1年職業講話(カメラマン)

画像1 画像1
こんにちは。

1Dでは、プロのカメラマンの方が来てくださいり、講話をいただきました。

生徒たちは釘付けで、一生懸命メモをとっていました。

講師の先生方、お忙しい中、ありがとうございました。


あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、あいさつ運動推進会議主催の「あいさつ運動」の日でした。
PTAの方々や地域の方々が挨拶と見守りを行ってくださいました。

地域清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域清掃にご参加いただいた、地域の皆様、保護者の皆様、そして、3年生、ありがとうございました。思ったよりたくさんのごみがありましたね。それらのごみは主事さんが処理してくださいました。ありがたいです。たくさんの方との関わりで私達の学校生活が成り立っていることを自覚して、あと10日の中学校生活を有意義に過ごしましょう。(松田)

1学年職業講話「税理士」

画像1 画像1
画像2 画像2
税理士の資格を取得するのはかなり大変そうです。

(久保)

1学年職業講話

画像1 画像1
キャリア学習の一環として、1学年は、2、3校時「職業講話」を行いました。

消防士、幼稚園教諭、メークアップアーティスト、カメラマン、自動車開発、税理士、ファッションデザイナーの7名の方をお招きし、講話をしていただきました。

将来に向けて今、何をすべきかを深く考えさせられる内容で、生徒は目を輝かせて話を聞いていました。

講師の先生方、ありがとうございました。

(久保)

地域清掃 I組

画像1 画像1
I組はトングを使って地域のゴミを拾っています。

女子バスケ冬季大会

画像1 画像1
間も無く試合開始です!
土曜日授業日ではありますが、世田谷区冬季大会に参加しています。
相手は強豪校ですが、自分たちができることを頑張りましょう!


(有井)

地域清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
地域清掃、I組3年生も参加し、頑張っています。

I組担任 郭

百人一首大会

画像1 画像1
画像2 画像2
こんにちは。
世田谷区教育総合センターにて百人一首大会が行われています!
本校からも代表として2名の生徒が出場しています。
集中して頑張っています!(平野)

合唱コンにむけて(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は土曜登校日です。
2年生は合唱コンクールに向けて練習をしています。

この時期は皆さんの歌声を沢山聞いているので、気付くと合唱曲を口ずさんでいる時があります(^^)

上村

朝キュビナ 3年C組

画像1 画像1
朝キュビナとももうすぐお別れの3年生です。
よく頑張りましたー。

1年 リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
1学年は3校時、合唱コンクールのリハーサルを行いました。

学年で全体合唱を行ったあと、本番と同じ順番でステージに上がり、課題曲と自由曲を披露しました。

どのクラスも1回目のリハーサルの時より声が出るようになっていました。

本番まで1週間。さらに練習を重ね、素晴らしいハーモニーを体育館に響かせましょう!

(久保)

朝キュビの様子(2B)

画像1 画像1
朝から頑張っていました!

藤田

3月3日(金)生活委員会 週番活動 & 第140問 I組なぞなぞ

おはようございます!

担当:D組

今日はひな祭りです。
今年度最後の保護者会もあります。
少し早いですが、保護者の皆様には大変お世話になりありがとうございました。



I組なぞなぞ

『目が大きい人がスマホでやっていることは何でしょう??』










笑ってしまいますWW










正解:メール(目L)                     片山
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日の献立 食材と産地

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
菜の花ずし
ごまあえ
すまし汁
ミルク蒸しパン
牛乳

<主な食材と産地>
米     秋田
油揚げ   愛知・佐賀
鶏卵    栃木
にんじん  千葉
れんこん  茨城
菜花    千葉・徳島
白菜    茨城
ほうれんそう 千葉
えのきたけ 群馬
生わかめ  韓国
ねぎ    千葉
みずな   埼玉
牛乳    北海道他

今日は「桃の節句」です。
ひな人形を飾って、女の子の健やかな成長と幸せを祈ります。
桃の節句の行事食として、旬の菜の花と炒り卵を菜の花畑のように散らした「菜の花ずし」と、「白酒(しろざけ)」の代わりの「ミルク蒸しパン」を提供しました。
「すまし汁」には、桃の花の形のかまぼこを入れました。

ひな祭りは女の子の行事ですが、女子も男子も健やかに成長してほしいと願います。

学年リハ(2年生)

画像1 画像1
今日の4限は合唱コンクールに向けて、学年リハーサルが行なわれました。当日の動きの確認、そして課題曲の時の旅人を実際に歌ってみました。

残り1週間です!
この一年間で高めた団結力をいかして、素敵なハーモニーを響かせてください(^^)

上村

校外学習班決め

画像1 画像1
3年生は、学活の時間に校外学習の班決めを行いました!
当日が楽しみですね!

豊岡

合唱縦割り練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の放課後、2年生と3年生は、両学年がクラス毎に音楽室や体育館に集まり、お互いの合唱を聴き合いました。3年生の迫力ある歌声や凛とした佇まい、とても素晴らしかったです!2年生たちは、真剣に聞き入り、また具体的なアドバイスももらえて、とても勉強になりました。お互いに良い刺激となった貴重な時間でした。本番まで、あと少し、どちらの学年も頑張ってください!


PTA運営委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、第3回PTA運営委員会が行われました。
次年度の役員・会計監査の方々の選考結果の発表と承認がありました。
また、本年度のPTA運営委員の方々が振り返りを話してくださいました。
1年間、本校の教育活動を支えてくださり感謝申し上げます。

3年公民模擬裁判?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年AC組で行いました。
アドリブや白熱した演技で盛り上がりました。


(有井)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

配布文書

学校評価

東深沢・等々力コミュニティー

ガイドライン

ICT