『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

☆4月19日(金)の給食

画像1 画像1
【 メ ニ ュ ー 】

・プルコギ丼  ・青菜と豆腐の卵スープ
・ぶどうゼリー


【 産 地 】

米(つや姫):山形  にんにく:青森  生姜:高知
豚肩ロース:神奈川  人参:徳島  鶏ガラ:国産
もやし・にら・卵:栃木  豆腐:愛知・佐賀
小松菜:茨城  玉ねぎ・豚肩肉(スープ):北海道
白ごま:スーダン・パラグアイ産  ねぎ:千葉


【 今日の 一言 】

 今日で1週間が終わります。新年度になって初めての、「連続5日間の学校生活」を経験したことになります。進級した2年生・3年生、入学した1年生、よくがんばりました!
 今日は柔らかい豚肩ロースと玉ねぎ・人参・もやしを炒めて、玉ねぎ・りんご・にんにく・生姜と調味料で作った「特製ダレ」をからめた、とっても美味しい「プルコギ丼」です!きっと、ご飯がよく進むことでしょう!しっかり食べて、野菜と肉の栄養をたっぷりとってください!

 スープは、ふわふわ卵と豆腐の食感が心地よい、「青菜と豆腐の卵スープ」です!ふわふわ卵にするコツは3つ!卵を入れる直前の火加減を強くすることと、卵は少しずつ細く長く入れること、そして水溶き片栗粉である程度スープにとろみをつけておくことです!調理員さんは、本当にきれいでフワフワな卵に仕上げてくれます。3年間、近くで見続けた私はこれまで家庭でも同じようにチャレンジしましたが、上手くいかず…。しかし、ポイントを今一度確認し、先日挑戦してみたら、ついに成功しました!味付けは塩・こしょう・醤油とごま油だけですので、皆さんもよかったら挑戦してみてください!

 そして、今日はデザートにぶどうゼリーが付きます!沸騰させたお湯に寒天を入れて煮溶かし、砂糖を入れます。そこに100%ぶどうジュースを入れてよく混ぜたら、ゼリー液の完成です。あとは粗熱を取りながら、やかんなどを使ってゼリーカップに注ぎ入れていき、冷蔵庫で冷却して固まったら完成です!寒天の量は1人0.43gです。この量が固すぎず、柔らかい食感で食べやすいゼリーへとしてくれます。ぶどうの甘さで、どうぞ疲れをとってください。
 そしてゼリーは食器を使わないので、今日は2食器のみです。配膳しやすく、片付けもしやすい!余裕をもって食べたら、後は午後の授業を残すのみ!家に帰ったら、ゆっくり休んで、また来週元気に登校してきてください!
 


栄養士 岩黒

☆4月18日(木)の給食

画像1 画像1
【 メ ニ ュ ー 】

・ご飯  ・ししゃもフライ
・白菜のお浸し  ・新じゃがのそぼろ煮


【 産 地 】

米(つや姫):山形  生姜:高知  人参:徳島
白菜・小松菜:茨城  ししゃも:アイスランド産
油揚げ:アメリカ・カナダ産大豆  干し椎茸:岩手
白ごま:スーダン・パラグアイ  糸こんにゃく:群馬
豚ひき肉・玉ねぎ:北海道  豚レバーミンチ:国産
新じゃが芋:鹿児島  豚肩ロース:神奈川
レンズ豆:アメリカ産  サヤエンドウ:愛知


【 今日の 一言 】

 今日はししゃもとお浸し、そして春の食材「新じゃが」を使ったそぼろ煮です!

 新じゃがは皮が薄くて中は水々しく、皮ごと美味しく食べることができます(給食では皮はむいています)。新鮮な感じが「春」を実感させてくれる気がするので、私は4月の献立に必ず入れるようにしています。今日の料理の「そぼろ煮」は、ひき肉、小さめに切った人参・玉ねぎ・椎茸、そして糸こんにゃくを入れて炒め煮しています。しかし、以前食べてみて、中学生のご飯のおかずとしてはもう少し食べ応えを出してあげたいと思い、柔らかい豚肩ロースの小間も使いました。さらに栄養強化として、ひき肉にはほんの少しだけ豚レバーミンチを混ぜて、さらに鉄分豊富なレンズ豆も入れて一緒に煮込んでいます。
 新じゃがは「肉じゃが」と同じくらいの大きさに切りました。すぐに火が通るのですが、今日はあえて「少し煮崩れる」程度にまで煮てもらいました。この方が柔らかくて食べやすいと思ったことと、味もしっかり染み込むこと、そぼろ煮のイメージとして合っていること、そしてじゃが芋は旨味成分であるグルタミン酸が豊富で、すりおろしたり煮崩れた部分が料理に広がるととってもおいしくなることから、このようにしました!醤油・砂糖・みりん・酒・塩・かつおダシでじっくり煮込んだので、ご飯のおかずとしても単品としてもおいしく食べられると思います!

