『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

小中合同の勉強会

画像1 画像1
授業研究の後は、分科会ごとの協議です。
写真は特別支援教育分科会の様子。

「砧の学び舎」では、
朝は合同駅伝練習、
午後は教員の勉強会と、
直接顔を合わせての連携を進めています。

砧の学び舎研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、砧の学び舎に所属する砧、明正、山野のそれぞれの小学校で研究授業が行われています。
山野小学校では、砧中の宮本教諭、畑田教諭が6年生対象に出前授業を行いました。
ICTを使った先生の自己紹介や、Simon Say Gameなどを通してリスニング力をつける取り掛かりの時間となりました。

11/21の給食

画像1 画像1
<献立>
・ビスキュイパン
・ボルシチ
・小松菜サラダ
・キウイフルーツ
・牛乳

<献立>
にんにく:青森 玉ねぎ:北海道 セロリ―:愛知
にんじん:北海道 きゃべつ:神奈川 じゃがいも:北海道
小松菜:埼玉 もやし:栃木 豚肉:北海道
ハム:静岡 キウイフルーツ:世田谷 コーン:北海道
たまご:栃木 アーモンド:アメリカ

3年生は今日も・・・

画像1 画像1
朝から到達度テストに取り組んでいます。

3年生の教室の前だけは
張りつめた雰囲気です。

冷え込んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝はひんやりとした空気です。
立っているだけで、体の芯から冷えてきます。

今日から駅伝練習に中学生が戻ってきました。
期末考査明けですので、徐々に慣らしていきます。
中学生が先導することで
練習も引き締まった感があります。

その横では野球部の部員が朝清掃に取り組んでいました。
砧中の生徒たち、冷たい朝でも頑張っています。

栽培部より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校外活動を行いました!
今回も狛江市の名古屋農園さんに声をかけていただき、里芋掘りを体験しました。まず、里芋の葉と茎をクワで切り落とし、次にスコップで芋を掘り返します。最後に親芋と子芋に分け、乾燥させるとお店で販売されているような里芋になるそうです。
部員たちは慣れない手つきながらも一生懸命作業していました。帰り道は、重い重いといいながら、自分たちが掘った里芋やほかの野菜をうれしそうに持ち帰っている様子が見られました。

(左)茎をクワで切り落としているところ。
(中央)掘り返すコツを真剣に聞いているところ。
(右)収穫した里芋。この写真の他にあと6カゴ分あります。

部活再開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
テストも終わり、グランドに体育館に格技室に活気が戻ってきました。
明るく、楽しく、元気よく部活に励んでほしいです!

期末考査終わりました

生徒たちに笑顔が見られます。

先週から続く緊張感から
解き放たれた雰囲気が校内を包んでいます。

お疲れ様でした!
画像1 画像1

給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
期末試験最終日は給食があります。
食べやすい料理、配りやすい料理を考えて出しています。

今回は秋らしくいもようかんを給食室で作りました。安納芋を使って作ったので、ねっとり甘みの強い食感になりました。スイートポテトを作るときはシルクスイートという品種にし、なめらかな口当たりになるようにと使い分けています。

(左)なめらかに固まるように練り上げています。
(中央)食べやすい大きさにカット。
(右)教育委員会事務局栄養士による衛生点検がありました。写真は拭き取り検査を行っているところです。定期的に巡回していただき、本校の給食がより安全な環境になるよう実施していただいております。評価していただいたところは継続し、改善点は迅速に対応しています。

11/20の給食

画像1 画像1
<献立>
・親子丼
・野菜の辛子和え
・いもようかん
・牛乳

<産地>
玉ねぎ:北海道 にんじん:北海道 えのきたけ:長野
みつば:静岡 もやし:栃木 鶏肉:青森
小松菜:東京 たまご:栃木 さつまいも:鹿児島
米:山形 

マラソン大会試走

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
I組は、11月30日に行われる5校合同マラソン大会にむけて、今日は二子玉川の河川敷で試走を行いました。
それぞれ1.5キロ、3キロ、5キロのコースを最初は徒歩で、後半はジョギングで確認しました。
本番に向けて、みないい準備ができたようです!

今朝の砧中

今日までが期末考査。

7時過ぎから校庭では小学生が駅伝練習。
一方教室では中学生が試験勉強。

今朝の砧中の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

二日目終わりました

まだ開放感とまではいきませんが、
期末考査二日目が終わり、
生徒たちが帰宅しました。

緊張が少し緩んで、
笑顔の生徒も多いようです。

残すところ、後一日。
明日は給食があります。

画像1 画像1
画像2 画像2

期末考査二日目の朝です

今朝は少し冷え込みが和らいだように思います。
みなさん、おはようございます。

試験期間中の土日でしたが、
体調を崩したりはしていないでしょうか?
栄養と睡眠、しっかりととってくださいね。

雨の予報でしたが
比較的過ごしやすい朝を迎えました。

今日も午前中までですが、
深呼吸して、リラックスして、
そして集中力を発揮してください。

画像1 画像1
画像2 画像2

『富岳の眺め』No.43 公開しました

有名な画家の企画展が開かれています。
今回はその画家にまつわる名作アニメについて。
「お知らせ・トピックス」から入り、
左欄カテゴリ「校長室より」を開いてください。

今回は「コラム」欄に余録も掲載しました。
併せてお読みください。

『富岳の眺め』No.43  余録

『フランダースの犬』

1872年 イギリス人作家ウィーダによる児童文学。 
彼女がベルギー・フランダース地方を旅した際に
出会った大型犬に着想を得て執筆したと言われている。
日本での出版時、翻訳者は『赤毛のアン』の翻訳でも有名な
村岡花子さんだった。

私がアントワープを訪れた1991年当時は
アニメの舞台となるベルギーでは
全く無名の物語であった。

日本のアニメファンが数多く訪れることで
地元の人たちも次第にこの物語を知るようになったという。
今流行(はや)りのアニメ「聖地巡礼」のはしりである。

現在もなお、名作アニメのラストシーンとして
テレビで繰り返し紹介されることで
世代を越えてファンを増やし続けている。

  🐶    🐶    🐶    🐶

ちなみに十数年前まで私の実家で飼っていた愛犬の名前は
パトラッシュ、通称パトくんであった。

肉じゃが。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
I組は16日に調理実習を実施。
家庭科室をお借りして、味噌汁と肉じゃが、ふりかけを作りました。
今学期は3回目の調理なので、
皆、役割をうまく分担することができました。
肉じゃが、味噌汁、ふりかけの出来はどの班も100点でした!


3年生の先生たちも立ち寄って、一緒に試食。
これからもこういった機会を通じて
交流の場を広げたいと考えています。

落ち着いて 自分を信じて

技術家庭科から期末考査がスタートしました。

まずは深呼吸して
問題文をしっかり読んで
誤字脱字に気をつけて

そしてこれまで頑張ってきた自分を信じて。

各学年とも引き締まった空気が感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全・安心のために

画像1 画像1
学校保健委員会が開かれました。
校医、薬剤師、PTA役員、教職員が一堂に会し、
生徒たちの安全・安心のための取組みについて確認しました。

SOSの出し方に関するDVDを視聴した後、
検診の結果と分析、熱中症対策の効果、環境整備など
多角的に意見交換しました。

安全・安心の取組みが着実に効果を上げているという評価と同時に
常に教職員も意識を高めて、
継続した取組みをしていかなければ、との思いを強くしました。

ご出席いただいた皆様、
ありがとうございました。

三年面接練習

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒同士で、面接官、受験者と役割分担して面接練習をしました。緊張感を持って取り組みました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定
11/23
(金)
勤労感謝の日