未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

学芸発表会四日前の朝 3

画像1 画像1
画像2 画像2
黒板に書かれたメッセージやアドバイスも具体的かつ細かくなってきました。

学芸発表会四日前の朝 2

最後の学発にのぞむ8期生の姿です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸発表会四日前の朝 1

7時40分頃から続々と登校する生徒たち。昇降口から小走りに教室へ向かっていました。
教室では50分すぎからはすでに朝練が始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習の成果を発揮できるかな

画像1 画像1
初めてづくしの10期生にとっては、練習の成果がどのくらい発揮できるかが成功に導くポイントです。先生方も心配そうに見守っています。でも、やってくれるでしょう、10期生ならば。
画像2 画像2

10期生リハーサル

初めての学芸発表会にのぞむフナキボ10期生。さて、仕上がり具合はどうだったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山ほどの熟語が

画像1 画像1
主に辞書を使った班、主に新聞を使った班、それぞれですが、新聞にはたくさんの熟語が使われていることがわかりました。
画像2 画像2

新聞を活用する

2年生の国語の授業は熟語調べをしています。通常辞書を使いますが、NIE実践校のフナキボでは各クラスに毎日届く3紙の新聞も活用して班ごとに調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イラク料理

画像1 画像1
今日のオリパラ給食はイラク料理です。現地ではマクルゥーバというパーティーで出されるいわゆる炊き込みご飯の料理です。ごちそうさまでした。
画像2 画像2

歌声を届ける先は

廊下や階段に気持ちのよいハーモニーが響いています。聞いていて心地よく感じるのは学校を訪れる人すべてかもしれません。そんな学校をめざして頑張っているフナキボ生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やり方は違うけれど

各クラスがそれぞれ違うアプローチでハーモニーの調和をめざしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そう、あと6日です

先生も同じ気持ちかなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(月)朝7時50分

船橋希望中学校の2階の教室と廊下にて撮影しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール新人大会第3回戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は船橋希望中会場でした。
女子は危なげなく勝利を飾りました。
男子は善戦しましたが、逆転できずに敗退しました。




船橋希望中・山本浩靖

陸上競技部

画像1 画像1
画像2 画像2
陸上競技部は市区町村の代表選手が競い合う、支部対抗という都大会に出場しました。

船橋希望中からは世田谷区代表として、男子の100m、1500m、1年リレー、2年リレー、共通リレーに出場しました。

その中で2年のリレーで決勝6位に入賞しました。

また世田谷区は男女総合で5位に入賞し、女子の共通リレーでは世田谷選抜チームが大会新記録で優勝しました。

稲見

バレーボール部都大会決定!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、ブロック大会があり3戦全勝で都大会出場が決まりました。ハラハラする試合展開でしたが、気持ちを一つにボールをつなぎました。来週は順位決定戦です。一つでも上の順位で都大会に出場できるよう、応援よろしくお願いします。平塚

美味しくいただきました

普段は体育館の上にある畳の部屋で練習をしていますが、このような場所でお茶をたてるとまた気持ちが引き締まる感じがします。茶道部の生徒にとっては、運動部でいえば練習試合にあたるのかなあ、と思いました。最後、家屋を後にするときにはフナキボ生に茶道部らしく丁寧に見送ってもらい、さわやかな気持ちで民家園を後にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

心がきよらかになります

江戸時代の代表的な農家を再現した建物の中で抹茶をいただくと世田谷という都会にいることを忘れます。フナキボの茶道部の生徒たちの落ち着いた作法を見ていると、なんだかとても大人っぽく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

岡本民家園にて

茶道部が世田谷区の岡本公園民家園で開かれているお茶会でお点前を披露しています。昔の古民家を移築したこの家屋は区の有形文化財第一号に指定された由緒ある建物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災フェスタに参加しています 3

最後は体育館に集まって、バケツリレー訓練の競争です。説明を聞く生徒たちはすでに‘フナキボモード’に入っていて、全員が顔を挙げて説明者に集中しています。もちろんその成果は競争の結果にも現れ、ダントツで優勝しました。訓練後の後片付けも率先してやっていたソフトテニス部のフナキボ生です。将来の地域を担う存在として、今日は本当によく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災フェスタに参加しています 3

「おんぶと抱っこ 赤ちゃん休憩所」の赤ちゃんを見つめる生徒の目が何とも優しくなるのは仕方ないですね。そして自分が背負われる立場になる体験もしています。長い布一枚がこんなにいざという時に応用ができるとは初体験でしょう。消防カートに乗る時も子どもの心を思い出す笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校運営委員会だより

Weekend homework(3年数学週末課題)

指導計画

行事予定

部活動

H30学校評価

いじめ防止基本方針