日々の北沢中学校の様子を紹介いたします。

服装を考える日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は土曜授業日で、服装を考える日です。

3年生は公民で、広告についてロイロノートで自分の考えを入力。
2年生は国語で、「走れメロス」メロスが走りつかれて倒れたシーン。
1年生社会は、「仁徳天皇稜」がなぜ作られたのか。

みんな真剣に取り組んでいます。

子供を笑顔にするプロジェクト 第2弾

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月11日5時間目、パフォーマーであるEXILE ÜSAさんから「Choo Choo TRAIN」を教えて頂きました。
最初は恥ずかしそうでしたが、ÜSAさんに教えて頂いた通り、体を動かして、上手に踊れるようになりました。
最後にダンスを始めたきっかけや、座右の銘等も教えて頂き、みんなが心の底から笑顔になれました。ÜSAさんありがとうございました。

裏庭に・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
こんなに綺麗なピンクの梅の花が咲き始めています。
都立推選入試出願も終わり、3年生の入試が始まります。
「自分の春をつかむために、頑張れ〜!」と励ましてくれているようです。

今日の給食は・・・

画像1 画像1
揚げパン(きな粉) ・和風ハンバーグおろしソース ・パリパリサラダ ・卵スープです。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、保健室から出火という設定で行いましたので、避難場所は校庭ではなく給食調理室横でした。
最近、雨が降らず乾燥しているので、ニュースを見ると毎日火事が増えています。ご家庭でも、コンセントのホコリ等こまめに掃除する等、生徒でも出来ることをしましょうと話しました。

図書室へGO!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1階の廊下の「図書室からのお知らせ」見ましたか?
今月のイベントは、「よみくじ」16日から行います。
来週新刊本も入るそうです。4階の図書室に足を運んでください。

2年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アメリカの南北戦争についての学習です。ロイロノートを使いながら、授業を進めています。

今日の給食は・・・

画像1 画像1
チキンカレーライス ・こんにゃくサラダ ・マンゴゼリー ・牛乳です。

2年生 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、「ダイナモスマートラジオ」を制作します。その説明をみんな真剣に聞いています。出来上がりが楽しみです。

今日の給食は・・・

画像1 画像1
わかめご飯 ・めかじきの包み揚げ ・おかか和え ・白玉ぜんざい ・牛乳です。

3学期 初のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、生徒会役員と給食委員が正門と1年生昇降口前で元気に「おはようございます」と声をかけてくれました。
今日から、授業が始まります。

3学期 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
ほとんどの生徒が元気に登校してくれました。本当に良かったです。
体育館で始業式を行いました。

校長先生から、1つ目は「目標達成に向けて、計画性を持とう」中国の孫子の書に「予(あらかじめ)」とあります。予習・予定・予防等ありますが、共通しているのは「1歩先を考えることはとても大切だ」ということです。
2つ目は、新年に思う事、ソクラテスは「汝自身を知れ」という言葉を大切にしていたそうです。人間は「無知の知」自分が何を知らないかを知っていることが大切です。「問答法」が大切です。
今日から、感染症予防をしながら、頑張りましょう。

2学期 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で長かった2学期が終了します。校長先生からは、みんなが元気に学級閉鎖もなく今日を迎えられ嬉しいです。頑張った自分を振り返ってみてください。サッカーのワールドカップでは、監督と選手との信頼関係と選手の力がついてきたので日本のサッカーも強くなれた。チャールズ・デイキンズ著の「クリスマスキャロル」から、クリスマスとはどういうものか。日本の正月は年神様を迎える行事で、家族で新年を祝い、夢を語りながら、健康に留意しましょうというお話がありました。今回から、校歌の指揮と伴奏が2年生になりました。

2学期も北沢中学校の教育活動にご理解・ご協力ありがとうございました。
明日から17日間の冬季休業日となります。良いお年をお迎えください。
1月10日が3学期の始業式です。皆が元気に登校してくれることを楽しみにしています。

大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本当にみんなよく掃除をしてくれます。

大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
机といすの脚のゴミを取って、廊下に出して、掃き掃除、雑巾がけ、ほうきのゴミ取り、リサイクルの分別とみんな一生懸命綺麗にしています。

今日の給食は・・・

画像1 画像1
グリーンリング ・クリスマスチキン ・ゆでブロッコリー ・ホワイトスープ ・天草オレンジ ・グレープジュースです。

今日は冬至(とうじ)です

画像1 画像1
1年のうち最も昼が短いこの日に、かぼちゃ(なんきん)など「ん」が重なる食べ物で運気アップと無病息災を祈りましょう。
ゆず湯に入って、体を温めて、ぐっすり寝ると元気になりますよ!
学校も明日あと1日となりました。

1年生の廊下に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
私の「今年の漢字」とそれを選んだ理由が書かれています。
12日に発表された今年の漢字は「戦」でしたが、みんな色々な思いで選んでいます。

2学期最後の学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目、学年ごとに体育館・視聴覚室・北斗館に分かれて、学年集会を行っています。
学年の担当の各先生から、2学期を振り返って、また冬休みの過ごし方について、3学期に向けて頑張ってもらいたいことなどの話を真剣に聞いています。
2学期も、残すところあと2日となりました。
明日は、午後大掃除でジャージ登校です。

今日の給食は・・・

画像1 画像1
芽玄米ご飯 ・ししゃもの唐揚げ ・かぼちゃのそぼろあんかけ ・わかめと根菜の汁物 ・牛乳です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種おしらせ

学校評価

献立表

いじめ防止基本方針