 ししゃもはパン粉をまぶしてフライにしてあります。ししゃもなどのような骨ごと食べる「小魚」は、成長期の子供たちには欠かせない、貴重なカルシウム源です!そのため、給食でも小魚の摂取基準が設定されていますが、砧中では「ししゃもフライ」という料理を毎月出すことで、安定的に摂取量を確保することにしています。
 「焼き」だと物によっては生っぽく見えてしまうことがあり、「揚げ」よりも高温にはならないので、骨が意外に固く仕上がることがあります。また、「豆あじ」や「小イワシ」などは、ししゃもよりも骨が喉に引っかかりやすいと、これまでの経験で感じています。
 骨の存在を知らせ、食べることを体験させることも、さまざまな小魚や食材を使うことも給食の意義として大切だと思います。しかし、30分という短い中学校の給食時間を考えると、まずは安全と余裕をもって食べられる環境の確保、そして「ししゃもはけっこう食べやすい」という印象を生徒たちにもってもらうことの方が、砧中としては望ましいと思っています。
 ししゃもフライは、サクサクで骨ごと簡単においしく食べられます。今日も揚がり具合は最高!ししゃもの塩分でおいしく食べられるので、ソース無しで手軽に食べてください!
 


栄養士 岩黒

☆4月17日(水)の給食

画像1 画像1
【 メ ニ ュ ー 】

・チリビーンズドッグ  ・豆乳クリームシチュー
・春キャベツとコーンのサラダ


【 産 地 】

豚ひき肉・大豆・玉ねぎ・生クリーム:北海道
豚レバーミンチ・鶏ガラ:国産  にんにく:青森
人参・徳島  シュレッドチーズ:アメリカ・オランダ
きゅうり・米粉:埼玉  ホールコーン缶:タイ産
春キャベツ・豚肩ロース:神奈川  じゃが芋:鹿児島
レンズ豆:アメリカ産  豆乳:アメリカ・カナダ大豆
パセリ:千葉  マッシュルーム缶:インドネシア産


【 今日の 一言 】

 今日は保護者会があるため、生徒たちは給食を食べた後に下校となります。さっと配膳して余裕をもって食べることができ、下校もスムーズにできるように、今日はパンとサラダ、シチューにしました。
 チリビーンズドッグは、中にひき肉・レバーミンチ・大豆・玉ねぎ・人参・トマトピューレで作った具がサンドされています。これらの材料によってエネルギーだけでなく、ビタミン・ミネラル・食物繊維、さらに取りづらい「鉄分」などの栄養も摂取できます!味付けは塩・こしょう・ケチャップ・ウスターソース・チリパウダーです。ピリッと適度に効いた辛味が食欲をそそり、さらにケチャップの味と食材の旨味、それらをまろやかに包むチーズによって、とっても美味しい味わいとなっています。
 おいしくて栄養満点!しっかり食べて、午後はそれぞれみんなが自由に元気に過ごしてもらえればと思います。

 そして、今日のサラダは春キャベツを使っています!これまで使っていた冬キャベツは「巻き」がしっかりしていて葉も固かったのですが、春キャベツは「巻き」がゆるくてとっても柔らかい!切っていて、とっても楽ちんでした!
 柔らかいキャベツは、サラダにピッタリです!水分たっぷりでシャキッとしつつも柔らかい食感、新鮮な味わいです。きゅうり・人参・コーンと一緒に茹でた後に、真空冷却機で冷やし、手作りのドレッシングと和えて完成です!柔らかくてフレッシュな、春らしいとっても美味しいサラダでした!

