修学旅行2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食が終わり、室長会、班長会の後、近くにあるお寺、建仁寺に座禅体験に行きました。
もう、陽が落ちて、真っ暗な境内を歩き、本堂に座ります。
ご住職から座禅の組み方の説明を受け、さっそく座禅です。ときどき、警策の音が響く中、約20分の座禅を行いました。静かな堂内で、庭から聞こえるのは、秋の虫の声だけです。

修学旅行2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
できあがった作品は、いかがでしょう。和菓子と同じく、作品は食べてしまうので、学芸発表会には展示できません。その代わりに、写真を撮ってきました。
抹茶のアイスクリームに、いろいろなものをトッピングしていますが、何となく和風の感じはします。

修学旅行2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、清水寺近くの京水庵で、抹茶パフェをつくるとい体験学習もありました。始めに、普通に抹茶をいただきます。その後に、パフェをつくります。

修学旅行2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食になりました。
一日の疲れも少しあるようですが、元気にいただきます で、食事開始です。

修学旅行2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
市内で会ったグループです。元気に活動してました。

修学旅行2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
金閣寺で会ったグループ、一般編その2,

修学旅行2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
金閣寺で会ったグループ。
一般編。

修学旅行2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
金閣寺で、会った班。B級グルメ編。ソフトクリームとか、食べてたグループです。

修学旅行2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いろいろな色づかいで、作品をつくっていきます。世界に一つしかない作品が仕上がっていきます。苦労のしがいがありそうですね。

修学旅行2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
染め方の説明をうけながら、作業に入ります。どのような美術品が出来上がりでしょうか。

修学旅行2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二条城に近いところにある丸益西村屋で、京友禅の染色の体験をしています。絵のつけ方は、型押しや筆で描いたりとさまざまです。

修学旅行2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
花の形にまとめながら、花びらにすじを入れていきます。
ようやく完成した和菓子の試食会です。食べてしまって、作品が残らないので、写真に撮ることにしています。

修学旅行2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
甘春堂東店で、和菓子つくりの体験学習です。三十三間堂の近くです。和菓子の生地を手で捏ねたり、丸めたりしながら、形をつくっていきます。

修学旅行2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今度は、どのような作品が出来るでしょうか。形の良い小鉢が出来上がりそうです。

修学旅行2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
四人の作品が出来上がりました。
上手に出来上がりました。
なかなかのものです。
腕がいいのか、アドバイスがよかったのか。
たぶん、腕の良さですね。

修学旅行2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
清水寺近くの、嘉祥窯で陶芸の体験学習です。
ろくろを回しながら、粘土をひねって、器の形を作り上げていきます。
力加減が、難しそうです。
職人さんからのアドバイスを受けながら、頑張っていきます。

修学旅行2日目

画像1 画像1
作品が完成しました。
マイ扇です。
幸せが来るでしょう。

修学旅行2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
祇園にある舞扇堂です。
扇にデザインをしていきます。
扇は日本ならではのもの。
my扇 というところでしょうか。

簡単には言っても、実際にはなかなか苦労しているようです。
一心不乱という姿です。
作品は、学芸発表会で展示予定です。

修学旅行2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿舎から、バス停までは下りの坂道です。ということは、帰りは登り坂、けっこうきつい傾斜です。
知恩院、祇園が近いところです。

宿舎の駐車場に、電気自動車の充電スタンドが設置されています。

修学旅行2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
出発風景その2です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

おしらせ

学校だより

学校関係者評価

学校運営委員会だより