未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

自宅でできるエクササイズ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自宅でできるエクササイズ2
オルタネートプッシュアップ
〜大胸筋〜


【1】手幅を肩幅の約1.5倍に取り、体全体を一直線にキープします。


【2】ひじを曲げながら右肩を内側に入れ、右の胸が床につくギリギリまで体を沈めます。その後、ひじを伸ばしながら【1】の姿勢に戻します。


【3】ひじを曲げながら左肩を内側に入れ、左の胸が床につくギリギリまで体を沈めます。その後、ひじを伸ばしながら【1】の姿勢に戻します。

これを左右交互に10回×2〜3セットやりましょう!
左右対象の腕立て伏せにならないように注意しましょう。
負荷が大きすぎて、できない人はひざを床についてやってみましょう。

稲見

自宅でできるエクササイズ1

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の授業、部活動の中止、また外出自粛の影響により運動不足の状態が続いていることと思います。
そこで自宅でもできる簡単エクササイズを紹介します。

自宅でできるエクササイズ1
ブルガリアンスクワット
〜大臀筋、ハムストリング〜




【1】後ろ足を椅子に乗せて、つま先で支えます。前足の位置は自分の身体よりも少し前にします。両手は腰にあてます。


【2】背筋を伸ばしたまま前足を曲げて重心を落とします。前足のひざ裏の角度が90度になるくらい落とします。この時にお尻からもも裏が伸びていることを確認しましょう。前足が身体に近すぎるとひざが前に出てしまい、前ももに負荷がかかってしまったり、ひざの故障につながります。


【3】そのまま真っ直ぐに【1】の状態に戻します。戻す時もお尻と腿裏で押しながら戻すようにしましょう。

これを左右10回×2〜3セットやりましょう!
早くやらずに、ゆっくり丁寧にやるのが大切です。

稲見

フナキボの生態系 03

画像1 画像1
今日は紫陽花です。毎年キレイな花が咲きます。噂によると、食べると毒があるらしいので、良い子は絶対に食べないでください。(伊井、渡邉)

[臨時休業期間中の過ごし方講座 距離をとって]

画像1 画像1
非常事態宣言が出た東京都に住んでいるフナキボ生。外出の自粛を強く求められていますが、生活に必要な最低限度の外出はしなくてはなりません。例えば、生活必需品の買い物に出かけた時、他の買い物客と一定の距離を保つことを「社会的距離の確保」と言います。これは、これ以上の感染拡大を防ぐために有効な距離のことで、WHOでは約1mを基準にしていますが、国によってその距離には違いがあります。
現時点での新聞やマスコミの報道を見ると、国内では約2m前後が多いようです。
画像2 画像2

[臨時休業期間中の過ごし方講座 お昼ごはん 2]

「カップ麺だけでは、栄養のバランスが取れないよ」という私(校長)のアドバイスを素直に聞いてくれた彼は、ブロッコリーと豆とタコのマリネが入ったサラダ、それにヨーグルトを一緒に購入しました。

☆「カップ麺だけ」「インスタント食品だけ」は避けよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

[臨時休業期間中の過ごし方講座 お昼ごはん]

昼食のカップ麺を美味しそうに食べている、今年フナキボに新規採用になった数学の先生です。学校のすぐ後ろにあるコンビニの棚に並んでいるカップ麺を端から全て制覇したいなあ、とつぶやいています。
画像1 画像1

[臨時休業中の過ごし方講座 手洗い 3]

最後のポイントは
☆十分なすすぎと‘外科医スタイル’

洗ったあとは、よ〜く流水ですすぎ、清潔なハンカチやタオルでふきます。ちょうどお昼を食べる前だった先生は、この後どこにも触らないように、ちょうど外科医が手術を行う前のように両手を挙げて食事に向かいます。直接口に食べ物を入れる前は、特に注意したいポイントです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

[臨時休業中の過ごし方講座 手洗い 2]

☆手首と爪に注意!