 最後に豆乳クリームシチューです。その名の通り、牛乳だけでなく豆乳も入ることで、大豆製品の栄養も摂ることができます。また、砧中のクリームシチューは、小麦粉と油でルウを作るのではなく、米粉を牛乳で溶いて、それをシチューに入れることで「とろみ」を付けています。普通のクリームシチューは、牛乳とルウによって、食べた後にお腹の中で重たく感じやすいです。体調があまり良くない時や、暑い時などは、どうしても食べ進めにくくなってしまいます。しかし、このクリームシチューは豆乳、油を使わない米粉によるとろみづけで、通常のシチューよりも軽くて食べやすいです。

 1年生の教室では、パンもサラダもシチューも、ほとんどのクラスでおかわりが殺到していて驚きました!おまけのパンもいくつか配りましたが、今年度の1年生は本当によく食べます!やっぱり、元気な姿を見ると、大人の私たちも嬉しいです!!



栄養士 岩黒

☆4月16日(火)の給食

画像1 画像1
【 メ ニ ュ ー 】

・たけのこご飯  ・さばのみぞれがけ
・新玉ねぎと豆腐のみそ汁


【 産 地 】

米(つや姫):山形  新たけのこ:熊本・愛媛
豚ひき肉・玉ねぎ:北海道  さやえんどう:静岡
人参:徳島  油揚げ:アメリカ・カナダ産大豆
さば:欧州産  生姜:高知  大根・ねぎ:千葉
新玉ねぎ:佐賀  えのき:新潟  豆腐:愛知・佐賀
わかめ:三陸産  赤みそ・白みそ:国産


【 今日の 一言 】

 今日は今年とれた新鮮なたけのこを使って、「たけのこご飯」を作りました!たけのこは春を告げる食材です。今日の給食で、ぜひ「季節感」を味わっていただきたいと思います!
 「たけのこご飯」といっても、ご飯とたけのこと野菜だけだと、苦手な人はもっと苦手なイメージをもってしまいます。たけのこがもつ「えぐ味」など、子供が苦手な要素を目立たなくし、炊き込みご飯としての美味しさを引き立たせるには、やはり「肉の旨味」でしょう!肉と野菜の旨味が合わさることで、「味の相乗効果」を引き出し、単なる「足し算」以上の効果を与えてくれます。今日の「たけのこご飯」には、たけのと人参、彩りがきれいなサヤエンドウと、少量ですが全体に散らばるように豚ひき肉を使い、短冊に切った油揚げも入っています。油揚げの油によってご飯が程よくパラパラになり、混ぜご飯の「ずっしり感」が軽くなり食べやすくしてくれます。この砧中の「たけのこご飯」なら、たけのこが苦手な人も食べやすいと思いますので、ぜひチャレンジして欲しいです!

 「さばのみぞれがけ」は、酒と生姜で下味を付けたさばを焼いた後に、大根おろしのタレをかけています。タレは大根だけだと苦かったり辛かったりするので、玉ねぎのすりおろしも加えています。加熱することで、玉ねぎから甘さが出てきて、大根の辛味をカバーしてくれます。さらに醤油・みりん・砂糖・塩・かつおダシでじっくり煮ているので、子供も食べやすい甘いタレになっています。
 さばは油が多い魚ですが、魚油には生活習慣病を予防する効果と、DHAなどの成分によって脳の働きを活発にする効果があると言われています。何よりも、給食のあるうちに魚を食べ慣れていくことで、将来の自分の食生活の選択肢に「魚」が加わり、「肉ばかり食べて栄養バランスが乱れる」といったことも防ぐことにつながります。
 そして、大根おろしのタレを一緒に食べることで、さばの独特な風味もカバーしてくれます。こちらもさばが苦手な人でも食べやすいと思うので、レッツチャレンジ!

 そして味噌汁です!こちらで使った玉ねぎは、佐賀県で今年とれたばかりの「新玉ねぎ」です!新鮮な野菜は、水分たっぷりでフレッシュな味わいがします。具にはえのき・人参・わかめ・豆腐が入っています。新玉ねぎと豆腐によって味が薄まってしまうかもしれないので、今日は白みそよりも赤みその方を多くして、しっかりとした味付けにしています。

 年度が始まったばかりということもあり、4月のこれまでのメニューは子供たちから人気のメニューを揃えてきました。しかし、給食ではぜひとも今日のような魚や、ダシを使った混ぜご飯・みそ汁などに親しみをもってほしいと思っています。
 今日は給食時間に2年生の教室を回りましたが、やはりさばに苦戦しているようでした。残してもいいので、恐れずに一口でいいからチャレンジ!明るく前向きな気持ちで、給食時間を過ごしてください!



