「生徒が主役の深沢中」〜いじめのない思いやりの気持ち溢れる学校生活〜

道徳授業地区公開講座〜3年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
メッセージの一言一言の意味をじっくりかみしめています、

道徳授業地区公開講座〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 性別などに縛られず、自分らしくいられること、難しいですね。
 何が必要か、真剣に考えながら、動画を観ています。その後、みんな自分の考えをじっくり表現していました。

道徳授業地区公開講座〜3年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、5時間目の道徳授業地区公開講座です。
 3年生は、「希望と勇気、強い意志」をテーマに「25歳の自分からの手紙」という教材を使った内容になっています。
 卒業式まで、あと2ヶ月近くになってしまいました。仲間と過ごす時間を大切に過ごして欲しいです。
 保護者の方々も興味深く見守ってくださっています。

道徳授業地区公開講座〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、5時間目の道徳授業地区公開講座です。
 2年生は、「公正、公平、社会正義」をテーマに「明日みんなで着よう私」…まず、赤ちゃんの泣き声で始まるACの広告、そして、NHKで取り上げられた新しいスタイルのスーツを創るという教材を使った内容になっています。
 SDGsのジェンダー問題にも関わる内容。積極的に意見をまとめています。非常に深い。

道徳授業地区公開講座〜1年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、5時間目の道徳授業地区公開講座です。
 1年生は、「勤労」をテーマに「私が働く理由」という教材を使った内容になっています。
 個人で考え、それをグループで発表します。

1/17 学級閉鎖になった日の給食

ジャンボ餃子の皮は特注品のため、納品数の急な変更ができません。今日から学級閉鎖になったクラス分の余ったジャンボ餃子は、全クラスにおまけとして分配しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(水)の給食

画像1 画像1
 ** 献立 **

 ご飯
 ジャンボ餃子
 春雨サラダ
 味噌汁
 ミルクココアゼリー
 牛乳

寒い1日でした

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎日寒さが厳しくなっているこの頃です。今日の朝は、学校からの富士山も雪化粧が濃くなっていました。今朝も部活動に励む生徒たちの姿がありました。
 3年生は、進路に向けて集団討論の練習にも励んでいます。2年生は職場体験の事前訪問のアポをとっています。1年生は鎌倉校外学習に向けての話し合いを行なっています。
 3学期が始まって一週間ですが、充実の時が流れています。

1月16日(火)の給食

画像1 画像1
** 献立 **

 抹茶揚げパン
 魚のパン粉焼き
 大根サラダ
 白いんげん豆の田舎風スープ
 牛乳

1月15日(月)の給食

画像1 画像1
** 献立 **

 梅若ご飯
 凍り豆腐の肉詰め
 煮浸し
 吉野汁
 ポンカン
 牛乳

職場体験に向けて(2学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の6時間目に、職場体験の事業所別に集まり、打ち合わせを行いました。来週には事前訪問の確認電話をかけることになっています。自分の将来のことを考えたり、社会とのかかわりをもったりできる貴重な機会です。責任をもって準備に取り組みましょう!放課後には、ひと足さきに電話をかけたグループがあります。とても緊張した様子でしたが、しっかり受け答えをすることができました。

1月12日(金)の給食

画像1 画像1
 ** 献立 **

 ねぎ塩豚丼
 胡麻酢和え
 麦入りけんちん汁
 牛乳

1月11日(木)の給食

画像1 画像1
 ** 献立 **
(鏡開き⭐️)
 焼きうどん
 豆腐入りサクサクつくね
⭐️白玉しるこ
 牛乳

校内書き初め展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各クラスの国語係が書き初めを展示してくれました。クラスメイトの大切な作品を高い所に掲示するのは大変な作業です。校内書き初め展を経て、8作品が来週開催される区の展覧会に出品されます。

1月10日(水)の給食

画像1 画像1
** 献立 **

あけぼのご飯
お好み焼き風卵焼き
紅白なます
七草白玉雑煮
牛乳

1/10 給食開始

今日から3学期の給食が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式

画像1 画像1
あけましておめでとうございます。
本年も深沢中学校をどうぞよろしくお願いします。
本日は始業式でした。
全校生徒が体育館に集まることができました。
校長先生の話では、今年の漢字として「実」が紹介されました。
今の深沢中学校にピッタリで、今後も実りある学びを続けて欲しいというメッセージが込められていました。
3学期は3年生が52日、1・2年生は55日と1年間の中で最も短い日数です。
しかし来年度に向けてとても重要な期間となります。
充実した学校生活が送れるように、実りある学びをしていきましょう。

ホットケーキづくり

画像1 画像1 画像2 画像2
技家部・科学部では、りんごのコンフチュールづくりと同時に
ホットケーキづくりも行いました。
1回目はプレーン味とココア味とを作り、
コンフィチュールを乗せて食べました。
とても美味しく仕上がりましたが、
もっと膨らませ、ふわふわに作るために、
2回目は小麦粉と牛乳の比率を変え、
一度で焼く分量も多くして、焼き上げてみました。
2回目に作った方がより厚みが増し、
自分たちのイメージするホットケーキに近いものに仕上げることができ大成功でした。
こういった工夫をした上で、試作できるのも
部活動だからこそできることですね!
来年度も食の実験を、コラボ企画の形で取り組んでいきましょう。

コンフィチュールづくり

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は技家部・科学部の冬休み部活動2日目です。

まずはりんごを切り、砂糖とともに弱火でコトコト煮込んでコンフィチュールを作っていきました。
今が旬の王林を使いましたが、とてもいい味に仕上がっていました。
水を入れていないのに、
こんなにもとろとろに仕上がるのには植物の細胞膜との関係性もあるので、今後まとめていきます。

手作りうどんづくり

画像1 画像1 画像2 画像2
技家部・科学部コラボとして
手作りうどんを作りました。
その名も「うどん処 深沢」
小麦粉からうどんの麺を作り、
もちろん出汁は昆布と鰹節で混合出汁をとりました。
混合出汁のとり方は、理科で学んだ濾過、
うどんのこしを出すのはタンパク質の働き・・・と調理が科学につながっています。

麺をのばし、一定の幅に切ることが一番難しかったようです。
先生方にも召し上がっていただきましたが、好評をいただきました。
今回使った玉ねぎの皮を使い、染色も同時に行っています。

明日はホットケーキを作り、
炭酸水素ナトリウムのははたらきとカラメル化現象を学習する予定でいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

おしらせ

学校評価

PTAからのお知らせ

校則<生徒心得>について

おしらせなど(動画配信)