日々の北沢中学校の様子を紹介いたします。

卒業式 準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午後は、1・2年生が、卒業式の式場の準備を行っています。

北沢中 開花宣言

画像1 画像1
画像2 画像2
東門の桜が開花しましたので、校長先生が「開花宣言ですね」とおっしゃったので、「北沢中開花宣言」とします。
卒業式には、もっと沢山の桜の花が咲き、3年生のお祝いをしてくれることでしょう。

今日の給食は・・・

画像1 画像1
麻婆豆腐丼 ・中華サラダ ・いちごポンチ ・牛乳 です。

卒業式予行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目、卒業式の予行を1・2年生も参加して行いました。
とても素晴らしかったと校長先生からお褒めの言葉を頂きました。
その後、3年生の体育優良と優良卒業生の表彰を行いました。

こんなに綺麗になりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校支援本部の皆様に指導して頂き、こんなに綺麗になりました。
いつもありがとうございます。

花壇ボランテイア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の卒業式のために、1・2年生29人が参加して、綺麗な花を植えてくれました。

1年生 教科「日本語」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北斗館で、百人一首大会を行っています。詠み手の先生は、赤いメガフォンで。

2年生 学年レク

画像1 画像1
画像2 画像2
障害物借り物リレーを体育館で行っています。
ピンポン玉をラケットにのせて、角まで走り、青いザルの中に入っているくじを引いて、「黒い靴下を履いてる人」と書かれていたので、その人を探し、学級委員に確認してもらって、バトンタッチです。「縄跳び10回」と書かれた人は、その場で縄跳びを。

今日の給食は・・・

画像1 画像1
ご飯・肉じゃがコロッケ・青菜とじゃこの生姜じょうゆ・みそ汁・牛乳です。

3年生 奉仕活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、3年間お世話になった教室・校庭の清掃をしてくれています。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、生徒会役員と放送委員が、正門と1年生昇降口に立って、元気よく「おはようございます」と声をかけて、今日もスタートです。

春が近づいて来ました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中庭の池の亀子と亀男は冬眠から覚めて、日向ぼっこしています。
職員室脇には、水仙が今を盛りに咲き乱れて、その下には、こんな可憐な花も。春が近づいていますね。
まだ、学校の桜は開花してませんが、つぼみはかなり大きくなってきました。楽しみです。

今日の給食は・・・

画像1 画像1
きのこベーコンクリームパスタ ・えのきとキャベツのスープ ・グリーンケーキ ・牛乳 です。

3年生は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で、卒業式の練習が始まりました。
あと登校する日が4日となりました。

1年生 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
メタル箔の額縁を作っています。

北沢の風 3月号

画像1 画像1
本日、生徒に配布しました。また、HPにも掲載しましたので、ご確認下さい。

本日の給食は

画像1 画像1
本日の給食は、磯おこわ、いかの竜田揚げ、ごま和え、みそ汁です。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
3年生は2校時目に、学校薬剤師の先生を講師に薬物乱用防止教室を行いました。
北沢警察署の方も参加されて、実際の薬物に関わることの質問に答えていただきました。

全校・生徒朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
全校・生徒朝会がありました。最初に生徒会、専門委員会より先週行われた委員会の報告や反省、次年度に向けての改善点について話がありました。次に校長より、コロナのマスクの着用を例にあげ、自己判断のための情報を収集する大切さについて話がありました。最後に都展に出品された生徒の表彰がありました。

保護者会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10時半から、体育館で全体会を行いました。
沢山の保護者の皆様にお集まりいただき、ありがとうございました。




      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種おしらせ

学校評価

献立表

いじめ防止基本方針