避難所運営訓練

 砧南中学校は、災害が起きた時の避難所、医療救護所になりますが、3月1日、避難所運営訓練が地域の方々によって行われました。
 訓練では、避難してきた人の受付、バーナー設置と炊き出し、災害用トイレの設置、耐震啓発模擬家屋「ぶるる」の実演などが行われた後、ケガや病気の方を最善の結果を得るために、対象者の優先度を決定して選別を行うトリアージ訓練が行われました。
 トリアージ訓練では世田谷区医師会から4名のお医者さんに来ていただき、本校生徒や校長先生もケガ人役、病人役として活躍しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

インフルエンザの対応 2月18日

インフルエンザの流行に伴い、本校においてもインフルエンザに罹患した生徒、発熱等を訴える生徒が多くなっています。特に1年A組においては8名が罹患し、なお増加傾向にあります。1年A組は、本日(2月18日)1校時終了後に下校し、19日(水)、20日(木)を学級閉鎖とします。
なお、他の学級においては今のところ措置はとっていませんが、健康管理には十分に気をつけ、無理をなさらないようお願いいたします。

緊急 インフルエンザの対応について

 インフルエンザの流行に伴い、本校1年A組においてもインフルエンザに罹患した生徒、発熱等を訴える生徒が多くなっています。健康の保持と他の生徒への蔓延を防ぐため、本日1年A組は給食後下校とします。明日は通常の登校となりますが、状況によっては下校時間の繰り上げ等の措置も考えられますのであらかじめご承知おきください。

なお、本日の部活動はすべての部で活動を停止します。(明日からは試験前により停止)

 また、他の学級においては今のところ措置はとっていませんが、健康管理には十分に気をつけ、無理をなさらないようお願いいたします。

高校の先生の訪問授業

 2月10日、2年生は東京都立大田桜台高校の先生による「キャリア学習」と「英語」の訪問授業がありました。
「キャリア教育」の授業では、高校探しや学校生活、高校卒業後についてを高校の先生の視点でお話しいただきました。また、高校入試での面接試験についても具体的なアドバイスがあり、たいへん参考になりました。
 「英語」の授業では、間違っても気にしないでより多くの英単語で自分を表現するなど楽しい授業が行われました。オックスフォード大学の英語の絵本の紹介もあり、生徒も関心を持って見入っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

雪の日も…

 2月8日の土曜授業は朝から雪になりました。雪の中、生徒会役員が「おはようございます!」と元気にあいさつをしていました。
 あいさつ運動は多くの世田谷区の中学校で行われていますが、毎日のように実行している学校はあまりないはずです。雪の日も風の日もあいさつ運動を続ける生徒会役員の皆さんに拍手!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校朝礼

 2月3日、全校朝礼がありました。校長先生からは、「冬来たりなば春遠からじ」つらいことがあってもいつまでも続くわけではない、希望に満ちた未来が近づいているのですよ、という節分にちなんだお話しがありました。
 また、ソフトテニス部の1年女子が第2ブロックの個人戦で1位2位を獲得、吹奏楽部の2年生がアンサンブルコンテストで銅賞を獲得、家庭部が東京都の「あなたのためのお弁当コンクール」で優秀賞を獲得した表彰がありました。右側の写真は、優秀賞のお弁当です。
画像1 画像1 画像2 画像2

コミュニケーション講座ワークショップ

 1月30日、1年生は「コミュニケーション講座」の1回目の授業がありました。この講座は、演劇の手法を取り入れたワークショップで3回に渡って行われます。
 今回は、ガイダンスということで、体育館に全クラスの1年生が集まり、最初に3名の先生の自己紹介があり、森田勝也先生から、この講座を通して「人と人との良いつながりをつくる体験」をしてくださいとのお話しがありました。
その後、縄を想像して大縄を跳んだり、自分たちのからだで「生け花」を表現しました。
 次回からの村石陽子先生、原田亮先生によるクラスごとのワークショップが楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

百人一首大会

1月21日に2年生、1月24日に1年生の百人一首大会が行われました。日ごろの練習の成果を発揮すべく、生徒は張り切って参加しました。
 1首の勝負がつくごとに歓声が上がり、札をとった生徒のうれしそうな顔は、1年も2年も同じです。上の句だけで札を取り、それに対して敵も味方も拍手する微笑ましい姿もありました。
2年生の優勝クラスはD組、1年生の優勝クラスはA組でした。
画像1 画像1

14歳の成人式

 1月18日、世田谷区民会館で「世田谷区立中学校14歳の成人式」が行われ、本校生徒会役員3名が発表に関わりました。砧南中学校が属する2ブロックでは「お互いの人間関係や人との接し方をうまくするために」というテーマであいさつ運動などの成果と課題について発表しましたが、ユニークなニュース形式の発表は、良くまとまっいてわかりやすいと好評でした。活発な砧南中学校のあいさつ運動がさらに広まってくれるとうれしいですね。
 14歳の成人式には、砧南中の1,2年の生徒も11人も参加してくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

不審者対応避難訓練

 1月16日、不審者対応の避難訓練が行われました。生徒が体育館に集合した後、校長先生から、不審者に対しては“逃げる”ことが基本であることなどの話がありました。また、“さすまた”を使った不審者への対応の実演もありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生頑張れ!