栄養士 岩黒

☆4月15日(月)の給食

画像1 画像1
【 メ ニ ュ ー 】

・チャーハン  ・いかチリソース
・わかめスープ


【 産 地 】

米(つや姫):山形  にんにく:青森  生姜:高知
ねぎ・ハム:埼玉  万能ねぎ:福岡  卵:栃木
いか:ペルー産  白ごま:スーダン・パラグアイ産
えのき:新潟  豆腐:愛知・佐賀  鶏肉:北海道
たけのこ水煮:福岡・熊本  わかめ:三陸産
鶏ガラ:国産


【 今日の 一言 】

 今日は中華です!給食でも大人気の「チャーハン」、2年前に初登場してから徐々に人気になっていった「いかチリソース」、わかめの塩気が効いてすっきりとした味わいの「わかめスープ」です!

 給食のチャーハンはおよそ700人分を作ります。給食では、お米に油と調味料を入れて炊飯した後に、具を混ぜ込む「混ぜご飯」の方法で作ることが多いです。しかし、砧中では本格中華と同じ作り方を採用しています。釜に油を入れて熱して、卵を入れて半熟になる前にご飯を入れて、手早く炒める方法です!具には、みじん切りの生姜・ねぎ・ハム・万能ねぎを使っています。具を加えて全体を混ぜたら、最後にごま油を入れて完成です。
 給食で使う150リットルの大きな釜が、さながら巨大な中華鍋のようです。スピード勝負な上、お米60キロ分のチャーハンということで量も膨大なため、調理員さんにとってかなりきつい作業です。しかも今日は暑い!全員分のチャーハンが終わる頃には、かなり調理員さんも疲れてしまうのですが、1年生にとっては初めての砧中のチャーハンということもあり、最後まで全身全霊で取り組んでくれていました。本当にありがとうございます。

 いかのチリソースは、片栗粉をまぶした「いか」を油で揚げた後に、手作りチリソースをかけています。チリソースはごま油・にんにく・生姜・ねぎ・水・砂糖・ケチャップ・酒・トウバンジャン・パプリカ・チリパウダーで作っています。この味が絶妙で、少しピリッと感じたかと思ったら、ケチャップの酸味やごま油の風味、そしてソース全体の深いコクと甘さがあり、辛いのが苦手な人でもおいしく食べられるようになっています。2年前は残菜が多かったのですが、今では時々完食してくれるほどの人気メニューとなりました。

 わかめスープは、油が多いチャーハンといかチリソースのことを考えて、すっきりと軽く飲める味に仕上げています。具にはわかめ・豆腐・鶏肉・人参・たけのこ・えのき・ねぎを使っています。わかめなどの海藻類には鉄分やカルシウムなどの栄養が含まれるため、肉・魚などと同じように「体を作る元になる」役目を果たしてくれます。また、海藻自体にも食物繊維などの栄養が含まれており、さらにスープには他の野菜もけっこう入っているので、今日の献立の栄養バランスをさらに良くしてくれます。今日は暑いので、いつもよりも塩気を少し強くしました!

 本日は1時間目に、1年生が学校内をクラスごとに探検していました。私は給食室から手を振っていたのですが、気づいた人はいるかな?給食室の場所もわかったと思うので、これから時々のぞきに来てください!



栄養士 岩黒

☆4月12日(金)の給食

画像1 画像1
【 メ ニ ュ ー 】

・ご飯  ・ごまドレッシングサラダ
・コロッケ  ・すまし汁


【 産 地 】

米(つや姫):山形  じゃが芋:長崎  人参:徳島
豚ひき肉・玉ねぎ・大豆:北海道  キャベツ:愛知
豚レバーミンチ:国産  レンズ豆:アメリカ産
白ごま:スーダン・パラグアイ産  もやし:栃木
油揚げ:アメリカ・カナダ産大豆  きゅうり:埼玉
えのき:新潟  大根・ねぎ:千葉  小松菜:茨城
豆腐:愛知・佐賀


【 今日の 一言 】

 今日の給食はコロッケです!みなさん、始業式・入学式のある最初の1週間お疲れ様でした!良く頑張りました!給食室で作ったホクホクのコロッケを食べて、しっかり栄養をとってゆっくり休んでください!

