日々の教育活動の様子をアップしています。

修学旅行 伝統工芸1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
房紐体験 数学的な感性が必要な体験でした。太い紐で練習して、細い紐でストラップ式のお守りを作りました。

3年生 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食です。感染防止のため、全員前を向き、黙食です。
メニューは写真の通りです。

3年生 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タクシー行動1日目が終わり、続々とホテルに戻ってきました。

3年生修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
京都駅着、タクシー出発
12:44京都駅に着き、駅前で写真を撮ってタクシーの運転手さんに連れられ京都を出発しました。

3年生 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
新幹線の中で昼食です。静かに弁当を食べています。少し前に、豊橋を通過しました。

3年生 修学旅行

画像1 画像1
延期となっていた修学旅行ですが、2泊を1泊に縮小して出発します。
今、班ごとに東京駅の団体集合場所に生徒が集まっているところです。
短い期間ですが、京都の文化財を自分の目で見て、これまで学んできたことを検証して欲しいと思います。

1年生 校外学習4

画像1 画像1
烏山区民センター前のチェックポイントです。最終チェックを受けて下校します。
今回の校外学習をしっかり反省して、最終的には修学旅行での成功を目指します。

1年生 校外学習3

画像1 画像1
浅草雷門前です。今のところ、大きな問題は起きていないようです。浅草は曇りです。雷門で人力車の車夫さんにお願いして写真を撮ってもらった班もありました。

1年生 校外学習2

画像1 画像1
上野の東京文化会館前のチェックポイントです。まだ、雨が降っています。
続々と生徒が到着しています。
他の学校も多いようです。

1年生 校外学習2

画像1 画像1
上野の東京文化会館前のチェックポイントです。まだ、雨がふっています。

1年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
延期していた下町校外学習を今日実施します。烏山付近は生憎の雨ですが、これから天気は回復する見込みです。
有意義な一日とし、2年生へと繋げて欲しいと思います。
烏山区民センターでチェックを受けて、出発です。

1年生 校外学習前日指導

画像1 画像1
コロナの感染により延期となっていましたが、明日いよいよ1年生の校外学習です。
1年生は河口湖移動教室での反省もありました。実行委員会も中心となって、移動教室の反省を挽回しようとしています。そのための事前指導を行ったのですが、皆が同じ気持ちで行動できることを期待しています。

修学旅行事前学習

画像1 画像1
いよいよ、待ちに待った3年生の修学旅行が1週間後になりました。
班ごとに、コース確認や予算確認をしています。

2年生 横浜着 班行動開始

画像1 画像1
山下公園で一旦集まり、これから班行動になります。

2年生 校外学習(横浜)

画像1 画像1
画像2 画像2
延期されていた校外学習にいよいよ出発します。

今日から展示会開始

画像1 画像1
写真がうまく撮れてなかったため、1枚だけで様子が分かりづらく申し訳ありません。
今日から展示会が始まりました。保護者の方には学校公開と合わせて密にならないように参観をお願いします。
写真は1年生の校外学習の事前学習です。1年生は8日に、二年生は明日が校外学習となります。

玄関受付の蘭の花

画像1 画像1
今、玄関受付の所に、立派な蘭の花を飾っています。
これは、ある地域の方がコロナ禍のこんな時だからこそ生活に潤いが必要と、いつも学校に花を届けてもらっています。ありがたいなぁと思います。
ところで、今日は都立入試の一次試験の発表の日でした。残念ながら不合格だった生徒もいたのですが、これまでの努力は人生の中で価値があるものです。それぞれの進路で今後も努力を続けることが大切だと思います。
また、明日からの展示会の準備も行いました。

生活委員の取り組み

画像1 画像1
『感謝を言葉にして伝える』をGOALに活動することになりました。これは「ありがとう」と言われること、言うことで集団が良い雰囲気になり、続いて感謝されることを進んで行うことができる集団に変われることを期待しての取り組みです。写真ではわかりにくいかもしれませんが、委員会で最後の確認をしています。

久我山青光学園の皆さんからのプレゼント

画像1 画像1
烏山中学校の玄関に可愛い二つのプランターがあります。これは烏山中が交流している都立久我山青光学園の生徒の皆さんが育て、届けてくれたものです。烏山中でも青光学園の皆さんの気持ちを引き継ぎ大切にしていきます。ありがとうございました。

学年末考査

画像1 画像1
今日から、3日間学年末考査です。
3年生にとっては、中学校生活最後の考査です。最後まで頑張れ!頑張れ!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31