『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

『富岳の眺め』No.43 公開しました

有名な画家の企画展が開かれています。
今回はその画家にまつわる名作アニメについて。
「お知らせ・トピックス」から入り、
左欄カテゴリ「校長室より」を開いてください。

今回は「コラム」欄に余録も掲載しました。
併せてお読みください。

『富岳の眺め』No.43  余録

『フランダースの犬』

1872年 イギリス人作家ウィーダによる児童文学。 
彼女がベルギー・フランダース地方を旅した際に
出会った大型犬に着想を得て執筆したと言われている。
日本での出版時、翻訳者は『赤毛のアン』の翻訳でも有名な
村岡花子さんだった。

私がアントワープを訪れた1991年当時は
アニメの舞台となるベルギーでは
全く無名の物語であった。

日本のアニメファンが数多く訪れることで
地元の人たちも次第にこの物語を知るようになったという。
今流行(はや)りのアニメ「聖地巡礼」のはしりである。

現在もなお、名作アニメのラストシーンとして
テレビで繰り返し紹介されることで
世代を越えてファンを増やし続けている。

  🐶    🐶    🐶    🐶

ちなみに十数年前まで私の実家で飼っていた愛犬の名前は
パトラッシュ、通称パトくんであった。

肉じゃが。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
I組は16日に調理実習を実施。
家庭科室をお借りして、味噌汁と肉じゃが、ふりかけを作りました。
今学期は3回目の調理なので、
皆、役割をうまく分担することができました。
肉じゃが、味噌汁、ふりかけの出来はどの班も100点でした!


3年生の先生たちも立ち寄って、一緒に試食。
これからもこういった機会を通じて
交流の場を広げたいと考えています。

落ち着いて 自分を信じて

技術家庭科から期末考査がスタートしました。

まずは深呼吸して
問題文をしっかり読んで
誤字脱字に気をつけて

そしてこれまで頑張ってきた自分を信じて。

各学年とも引き締まった空気が感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全・安心のために

画像1 画像1
学校保健委員会が開かれました。
校医、薬剤師、PTA役員、教職員が一堂に会し、
生徒たちの安全・安心のための取組みについて確認しました。

SOSの出し方に関するDVDを視聴した後、
検診の結果と分析、熱中症対策の効果、環境整備など
多角的に意見交換しました。

安全・安心の取組みが着実に効果を上げているという評価と同時に
常に教職員も意識を高めて、
継続した取組みをしていかなければ、との思いを強くしました。

ご出席いただいた皆様、
ありがとうございました。

三年面接練習

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒同士で、面接官、受験者と役割分担して面接練習をしました。緊張感を持って取り組みました。

11/15の給食

画像1 画像1
<献立>
・麦ごはん
・かつおの揚げ煮
・きんぴらごぼう
・さつま汁
・牛乳

<産地>
しょうが:高知 ごぼう:青森 にんじん:北海道
だいこん:千葉 玉ねぎ:北海道 さつまいも:茨城
かつお:太平洋沖 ねぎ:世田谷 鶏肉:北海道
 

We Are The World

3年生英語。

あの名曲「We Are The World」メイキング映像を視聴。
ネイティブの英語で聴き取りは難しいと思ったのですが、
映像と一体化して聴いていると、
イメージしやすく、所々で笑い声も。

改めて名曲を堪能しました。

M・ジャクソン、B・スプリングスティーン、L・リッチー
S・ローパー、R・チャールズ・・・。
懐かしさに見入って(聴き入って)しまいました。

画像1 画像1

早朝から

画像1 画像1
生徒が理科室に集まってきて、
期末考査の試験勉強をしています。

写真を撮るのも躊躇しそうなほど
集中して取り組んでいます。

この努力の成果が発揮されますように。


明日から期末考査が始まります。



砧中ホームページが

画像1 画像1
世田谷区内の中学校関係者が本校に集まり、
今後の学校からの情報発信のあり方について
協議を行いました。

その中で砧中ホームページの工夫を紹介しました。
参加者からは大変好評で、
参考にしたいという多くの声を頂きました。

教育委員会の職員や他校の先生も
閲覧していただいているということも知り、
さらに充実させよう、と意欲が湧きました。

合わせて様々な取組みを進めている
東深沢中の事例も紹介されました。

お互いの良い実践を情報交換して、
自校の生徒のために取り入れていければと思っています。

お知らせ〜キウイフルーツについて〜

 11月21日(水)の給食でキウイフルーツを出します。
 
 キウイフルーツはおいしく、栄養価の高いくだものですが、食物アレルギーの新規発症の原因となりやすいくだものです。食べて身体に違和感(口のいがいがや唇のはれ、皮膚のかゆみ、腹痛など)を感じた場合は食べるのをやめ、担任や保健室の先生に伝えましょう。

