日々の北沢中学校の様子を紹介いたします。

3年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
国風文化について、真剣に復習テストを行っています。

今日の給食は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
ご飯・にら玉スープ・ジャンボぎょうざ・春雨サラダ・はるか・牛乳です。

ロイロノートで「SDGs」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の総合的な学習では、ロイロノートを使って、気になる「SDGs」を探して、これから、各自レポートにまとめます。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水曜日恒例のあいさつ運動です。今日は、生徒会役員と保健給食委員が元気よくあいさつをしていました。

今日は、二十四節気の一つ「立春」です。
春の始まりを意味する節気です。

節分

画像1 画像1
画像2 画像2
玄関の前に、今日の「節分」のことが詳しく書かれたものが。
今晩、元気よく豆まきして、明日の「立春」を迎えましょう。

北斗館では・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バトミントン部男子と剣道部が、半分ずつ使って、練習しています。

サッカー部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二人一組で、ウオーミングアップ頑張っています。

1年生 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絵文字がそろそろ完成のようです。出来上がりが楽しみです!

今日の給食は・・・

画像1 画像1
豆腐のうま煮丼・鰯のつみれ汁・野菜のからし和え・牛乳です。

2年生 ロイロノートで総合的な学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「SDGs」で、自分が気になるものを調べよう。各自それぞれの項目から、調べています。

1年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「世界の中で森林が減っているのは、どの地域か?」教科書の図を見ながら、みんな真剣に考えています。

今日は、124年ぶりに2月2日の「節分」です。
コロナに負けないように、「疫病悪鬼」を追い払うために、元気よく豆まきを!
今年の恵方は「南南東」。縁起かつぎしませんか?

今日の給食は・・・

画像1 画像1
大豆ミートサンド・コーンポタージュ・ハニーサラダ・牛乳です。
今日から2月、如月(きさらぎ)です。
明日は124年ぶりに、2月2日に「節分」。
今年の吉方は「南南東」だそうです。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「放射線」の学習をしています。

1年生少人数数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「資料の味方」の単元です。「難しい〜」と言いながら、みんな真剣に取り組んでいます。

ビブリオバトル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
30日13時半から、zoomでの「ビブリオバトル」に1年生と2年生の代表が、参加しました。
5分で本を紹介し、2分で質問を受けて答えるというのを今年はzoomで行いました。
緊張していましたが、とても頑張りました。

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
ぽかぽかの校庭で、みんな元気に笑いながら、楽しそうです。
予冷で、みんな手を消毒して、教室へ。

今日の給食は・・・

画像1 画像1
ご飯・わかめのスープ・ヤンニョムチキン・ナムル・牛乳です。
今日で「学校給食週間」は終了です。

2年生 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館でバスケットを1対1でやっています。

1年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「私たちの消費生活と環境」の単元で、各自質問項目に記入して、「私の消費生活大変」と自分でびっくりしていました。
余分に買ったり、声かけられて話を聞いて買ったり等、これを機会に改善されるといいですね。

今日の給食は・・・

画像1 画像1
ご飯・けの汁・鮭の南部焼き・五目きんぴら・牛乳です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種おしらせ

学校評価

献立表

新型コロナウイルスに係る対応