2月20日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
中華丼
ピリカラもやし
フルーツヨーグルト
牛乳

<主な食材と産地>
米     秋田
おおむぎ  国内
豚肉    群馬
いか    ペルー・チリ
えび    マレーシア
にんにく  あおもり
しょうが  高知
たけのこ水煮 国内
にんじん  千葉
たまねぎ  北海道
白菜    群馬
こまつな  茨城
もやし   栃木
きゅうり  群馬
ねぎ    千葉
牛乳    北海道他

「ピリカラもやし」は、シャキシャキと歯触りのよいもやし・きゅうり・にんじんをコチュジャンをきかせたピリカラだれであえた、人気のサラダです。
もやしは苦手な人が少なく、少しピリカラ味が後を引きおかわりする人もたくさんいて、食缶がカラになり嬉しいです!

朝学キュビナ(1B)

画像1 画像1
キュビナ学習に取り組んでいます。

今週末は学年末考査!


(倉橋)

レッツ片付け!(1B)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は新入生保護者説明会が行われました。

会場の準備、片付けは一年生を中心に行いました。

片付けはB組担当!

みんなでスムーズに動いて片付けてくれました!ありがとうございます!


(倉橋)

令和5年度新入生保護者説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、次年度の新入生の保護者説明会を開催しました。
本校の重点目標や教育活動、特色、生徒たちの様子などについて説明させていただきました。
小学校の保護者の皆様、ご参加ありがとうございました。
お子様のご入学を心よりお待ちしております。

カジュアルデー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
温かくなってきた土曜日、カジュアルデーは男子も女子もオシャレを楽しんでいます。今週末は英検二次面接を受ける人もいるようです。会場で待ち時間が長い時もあるので、勉強道具をもっていくといいですよ。頑張ってくださいね!


とあるクラスで(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は土曜登校日でした。

とあるクラスの帰り学活の後の教室です。
来週から学年末考査があるので、家でしっかり勉強できるように学校に忘れ物がないか確認している人や、加湿器を片付けてくれた保健給食委員さん、そして友人を待っているクラスメイトがいました。

「かげができてるー」
「見てみてー」

とても楽しそうな雰囲気だったので写真を撮らせてもらいました。

中学生っていいな〜と改めて感じました(*^^*)


上村

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日はあいさつ運動の日でした。
PTAの方々、地域の方々が子どもたちの見守りとあいさつを行ってくださいました。

朝のひととき(1B)

画像1 画像1
朝、教室に行くと、窓の外を眺める生徒たち。

鳥をみて「かわいい〜!」と言っていました。

朝のほっこりしたひとときです。

もうすぐ春ですね。


(倉橋)
画像2 画像2

区展の作品

画像1 画像1
美術室へ向かう廊下に掲示している作品を、今年度の区展バージョンにしました!

素敵な作品を見て、創作への気持ちを高めてください!


(倉橋)

2月17日(金)週番活動 & 第133問 I組なぞなぞ

おはようございます!!

担当:C組

生活委員は毎朝元気の良い挨拶で、皆さんを迎えています!
ぜひ、挨拶を返してくださいね!


I組なぞなぞ

『模様が付いているようかんは何ようかんでしょう?』










いけますね!?










正解:芋ようかん(い模様かん)              片山

画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日の献立 食材と産地

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
エッグカレーライス
和風ピクルス
甘平
牛乳

<主な食材と産地>
米     秋田
おおむぎ  国内
豚肉    群馬
しょうが  高知
にんにく  青森
たまねぎ  北海道
セロリ―  福岡
にんじん  千葉
じゃがいも 長崎
りんご   青森
れんこん  石川
だいこん  神奈川
きゅうり  群馬
甘平    愛媛
牛乳    北海道他

今日のくだものは愛媛県産の「甘平(かんぺい)」です。
片手いっぱいになるくらいの大きさです。
外皮が薄く、実がぎっしりつまっていて、プリプリ、シャキシャキとした食感、果汁たっぷりジューシーです。
2007年に品種登録された新しい品種のかんきつです。
食べごたえがあっておいしかったですね!

二年生 自習質問教室

画像1 画像1
画像2 画像2
二学年の自習質問教室の様子です!
各々集中して取り組んでいます!(平野)

自習・質問教室

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな集中して取り組んでいます。
何度も書いて声に出して頑張りましょう♪

(有井)

1年事後学習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は校外学習の事後学習を行いました。
ロイロノートの共有ノートを活用して、班ごとにデジタル新聞を作成していきます!
今日は記事の内容決めと写真選定を行いました。
限られた時間しかないので、班員と協力して完成させましょう♪


(有井)

学発クラス練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自由曲の練習をしています!
豊岡

2-A

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生4時間目の総合では、1月27日に行われた東京下町校外学習の事後学習をしました。班ごとにスライドを作っています。体験学習で作った蒔絵や木目込細工の作品、お昼に食べた美味しそうなお好み焼きやラーメンの写真を見ていると、楽しい思い出が蘇ってきます。下町の伝統文化を学んだ貴重な経験を振り返りながら、それぞれが文章を作ったり、タイトルのフォントにこだわったり、絵を描きながら表現していました。


3年生学発リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の学芸発表会リハーサルの様子です。
豊岡

野球部

画像1 画像1
野球部は校庭でのトレーニングを行いました!
オフシーズンだからこそできることをやろう!!

豊岡

3A卒業までのカウントダウン

画像1 画像1
卒業までのカウントダウンカレンダーを作っています!それぞれ個性が出ていて面白いです!

豊岡

キュビナを使った朝学習(I組)

画像1 画像1
画像2 画像2
学年末考査1週間前になりました。
I組も朝学習でキュビナを使い、学年末考査に向けて勉強しています。
キュビナは、間違えた問題を何度も出してくれるので苦手な問題でつまずかずに基礎を固めることができますのでテスト前は大いに活用しています。

I組担任 郭
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

配布文書

東深沢・等々力コミュニティー

ガイドライン

ICT