11/14の給食

画像1 画像1
<献立>
・ほうれん草入りカレーライス
・じゃこサラダ
・りんご
・牛乳

<献立>
にんにく:青森 セロリー:長野 玉ねぎ:北海道
にんじん:北海道 しょが:高知 じゃがいも:北海道
ほうれん草:千葉 小松菜:埼玉 きゃべつ:神奈川
じゃこ:広島 りんご:青森 豚肉:北海道 

目標を立てて

3年体育。
走高跳びと走幅跳び。

誰かと競うのではなく、
目標シートに自分の目標設定を記入し、
その達成を目指して取り組んでいます。

「運動不足だぁ〜」とか言いながらも
いざとなると真剣な表情でチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/13の給食

画像1 画像1
<献立>
・タンタンつけ麺
・ちくわの磯部揚げ
・きゃべつの中華和え
・牛乳

<産地>
にんにく:青森 しょうが:高知 にんじん:北海道
白菜:長野 もやし:栃木 ねぎ:新潟
にら:栃木 きゃべつ:神奈川 きゅうり:群馬
豚肉:青森 

オペラ『アイーダ』鑑賞

2年生音楽は鑑賞の授業。
オペラの名作『アイーダ』を鑑賞。
多くの人たちに愛されてきたオペラ。
古代エジプトの悲恋を
サッカーでも有名な第2幕の『凱旋行進曲』と合わせて
生徒たちは堪能しました。

いよいよ舞台は第4幕の地下牢の場面。
普段はオペラに触れる機会が少ないかもしれませんが、
授業をきっかけに関心を持ってもらえれば、と思います。


画像1 画像1
画像2 画像2

ドキドキの

Martin先生とのマンツーマンでのスピーキングテスト。
事前に練習していても、いざとなると緊張が増します。
それでも1年生の生徒たちは堂々と受け答えしていました。

まずは会話を楽しむことから。
多くの場数を踏むことが大切ですね。
画像1 画像1

学び舎合同学校協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度の合同協議会が砧中で開かれました。

山野小の近江主幹教諭からは
フィンランド視察報告が。 
福祉の充実に伴う光と影や
個を尊重した教育実践など
興味深いお話でした。

昨年まで成城警察署に勤務されていた
渡辺康芳さんからは健全育成の事例について
お話頂きました。
また箱根駅伝10区を走った経験など
挫折も含めた貴重なお話でした。

SNSに関わるトラブルなど
子どもたちをどう守るか、という視点に立って
情報を共有しました。

ご参加いただいた皆様、
ありがとうございました。

11/12の給食

画像1 画像1
<献立>
・きのこごはん
・五目卵焼き
・お味噌汁
・柿
・牛乳

<産地>
にんじん:北海道 しめじ:新潟 まいたけ:静岡
さやいんげん:千葉 玉ねぎ:北海道 みつば:静岡
大根:千葉 ねぎ:新潟 鶏肉:北海道
豚肉:青森 えび:マレーシア たまご:栃木
柿:山梨 わかめ:三陸沖 干ししいたけ:岩手
たけのこ:九州 

11/9の給食

画像1 画像1
<献立>
・ごはん
・ヤンニョムチキン(韓国風から揚げ)
・チョレギサラダ
・トックスープ
・牛乳

<産地>
にんにく:青森 しょうが:高知 きゃべつ:神奈川
きゅうり:埼玉 にんじん:北海道 ねぎ:新潟
小松菜:東京 鶏肉:北海道、青森 米:山形
干ししいたけ:岩手 

これであなたも気象予報士!!

2年生の理科。
自分で天気図をもとに予報した内容を
電子黒板を使って説明しています。

もちろん、アドリブコメントもOK。
「明日は行楽日和となりそうです。」
「午前中は洗濯物はご注意ください。」
「大雨が予想されます。お出かけは控えてください。」等々。

電子黒板に前線を書き込むなど
なかなか本格的な予報でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定
11/19
(月)
期末考査 
11/20
(火)
期末考査
11/23
(金)
勤労感謝の日