特に、忘れがちなのが、手首の部分と爪です。爪を洗う時には、手のひらに洗剤を泡立て、指の先を軽く押し当てて円を描くようにします。ポイントは「軽く押し当てる」力を入れすぎると、洗い残しが多くなります。また円は一方方向だけでなく、逆の方向にも回しましょう。そうすることで、洗い残しを防ぐことができます。
時間の目安は30秒以上。『ハッピーバースデー♪』の歌を2回繰り返すくらいが目安、と言われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

[臨時休業中の過ごし方講座 手洗い ]

今日も、主任養護教諭の大橋先生監修による過ごし方講座を配信します。まずは手洗いから。学校の流しに貼ってあるこのポスター、覚えていますか。外出から帰ったあとだけでなく、食事の前など、家にいても手洗いは欠かせません。
画像1 画像1

【学習課題の情報】東京ベーシックドリル

画像1 画像1
こちらも、ホームページ「学習支援」のリンクに追加した「東京ベーシックドリル」のサイトになります。

小学校の学習内容と中学校1年生の学習内容の復習ができます。電子版を選択すれば、タブレットやPC上でも実際にドリルを行うことができるので、家庭学習でご活用ください。(田村)

【学習課題の情報】学習支援のリンク追加について

画像1 画像1
ホームページトップ画面の「学習支援」のリンクに英検の学習に役立つスタディギアのリンクを掲載しました。休校期間中の学習で活用してください。(田村)

この花なんだ?

画像1 画像1
校庭に咲く花です。名前がわかるかな?
答えは明日!


船橋希望中・山本浩靖

今日のフナキボ… 職員室

画像1 画像1
職員室でもクラスターを作らず、かつ保護者や生徒からの電話や問い合わせに対応するため、自宅で仕事をする先生と学校で仕事をする先生に分かれて勤務をしています。職員室の中でも、お互い離れた机で仕事をするなど、感染症対策を進めています。
画像2 画像2

きょうのフナキボ

画像1 画像1
校庭の葉桜は、先週よりもかなり緑か濃くなってきました。今年の春は、新型ウィルスの影響への不安が高まっていますが、4階の教室や廊下から見える景色は、いつもの年と変わりません。
画像2 画像2

社会科クイズ

画像1 画像1
社会科(地理)クイズの第二問です。今回も資料集からの出題です。写真にあるのはインドの街の様子です。道路の真ん中に牛が横たわっています。でも周囲の人は驚く様子もありません。これは一体なぜでしょう?※答えは明日(石塚)

社会科クイズの答え合わせ

画像1 画像1
昨日の問題の答えを発表します。
太陽が沈んでも一晩中暗くならない現象を…

「白夜」

と言います。
写真は新入生が使用する予定地理の資料集の写真です。時計の表示をよく見てください。夜の10時を過ぎていることが分かります。なぜこんな現象が起きるのかを中学校では学んでいきます。ちなみに、太陽が全く昇らず、一日中暗い日を「極夜」といいます。
(石塚)

[学習課題の情報]NHKの理科のサイトです2

ミクロワールド(理科)
自然ってすごい!
肉眼ではみられない驚きの世界
https://www.nhk.or.jp/rika/micro/

考えるカラス〜科学の考え方〜(理科)
科学の考え方を学べ!
https://www.nhk.or.jp/rika/karasu/

カガクノミカタ(理科)
ふしぎ(問い)を見つける力を育てる
https://www.nhk.or.jp/rika/mikata/

船橋希望中・山本浩靖

2年生で使用する教科書です 3

2年生で使用する教科書、美術上・下です。

以下、2年生で使用する教科書の出版社です。

国語 学校図書
数学 学校図書
英語 東京書籍
理科 大日本図書
音楽上・下 教育芸術社
美術上・下 日本文教出版

思いがけず長くなってしまっている春休み!気持ちと体を休めつつ、こつこつ1年生の復習にも取り組んでくださいね。今が一番自分のペースで勉強できるチャンスです!
(末松)
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生で使用する教科書です 2

2年生で使用する教科書、理科、音楽上・下です。(末松)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生で使用する教科書です 1

2年生で使用する教科書、国語・英語・数学です。(末松)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学習習得確認調査過去問