I組授業風景

I組体育授業の発表がありました。ダンスの授業で、沖縄の伝統であるチャービラサイを踊りました。振り付けはもちろん、立ち位置を自分たちで考えたり、工夫することが大変でしたが、発表当日はミスもなく、練習どおり上手に踊ることができました。



画像1 画像1 画像2 画像2

肖像写真プロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東日本大震災により被災された方を撮影し、額装してお届けするボランティアをされている皆さんにお越しいただきました。体育館でプロジェクトの説明を受けた後、教室で一枚一枚の肖像写真を受け取りました。この日のボランティアの取り組みは、その肖像写真を丁寧に額装するとともに、写真に映られた方に手紙を書くというものでした。写真だけを見て、様々なことを想像し、手紙を書くことは難しいことでしたが、生徒たちは皆真剣に便せんに向かっていました。

※この活動は、主にプロのカメラマンやヘアメイク有志によって組織されたボランティア活動です。今なお傷跡深い被災地に出向き、被災された方々の肖像写真を撮影することで、気持ちが切り替わり、今までとは違った気持ちで明日への一歩を踏み出していただくことを目的としています。また、写真を流出してしまった方々のお手元に新たな記念写真があることで、僅かでも前向きに日々を歩んでいただく契機となっていることを、この活動をとおし確認しております。…
「3.11肖像写真プロジェクト」から

書き初め展

画像1 画像1 画像2 画像2
新年を迎え、冬休みに、または新学期に書き初めの書写作品が、各学年の廊下に展示されています。楷書と行書のどちらかを選び、取り組みました。

一斉、落ち葉掃除

画像1 画像1
12月21日(水)、校内では生徒たちによる大掃除が実施されるなか、校庭では、PTA有志の皆様にお手伝いいただき、敷地内の落ち葉を一斉に掃除しました。思ったよりもたくさんの落ち葉が集まり、大きなビニール袋が50袋にもなりました。お手伝いくださったPTAの皆さんに厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。

子ども駅伝・結果

画像1 画像1
12月16日(日)、快晴のなか無事、世田谷子ども駅伝が実施されました。小中合同「みしまの森」チームが男女各1チーム、中学生の部にバスケットボール部で男女に1チーム、サッカー部が1チームの合計5チームがエントリーしました。結果は以下のとおりでした。
〜団体結果〜
「みしまの森」男子 3位入賞
「みしまの森」女子 6位入賞
バスケットボール部女子 4位入賞
〜区間賞〜
「みしまの森」男子1名 4位入賞
サッカー部1名 6位入賞


子ども駅伝の実施

子ども駅伝は、本日予定どおり実施いたします。



職業講話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月15日(木)、第1学年を対象に、企業の方にお越しいただき、職業に関する講話をしていただきました。各クラスに一人ずつ講師に来ていただき、一時間の講義をしていただきました。働くということはどういうことか、将来に向けて今大切なことは何か、自分自身と向き合うことなど、普段の授業とは少し違ったお話をお聞きすることができました。お忙しい時間の合間をぬって講義していただき、とても有意義な時間となりました。将来の生き方について、考えるいいきっかけになりました。

PTA・生徒会交流会

画像1 画像1
12月12日(月)の放課後、PTA、地域の皆さんと、生徒会役員、各クラス学級委員との意見交流会を開催しました。5〜6人のグループに分かれ、「あいさつ」をテーマに日頃感じたり、心がけていることなど、話し合いました。参加生徒は皆、いつもあいさつをしているようでした。なかには、「誰にもあいさつをしているけど、家族には、少し恥ずかしい。」「あいさつの大切さを再認識した。」といった様々な意見がありました。生徒のまとめとして、「やはり、あいさつは大事。」という言葉で会は終わりました。

特色ある授業2「家庭科」

画像1 画像1
12月12日より、第2学年家庭科の授業の単元「保育」として、保育実習を実施しています。近隣の幼稚園にお伺いし、園児たちと共に過ごすことによって、様々な発見をしています。始めはどうしていいか、わからなかった生徒たちも、少し時間が経つと、自然に園児たちと接することができたようです。幼稚園の頃を思い出したり、先生方の大変さを実感したり、多くのことを学んでいます。

特色ある授業1「音楽」

画像1 画像1
12月7日〜8日の2日間、三年生の音楽の授業において、海外で活躍されるピアニストを招いての特別授業が行われました。音楽科とのピアノ連弾を軸に、音楽の歴史や様々な作曲家についてなど学びました。生徒たちは、間近で聴く曲の迫力や、黒鍵のみで弾かれる演奏の素晴らしさなど、貴重な学習ができました。

「みしまの森学舎」あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
12月6日〜9日の4日間、「みしまの森学舎」あいさつ運動を実施しています。小学校児童代表と中学校生徒会役員が、声をそろえて元気にあいさつしています。

2年生防災訓練

画像1 画像1
11月28日(月)午後、二年生対象の防災訓練が実施されました。クラス毎に、起震車・煙中訓練、救急法、防災ビデオと、すべて体験しました。玉川消防署、消防団、世田谷区地域振興課の皆さんにご協力をいただき、有意義な訓練ができました。ありがとうございました。

「中学生の主張大会」参加募集

画像1 画像1
12月5日(月)の生徒会朝礼に、地域の皆さんが来られて、「中学生の主張大会」募集についてご案内いただきました。交和会、深友会、東深沢町会、三友会の四町会のみなさまが、「中学生の主張大会」の意義や話題例など、お話しくださいました。

