未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

3・11を忘れない

 3月10日(日)に、千歳船橋駅前広場で、船橋地区身近なまちづくり推進協議会主催の「3・11を忘れない」という「鎮魂・絆・支援」を趣旨とした催しが行われました。本校からは、吹奏楽部の演奏、子どもぶんか村ボランティアくらぶで活動している3年生が詩の朗読、独唱を行いました。
 本日2時46分には、全校生徒で黙禱を捧げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難所運営訓練

 3月10日(日)に、第1回避難所運営訓練を運営の中心になる希望ヶ丘団地自治会、船橋葭根会及びPTA、おやじの会から選出された構成員約50名の方々が集まり、行いました。まず、総務・情報、避難所、給食・物資、救護・衛生の4つの担当に分かれ、避難所マニュアルの確認をしました。次に、担当ごとに、校内点検、防災倉庫の物品確認、無線機操作訓練、トイレ設置等訓練、バーナー操作訓練、発電機操作訓練、炊出し・配食訓練等を砧総合支所地域振興課、船橋まちづくりセンター、シンテイ警備の職員からご指導をいただき訓練を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生校外学習学校到着

画像1 画像1
4時40分、学校に到着し解散しました。

3年生ディズニーランド出発

画像1 画像1
画像2 画像2
3時37分にディズニーランドを出発しました。学校には、4時35分到着予定です。

3年生校外学習現地到着

画像1 画像1
9時15分に現地に到着しました。

3年生校外学習出発

画像1 画像1
格技室で出発式を行い、8時15分に学校を出発しました。

3年生救急救命講習

 3月1日、4日、5日に、3年生全員を対象に救急救命講習を防災教育の一環として総合的な学習の時間に実施しました。胸骨圧迫(心臓マッサージ)、人工呼吸、AEDを使った心肺蘇生法を実践し、救命技能認定証を取得することができました。救急救命講習の実施にあたり、船橋地区防災会議よりテキスト代を負担していただいています。災害発生時に役立ててもらいたいという地域の方の思いを受け止め、卒業後も避難所運営訓練等地域で行われる防災訓練に積極的に参加してほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和楽器・民謡講習会

 3月4日、5日に、日本民謡協会の方を講師にお招きし、和楽器・民謡講習会を行いました。和楽器・民謡の説明、尺八、三味線、太鼓の実演をしていただいた後、楽器毎に分かれて体験講習を受け、最後に「ソーラン節」を合奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落語教室

 3月4日に、日本の伝統的な芸能である落語鑑賞教室を開催しました。
落語解説、上方落語、漫才、江戸落語を通して、言葉のもの面白さや巧みな話し方の妙技を学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生茶道体験

3月1日(金)の2〜6校時の各1時間ずつ、茶道千家の豊島宗好先生をお招きして茶道体験を行いました。
和室を利用し、厳かな空間で静かに正座をしながらお作法を教わった後、お茶とお菓子をいただきました。
改めて日本文化や礼儀作法を知る、良い機会になったと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31