2段階に入りました。本日は、「いじめ」と「いじめっ子」を具体的にことばで表現していきました。全員が必ず発言する授業を進めています。第2段階はあと3回、クラスごとに実施していきます。

1/15(金)1年 身近な人の職業インタビュー

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生のキャリア教育は、職業調べに進んでいます。冬休みの課題で一人一人の生徒が「身近な人の職業インタビュー」に取り組みました。インタビュー内容を新聞のようにまとめ、廊下に掲示してあります。とてもわかりやすく工夫した掲示物ができました。

1/9(土)1年いじめ防止プログラム

画像1 画像1
本日から1年生を対象にした「いじめ防止プログラム」が始まりました。第1回目のプログラムは、1年生全体に対して行われました。自分の気持ちを天気で表すことに取り組み、盛んに発言がありました。来週から第2段階に入ります。

1/9(土)書き初め展示

画像1 画像1 画像2 画像2
この展示を見ると、「3学期が始まったな」と強く感じます。毎年恒例、冬休みの課題の書き初めです。どれも力作揃いですね。

1/8(金)第3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。寒い朝でしたが、どの生徒も元気に登校してしっかり話しが聞けました。校長先生からは、新年に書き初めをした「申」の一文字が紹介されました。今年も活力のある千歳中学校をつくっていきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校評価

学校だより

学校運営委員会

PTAだより

保健室より