『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

夏の終わりが

午後の部活動は
卓球部と男子テニス部。
卓球部は駒沢中との合同練習でした。

ふと見ると今夏大活躍したミスト発生機が
コンセントも外されたまま
静かに立っていました。

そう言えばここ数日、
発生機の前で涼む生徒の姿を
見かけなくなっています。

ちょっと寂しいですが、
夏の終わりを感じさせる今日の午後です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さあ練習を始めよう

雨も上がり、
校庭での部活動が始まりました。

もちろん、屋内の活動も始まっています。

雨にも負けず、活発な今日の砧中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しばし雨宿り

画像1 画像1
急に雨が強くなりました。
校庭の部活動はピロティで
しばしの間、雨宿りです。

この後は雨は上がる見込みですが、
部員たち、早く練習を始めたい様子です。

意欲が感じられますね。

霧雨も

先週までの猛暑から
「秋」の気配が感じられる今朝です。
連日の雨の影響で
校庭は整備しても整備しても
朝になると水溜まりができてしまいます。

今朝の校庭では
陸上部が練習準備に取りかかっていました。

気がつくと霧雨も降ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科映画会

画像1 画像1
3年生の教室。
今夏の課題として出されている
「戦争と平和について考える」レポート。
各自で様々なメディアを参考に
自分の意見をまとめる取り組みです。

その一環として
今日は学校で映画会を開催。
観賞映画は『少年H』でした。

自主的な参加ですが
熱心に観賞しています。

体育館にて

画像1 画像1
猛暑の頃と比べると
少しだけ過ごしやすくなった体育館。
それでもまだ蒸し暑さはあります。

そんな中、バスケ部が練習をしています。
合宿を乗り越え、動きにスピードが増したようです。

顧問の先生も一緒にプレーしていました。
画像2 画像2

朝刊に

夏休み前に新聞社の取材を受けた
本校の「身だしなみを考える日」。

その取り組みが
今日の朝日新聞東京版で紹介されました。
画像1 画像1

職員室でも

画像1 画像1
生徒会の取り組みとして
ペットボトルキャップ回収を6月に実施。
そして9月に改めて回収をします。

少しでも協力できれば、と
今夏、職員室でもせっせと集めています。
画像2 画像2

WBGTは下回っていますが

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のWBGT温度の測定は
運動中止の基準値を下回っています。
それでも校庭や体育館では
湿度の高さを感じます。

まずは無理をせずに
体を慣らすことが重要です。

各部とも部員の体調を注視しながら
練習に取り組んでいます。

収穫しました

画像1 画像1
当番制で水遣りはしてきましたが、
農業部も久しぶりの活動。

さっそく収穫がありました!
画像2 画像2

部活動本格始動

夏休み後半の部活動、
今日から本格的に始動です。

とは言え、しばらくお休みだったこともあり、
朝の職員打ち合わせでは
急激な運動を避け、
徐々に体を慣らしていくことが
確認されました。

前日より少し気温が下がってはいますが
引き続き、熱中症には注意が必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動再開

後半の部活動も始まりました。
(一部は昨日から再開)

午前中 格技室からは
剣道部の威勢のいい声が響いています。

明日から各部、本格始動します。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み後半がスタート

画像1 画像1
学校休業期間が終わり、
夏休み後半の活動が始まります。

残暑厳しいスタートです。

雑木林に囲まれ、
高台に位置する砧中学校。
窓を開放すると風通しが良くなります。
(虫の侵入という課題はありますが)

また体育館周辺を打ち水することで
コンクリートの熱が緩和されます。

様々な工夫しながら、
夏休み後半も暑さ対策に取り組みます。
画像2 画像2

『富岳の眺め』No.83 公開しました

画像1 画像1
知っていましたか?
かつて台湾代表が甲子園に出場していたことを。

左欄「カテゴリ」から「校長室より」を選んでください。
「コラム」欄に「余録」も掲載しました。

『富岳の眺め』No.83 余録

映画の中でこんなシーンがある。

甲子園のグラウンドに立った嘉義の選手たち。
彼らは甲子園の土の良質さに驚く。
地元の嘉南地方の土地は水に恵まれていない。
農林学校の選手たちだからこそ
農民たちの苦労を知っているのだ。

ここに一人の日本人が登場する。

八田 與一(はった よいち)。
土木技師。

彼が中心となって10年の歳月をかけ
嘉南の地にダムを建設し
灌漑(かんがい)施設を整備していく。

飲み水にも事欠く状況だった嘉南の地。
荒れ地の農作業に多大な苦労を強いられてきた。
ダムが完成し、水路に水が流れる。
農民たちは歓喜と感謝の声で八田を称える。
この灌漑施設の完成は
嘉義農林の甲子園出場前年の1930年だった。

今、嘉南の地は台湾でも有数の
穀倉地帯となっている。

映画ラストの監督の言葉には
そんな意味も込められているのだ。


灌漑施設の中心である烏山頭ダム、
地元では今も八田ダムと呼ばれている。

追加のお知らせ

画像1 画像1
学校休業期間中の連絡先は
以前にお知らせした通り

世田谷区教育委員会 教育総務課調整係
TEL 03(5432)2652 となりますが、
夜間および土曜日については
世田谷区役所の代表への連絡となります。

代表は TEL 03(5432)1111 です。

蝉時雨に包まれて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
にわか雨が降った後、
雲の隙間から青空が見えてきました。
雨の後、蝉の声が元気を増したような気がします。

昨日今日の雨で
I組の生徒たちが育てている農作物も
少し色つやが良くなったかもしれません。

台風は心配ですが、
自然の声に耳をすましたくなる
今日の砧中です。

台風の影響か?

画像1 画像1
学校休業期間、
その始まりの朝は雨となりました。
台風の影響なのか、
雨量も多いようです。

学校休業期間中は
南門は閉鎖しています。
画像2 画像2

学校休業期間について

画像1 画像1
日頃より砧中ホームページをご覧いただき
ありがとうございます。

8月13日(火)〜8月17日(土)は
世田谷区が指定する学校休業期間てす。

この期間中の緊急連絡先は
世田谷区教育委員会 教育総務課調整係
TEL 03(5432)2652 となります。

また休業期間中のホームページ更新については
普段よりは更新回数は少なくなりますが、
随時更新をする予定です。

また『富岳の眺め』についてもアップ予定です。

夏休み前半の活動について

画像1 画像1
夏休み前半の活動が終了しました。
今週は世田谷区指定の学校休業期間であり、
また部活動休業日となります。

夏休み前半は生徒の健康管理を最優先し、
熱中症対策を中心に取り組んできました。
そのため、運動部においては
練習の中断や時間を繰り上げての解散など
各部ごとの判断とはせずに
学校として判断する場面も何度かありました。

またミスト発生機の設置をはじめとして
今年度からの新たな対策も講じてきました。

これらの取り組みは未然防止策としては
一定の効果を上げたものと考えております。

しかし、練習途中に体調不良を訴える生徒はおり、
複数の訴えがあってから急きょ練習を中断するなど
後手に回るケースもありました。

また部活動合宿では
学校へ戻るバスが渋滞に巻き込まれたことで、
バス内で体調不良を訴える生徒が出るなど
今後生徒の移動時での対応策も必要と考えています。

これらの課題を改めて検証して
夏休み後半の活動や次年度への改善策を検討します。

またPTA運営委員会や学校運営委員会、
学校協議会の場でも報告させていただき、
保護者や地域の皆様から
ご意見等を頂戴したいと考えています。

健康カードの提出を含め
保護者の皆様にはご協力をいただき
ありがとうございました。


校長  建部 豊
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31