今、受験期を迎えた3年生の廊下には、1,2年生と先生方が書いた絵馬が貼られています。生徒会役員の呼びかけによって書かれた1枚1枚の絵馬には、是非とも3年生が合格して欲しいという願いが込められていて、仲のよい砧南中生徒の証のようです。
 3年生の皆さん、後輩や先生方も応援しています。持っている力を出し切り、悔いのない進路選択をしてください!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3学期始業式

 1月8日、3学期の始業式が行われました。冷え込んでいた体育館でしたが、ジェットヒーター(強力な石油ストーブ)のおかげで少しは寒さも和らいだようです。
 校長先生からは、新年にあたり、実現がそう難しくはない小さな目標をたて、一つずつクリアしていくとよいでしょう、というお話しがありました。生活指導主任の松家先生からは、安全に気をつけ、ケガのない学校生活を送りましょう、とのお話しがありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2学期終業式

 12月25日、2学期の終業式が行われました。校長先生からは『自分を大切にできる人は自分の周りの人を大切にできる人、逆に、友だちや先生、家族など自分の周りの人を大切にできる人は自分を大切にできる人です。冬休みは、家族と過ごすことが多くなります。この機会に自分の周りの人を大切にできるかどうか確認してみてください。』というお話しがありました。
 終業式の後には、世田谷カップ中学生サッカー大会で2位とフェアプレー賞を獲得したサッカー部、世田谷区の団体戦で優勝と3位を獲得した女子ソフトテニス部、優勝した男子ソフトテニス部、世田谷子ども駅伝の個人の部の第1位、税の作文入賞者、ボランティア参加者の表彰がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

避難訓練

 12月18日避難訓練が行われました。避難開始から、最後のクラスの集合の確認までにかかった時間は3分55秒。目標の4分はクリアしましたが、まだまだ時間の短縮ができそうです。
校長先生の講評では、なぜ「避難訓練は時間を計ってまで集合の確認を急ぐのか」についての話がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

世田谷子ども駅伝で第1位!

 先日行われた「世田谷子ども駅伝」で砧南チームで第1走者だった1年生の丸山悠大さんは、中学生男子個人の部の第1位を獲得しました。2kmの記録は6分52秒で、その日走った中学生162人の中でも1番でした。
 当日はスタートまもなくから、第2走者にたすきを渡すまで先頭を走り切り、とても力強い走りが印象的でした。おめでとうございます!
画像1 画像1 画像2 画像2

世田谷子ども駅伝

 12月15日、世田谷子ども駅伝が開催され、砧南小との合同チームとして2つのチームが参加しました。参加者は本校バスケットボール部員と砧南小の野球チームKINUNANとサッカーチームの砧南SSCです。
 子ども駅伝は多摩川の河川敷で、中学生2km×4人、小学生1km×6人で行われましたが、残念ながらチームとしての入賞はできませんでした。しかし、砧南チームの本校の第一走者がトップでたすきを渡すという快挙がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

メッセージ

荒川祐二先生が書いてくださった、本校生徒へのメッセージです。
画像1 画像1

一歩を踏み出す勇気

 12月14日、作家の荒川祐二先生をお迎えし、「一歩を踏み出す勇気」という
テーマで講演をしていただきました。
 荒川先生は、大学生の時、自分を変えたいとの思いから、
“新宿駅前のゴミを拾う”ことを思いつき、さまざまな嫌がらせを受けながらも
活動を続けました。カラスの死体を投げつけられたり、けんかに巻き込まれて
背負い投げをされてしまった、ということもあったそうです。そんな中、
1人のホームレスの人が手伝ってくれたのを皮切りに次々と仲間が増え、
始めは嫌いだった自分が、大好きな自分に変わっていったそうです。
今では世界中の15万人を超える仲間がいるそうです。
 大切なことは「一歩を踏み出す勇気」。“やるか、やらないしかないんだ”と
いうお言葉を残し、講演会は終了しました。
 砧南中の生徒は、始めからよく聞いてくれていることが分かりとても話し
やすかったとおっしゃってくださいました。たくさんの笑いと共にたくさんの
勇気をくださった荒川先生に心から感謝いたします。
 本講演会を主催してくださったPTAの皆さんにも御礼を申し上げます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

そば打ち会

 12月12日放課後、そば打ち会が行われました。これは、本校学校運営
委員長の橋本武昭様が、世田谷区保護司会の会長をされているご縁により、
山形県の米沢地区保護司会の皆さんが、本校でそば打ち会をしてくださる
ことになったものです。
調理室では、世田谷と米沢の保護司会の皆さん、家庭部や希望した本校生徒と
保護者の方々で熱気にあふれる中、米沢市でそば店を経営されている北澤様に
説明していただいた後、6つのグループに分かれて和やかに楽しくそば打ちを
しました。
 香り立つ山形産のそば粉で打ったそばは「こんなにおいしいそばを初めて
食べました」とおっしゃる方がいるほどのおいしさ。本校の生徒も「すごく
おいしかった。」「大満足です。」「5人前食べました。」「とても楽しかった
です。」と言っていました。そばの他にも、山形名産のラ・フランス、紅花で
色づけした大根のたくあんも、驚くほどのおいしさでした。
 米沢地区保護司会の皆様、どうもありがとうございました。
画像1 画像1

古着古布回収ボランティア

 12月7日、地域の古着古布回収に本校生徒がボランティアで参加しました。
地域の方が自動車や自転車で持ち込む古着や古布を受け取り、ゴミ袋やチラシを
渡す作業です。
 よい天気とは言っても12月、時より吹く冷たい風が身にしみます。地域の方が
来られるとかけ寄っていき、あいさつする姿がとてもさわやかでした。
 このようなボランティアの経験は将来きっと役に立つことでしょう。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
3/3
(月)
全校朝礼/避難訓練
3/4
(火)
安全指導
3/5
(水)
職員会議
3/7
(金)
校外学習(3)
3/8
(土)
土曜授業日

おしらせ

学校だより

学校関係者評価

学校運営委員会だより