「中学生の主張大会」
日 時 平成24年2月4日(土)10:00〜12:00
場 所 深沢区民センターホール

二年生、上級学校訪問

画像1 画像1
12月2日(金)の午後、二年生はキャリア教育の一環として、上級学校訪問を実施しました。2〜3人のグループごとに様々な高等学校を訪問し、高校での学習、生活、部活動、行事など、お話しいただきました。これから、学んだ内容を学年の仲間に伝えるため、まとめ作業を続けていきます。

一年生、蝶の講話

画像1 画像1 画像2 画像2
12月2日(金)の午後、一年生を対象に、蝶の愛好家を招いての講話を聞く時間をもちました。地域の方からご紹介いただいた蝶に関する専門家お二人に来ていただき、たくさんの写真を交えてお話をうかがいました。きれいに並べられた標本の数々、展翅板にはられた蝶など、普段あまり目にすることのない貴重なものを間近に見ることができました。中には蝶の苦手な生徒もいたようですが、身近な生き物にいつもとは少し違った視点で考える、そうした時間になったようです。


第3回家庭教育学級

画像1 画像1
11月29日(火)午後、第3回PTA家庭教育学級が開かれました。狂言師「善竹富太郎」氏を招いての、狂言の実演を交えた講演会てしたが、生徒たちは皆緊張の中にも生き生きとした笑顔で、狂言の基礎を体験できました。生徒の感想には、「古典なので、難しいと思ったが、とてもわかりやすかった。」「狂言の立ち方が、思ったより大変だった。」など、体験ならではのものが多いようでした。

世田谷子ども駅伝

画像1 画像1 画像2 画像2
12月18日(日)に行われる世田谷子ども駅伝に、みしまの森で出場することになりました。チーム名は「みしまの森」です。男女それぞれ、小学生8名、中学生4名、合計12名で走ります。朝早くから、練習に集まる選手たちの様子です。
大会については、後日お知らせいたします。

平成23年度 第2回世中P進路委員会

「平成23年度 第2回世中P進路委員会を開催しました。」


 10/20(木)体育館にて、「平成23年度 第2回世中P進路委員会」を開催し、世
田谷区内の区立中学校より、総勢147人の参加がありました。
 今年度の世中P進路委員会のテーマは「キャリア教育」です。7月に八幡中学校で開催した第1回委員会での「何のために学ぶのか」「どのように生きるのか」の講演とパネルディスカッションに加え、今回は「どのような力をつけに高校へいくのか」をテーマに東京都中学校長会事務局次長の関本先生のご講演があり、より「キャリア教育」について理解を深めることができたと思います。関本先生のご講演のあとには、都立国際高校、都立駒場高校、都立田園調布高校、私立東京高校の4校の先生方に、それぞれの学校で「どんな力をつけられるのか」を中心に学校の特徴をお話しいただきました。詳しい報告書は、後日、世中Pより発行されます。PTA室で閲覧できるようにする予定ですので、ご興味のあるかたは、是非ご覧ください。
 なお、今回は予定終了時間をかなりオーバーしてしまい、お忙しい中、ご迷惑をおかけしましたこと、お詫びいたします。
 最後に、ご参会くださいました皆様に感謝をするとともに、お手伝いくださいました先生方およびスタッフの皆様にもこの場をお借りして、お礼を申し上げます。皆様、本当にありがとうございました。
(PTA役員会)

画像1 画像1 画像2 画像2

第2回家庭教育学級

第2回家庭教育学級 活動報告


 去る10月11日(火)に、第2回家庭教育学級を開催致しました。
 安田昭仁副校長先生に講師をお願いし、
『言葉は何のためにあるの?』 〜 言葉と心と行動と 〜 のテーマでお話しいただきました。 

☆  言葉はコミュニケーションの道具である前に自身の気持ちをつくるもの
☆  自分自身の感情を深く認識することで言葉の意味を知る
(例)嫌な気持ち→ムカムカする・くやしい・淋しい・悲しい 
☆  良い言葉をつかうことによって人生を評価している→良い人生
悪い言葉をつかうことによって人生を評価している→悪い人生
☆  良い言葉をつかう人(おじいちゃん・おばあちゃん)よい本、よいメディアに出会う
☆  たくさんの豊かな言葉を知り、つかうことで心の豊かさを生む

など、ご自身のお子様とのコミュニケーションを例に出しながら、解り易くお話しして下さいました。

 参加者のアンケーから
○  これからの子育てのヒントをたくさん聞かせていただきました。
“心を豊かに育てること”を実感しました。
○  安田先生の人柄がよくわかり、面白い講話でした。
○  とても考えさせられる内容でした。
二カ国語の言葉の中でなかなか伸びない子どもの言葉に悩んでおりましたが、もっと親も豊かな言葉をつかうべきだと思いました。

東深沢・等々力コミュニティー、東深沢スポーツ文化クラブ、等々力・東深沢小学校からもご参加いただき大盛況でした。
とても為になる講演をしていただき、安田副校長先生に大変感謝しています。
ありがとうございました。

PTA文化厚生委員会
画像1 画像1

平成24年度第1回新入生保護者説明会

平成24年度第1回新入生保護者説明会のお知らせ

1 日時 平成23年11月15日(火)13時35分〜
      (13時20分より受付開始)

2 内容 授業参観
      本校の教育に関する説明

3 時程 13:20 受付
      13:35 授業参観
      14:25 授業終了
      14:40 説明会
            (1)学校長あいさつ
            (2)教育課程について
            (3)学校生活及び生活指導について
            (4)進路指導について
            (5)その他、質疑応答

4 その他 申し訳ありませんが、上履きをご持参ください。
      自転車での来校はご遠慮ください。 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31