 コロッケは、ひき肉・豚レバーミンチ・大豆・レンズ豆・玉ねぎなどの野菜のみじん切りを使っています。コロッケというと「お惣菜」のイメージが強いですが、給食の大量調理ならではの「様々な食材を使うこと」で、栄養バランスがとても優れた料理になります!特に砧中のコロッケは、ひき肉はそれほど多くなく、玉ねぎとじゃが芋は多めになっています。野菜の水分が多いため、揚げるときは破裂しないように温度管理しながら慎重に揚げる技術が必要ですが、中身は「パサパサ」ではなく「まろやかクリーミー」に仕上がります!
 今日も、作った生地を1つ1つ成型していき、衣を付けて揚げていきました。700個のコロッケを手作りするのには、膨大な手間と時間がかかります。今日も時間ギリギリでしたが、調理員さんたちのがんばりもあって、給食時間に間に合わせることができました!

 サラダは、白ごまとねりごまを使ったドレッシングと、野菜は「もやし」を使った和風の「ごまドレッシングサラダ」です!野菜に含まれる食物繊維は、お腹にたまりやすい「油」などを吸着し、体の中をきれいにしてくれる効果があります。味としても、肉や揚げ物などの主菜を引き立ててくれるだけでなく、野菜と肉の旨味が合わさることでさらにおいしくなる「味の相乗効果」も起こしてくれます!
 同じく、すまし汁も豆腐・小松菜・大根・えのきなどの食材を使っており、食物繊維が豊富です。かつおダシと塩・薄口醤油で味付けをして、軽くてすっきりおいしく飲めるようにしてあるので、コロッケの汁物にぴったりです!。色の薄い「薄口醤油」を使っているため、汁も透きとおっていてきれいですね。

 そしてご飯ですが、砧中では山形県産の「つや姫」を使っています。粘りが強くてもっちりしており、米の旨味と水分のバランスもちょうどいいので、ご飯だけでもおいしく食べることができます!砧中では山形県のお米屋さんと直接契約しているので、新米がとれるといち早く届きます!今から楽しみですね。ぜひ、ご飯も味わって食べてください!



栄養士 岩黒

☆4月11日(木)の給食

画像1 画像1
【 メ ニ ュ ー 】

・パインパン  ・ABCスープ
・ポテトミートグラタン


【 産 地 】

にんにく:青森  生姜:高知  じゃが芋:鹿児島
玉ねぎ・大豆・豚ひき肉:北海道  人参:徳島
豚レバーミンチ・鶏ガラ:国産  レンズ豆:アメリカ
キャベツ:愛知  ホールトマト缶:イタリア
パセリ・ベーコン:千葉  ホールコーン:タイ産
シュレッドチーズ:アメリカ・オランダ産


【 今日の 一言 】

 令和6年度、2回目の給食はパンとグラタンとスープです!この組み合わせ、実は砧中が誇る「配りやすい・食べやすい・片付けやすい」の3つがそろった、自慢のメニューとなっております!新しいクラスになった2・3年生も、中学校に入ったばかりの1年生も、きっとリラックスして食べることができると思います。
 その分、給食室でグラタンを1つ1つ盛り付ける調理員さんたちが大変でしたが、みんなで「子供達のために!」とがんばって作ってくれました!

 パインパンは、所々に乾燥パインが入っており、時々感じるパインの甘さを楽しめます。それだけでなく、パインが入っていない部分は、おかずのスープやグラタンと合わせて食べやすいので、生徒たちには自由に好きなように組み合わせて食べてもらいたいです。

 今日のようなちょっと甘めのパンには、トマトの旨味と酸味を活かした「ポテトミートグラタン」がぴったり!具にはひき肉・玉ねぎ・トマト缶・みじん切りにした豆と、蒸して柔らかくしたじゃが芋が入っています!ひき肉にはレバーミンチを少し混ぜており、豆には大豆と味の主張が控えめなレンズ豆を使っています。これらは、成長期の中学生にとって重要な栄養素である「鉄分」が豊富です。鉄分は血を作るもととなり、成長のためと貧血予防などにも効果があります。なかなか取りづらい栄養素なので、料理の味を損なわずに効率的にとれるよう、今後も給食で工夫を重ねていきます。
 味付けは塩・こしょう・赤ワイン・ケチャップ・バジルを使っており、グラタン皿に具を入れたら、最後にパセリとチーズを上からかけて、オーブンで焼いています。ミートソースとチーズのコク・バジルとトマトの風味を感じる美味しいグラタンになりました!初めて食べる1年生、そして4月から転入してきた生徒たちに、気に入ってもらえたら嬉しいです。

 最後に、ABCスープです。塩・こしょうのみで味付けした、すごくシンプルな野菜スープです。しかし、特徴なのは「英語と数字の形をしたマカロニ」が入っていることです。これが食べて美味しい、見た目も楽しい食材なので、生徒たちも親しみをもちやすいのか、とても良く食べてくれます。また、味付けもシンプルなので、他の料理の味を邪魔することもないため、組み合わせやすい料理でもあります。

 さて、明日で最初の1週間が終わります。給食の栄養で、あと1日、はりきってがんばりましょう!



栄養士 岩黒

☆4月10日(水)の給食

画像1 画像1
【 メ ニ ュ ー 】

・アスパラ入りカレーライス
・手作り福神漬け  ・いちご


【 産 地 】

米(つや姫):山形  にんにく:青森  生姜:高知
人参:徳島  セロリ:福岡  レンズ豆:アメリカ産
豚ひき肉・玉ねぎ:北海道  じゃが芋:鹿児島
豚レバーミンチ・鶏ガラ:国産  豚肩ロース:神奈川
フルーツチャツネ:タイ産マンゴー  大根:千葉
アスパラガス:香川  粉チーズ:ニュージーランド産
きゅうり:埼玉  いちご:静岡
白ごま:スーダン・パラグアイ産


【 今日 の 一言 】

 今日から令和6年度の給食がスタートです!去年とやることは変わらないと思いつつも、クラスの人数・教室の配置など、微妙に変わっているところもあり、調理員さんたちと確認を進めながら、慎重に調理をしていきました。去年と同じように、みんなが喜ぶ美味しいカレーライスができるのか、徐々に緊張感も高まっていきました。そして、野菜も切り終わり、材料も炒めて、鶏ガラからとったスープと調味料を加えて煮て、小麦粉と油をじっくり炒めて作ったルウを入れたらいよいよ味見!いつも通りの美味しい味に出来上がっていて、とても安心しました!1年生は不安と期待がいっぱいの初日なので、そんな中で変な味の給食を出すわけにはいかなかったので、本当にホッとしました。
 今日のカレーライスには、春野菜のアスパラガスが入っています。緑色がとても綺麗で、見た目からいつものカレーライスとは違うということがわかります。しかし、量は少なめで、大きさも2センチくらいに切ってあるので、苦手な人もカレーと一緒にすれば食べやすいです。ぜひその存在感から、春の訪れと新年度の開始を感じ取ってもらえればと思います。

 手作り福神漬けは、大根・きゅうり・人参を茹でて冷やした後に、生姜汁・醤油・酢・砂糖・白ごまを煮詰めたタレを和えて作りました。ちょうど良い酸味と甘味が、カレーのお供として最適です!食べた後にまたカレーを食べると、より一層おいしく感じることと思います。さらに、健康に役立つ野菜とごまの栄養も補給できます!

 今日のいちごは、冬場の物よりも酸味が強く、そして小さめでした。本来、露地栽培で作るいちごの旬は5月頃ですが、流通の主流であるハウス栽培の物は「冬」となっています。ハウス物の旬の終わりを感じましたが、いちごの華やかさは子供達を喜ばせてくれると思いますし、酸味は疲れも取ってくれます。

 このように、給食は味・栄養などのバランスを考えて、すべての調理とその組み合わせに全力を注いでいます。今年度の給食も楽しみにしながら、大切に食べてほしいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします!



栄養士 岩黒
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30