駒沢中学校の楽しい一コマをご覧ください。

校庭のハクモクレン

画像1 画像1
校庭のハクモクレンに綺麗な花がさいています。
真っ白な雪のような白い花です。
「先生。白い花がとてもきれいですよね」
と、ある生徒が声をかけてくれました。

そんな綺麗なハクモクレンの木に鳥がやってきて、一休みしている光景をよく見ます。

生徒のみなさん。明日から第4回定期考査が始まります。今年度最後の定期考査にむけて一生懸命勉強していることと思います。
時々、休憩をとることも大切です。
ぜひ窓の外の景色を見てリフレッシュしましょう。
(山口)

駒沢中の美味しい給食2/22

画像1 画像1
今日の献立です。
1 こぎつねごはん
2 ししゃもの南蛮かけ
3 白玉スープ
4 牛乳
今日は、ししゃもと南蛮の新たな出会いに感動しました。
ごちそうさまでした。
(袴田)

駒沢中の美味しい給食2/18

画像1 画像1
今日の献立です。
セサミトースト
鶏肉のトマトソース煮
パリパリサラダ
牛乳
鶏肉のトマトソース煮は、鶏肉がやわらかく、ジューシーでトマトの酸味とよく合い美味しかったです。
ごちそうさまでした。
(袴田)

駒沢中の外には・・・

画像1 画像1
「先生。見てください。梅の木の花が咲いています!きれいだなぁ」
とくまざわくん。
「本当だ!くまざわくんは、本当にお花や木が好きですね。」

ついつい寒くてポケットに手をいれて下を向いて歩きがちですね。
しかし、日々の花や木の変化に目を向けると、新たな発見があります。
春がそこまで来ているのかな・・・
(山口)

第1学年 Zoom学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は今日からタブレットを学校に持ってきました。授業での活用も徐々に増やしていくので、毎日忘れず、ルールを守って使用してください。
今日の学年集会は学級委員のタブレットをテレビにつなげ行いました。
ガリレオコンテストの表彰や星野先生からの勉強についての話がありました。
第4回定期考査に向け、星野先生の話を思い出しながら勉強頑張ってください。(宇田)

駒沢中の美味しい給食2/17

画像1 画像1
今日の献立です。
麦ごはん
鯖の七味焼き
野菜のおかか和え
みそ汁
牛乳
今日の鯖の七味焼きは、鯖に脂がのっていて、さらに麦ごはんとの相性がとてもよかったです。
ごちそうさまでした。
(山口)


図書室の「コーナー」が新しくなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
くまざわくんと先生は図書室にいきました。
「先生みて!2月22日は猫の日なんですね」
猫に関する本を集めた「猫コーナー」ができていました。

「くまざわくん!こっちこっち。こっちは、ステイホームを有効に活用する過ごし方を特集したコーナーがありますよ。」
「ぼくは、今手話に興味があるから、これを借りてみようかな」
生徒のみなさんは、新たに興味を持ったことはありますか?もしかしたら、ヒントになるような本があるかもしれませんね。

先日、芥川賞・直木賞が発表されました。
こちらのコーナーでは、過去10年間の受賞作品が紹介されています。
ぜひ、読んでみてくださいね。
(山口)

駒沢中の美味しい給食2/15

画像1 画像1
今日の献立は、
ゆかりごはん
じゃが芋のそぼろ煮
おひたし
牛乳
今日のおひたしには、ちくわが入っていした。キャベツとの相性がとてもよく食欲をそそりました。ごちそうさまでした。
(袴田)

世田谷区立中学校生徒会サミット

本日は生徒会サミット本番でした。
SDGsの観点から各校の生徒会活動について発表しました。
駒中からは生徒会長と2年副会長が参加し、「牛乳パックリサイクルの取組」(今後実施予定)について話しました。
各校の取組に刺激を受けた様子でした。
今後の活動の参考にしていきます。(岡崎)

画像1 画像1

第2回新入生保護者説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、
令和3年度入学 新入生保護者説明会が行われました。
緊急事態宣言延長に伴い、小学校別での分散開催で
実施させていただきました。

ご来校された皆様、ありがとうございました。
短時間での説明であったため、対応が不十分だったかと思います。
何かご質問等ありましたら、いつでも学校までお問い合わせください。

なお、入学予定校連絡票を世田谷区に提出されていない方は、
至急の提出をお願いいたします。

落語(日本語)2/12

2年生 今日の「日本語」は『落語』の学習です。
三遊亭竜楽の「味噌豆」を見て
駄洒落や語呂合わせなどの言葉遊びや、
いきいきとした語りの響きや
リズムの楽しさなどを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5時間目に避難訓練を行いました。
訓練ではありますが、誰一人として軽い気持ちで行う生徒はいません。

冷静に、かつ急いで。

本日は、駒沢中生の避難訓練を指導・観察してくださるために東京消防庁から消防士の方に来てくださいました。
「災害があった場合、まずは自分で自分の命を守る行動をとってください。そして次にとなりの人の命を守ってください。そして、次に救助が必要な場合に消防署に連絡をしてください。」
とお話をされました。生徒たちは真剣に話を聞いていました。
(山口)

3年生の授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、都内の多くの私立高校の一般入試日です。
3年生の多くの生徒が私立高校へ試験を受けに行っています。

私立高校の一般入試を受験しない生徒が
「先生。今日はクラスの半分くらいが教室にいなくてとても寂しいです。でも、みんな受験頑張ってるから、応援してるよ。」
と、教室にいる生徒が言っていました。
大切な仲間だからこそ応援したい。
大切な仲間だからこそいないと寂しい。
どちらの気持ちもとても嬉しいですね。

3年C組は数学の復習プリントに取り組んでいます。
3年A組は理科の復習をしています。

3年生頑張ってくださいね。
(山口)

駒沢中の美味しい給食 2/9(火) 2/10(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
2月9日(火)

 1 みそカツ丼
 2 のっぺい汁
 3 いよかん
 4 牛乳

 3年生は、いよいよ2月10日から私立高校の一般入試が始まります。
 というわけで、昨日は受験生応援メニューでした。

   受験にカツ!
   いい予感!(いよかん)
 
 みそカツは柔らかくて、とても美味しかったです!!
 3年生頑張れ!!
 ごちそうさまでした!!


2月10日(水)

1 ごはん
2 鮭の照り焼き
3 即席漬け
4 豚汁
5 牛乳

 鮭の照り焼きと豚汁。
 最高の組み合わせですね。
 美味しかったです。ごちそうさまでした!!

               (袴田)

駒沢中の美味しい給食2/8

画像1 画像1
今日の献立は、
ソイミートスパゲッティ
グリーンサラダ
りんご
牛乳
ソイミートスパゲッティは豆がゴロゴロ入っており、ミートソースとの相性も抜群でした。ごちそうさまでした。
(袴田)

生徒会サミットブロック会議

今日の放課後は生徒会サミット第3ブロックの会議をZoomで行いました。各校の発表を見合い、温かな意見を交流しました。うまくいかなかった部分を修正し、来週の本番を迎えたいと思います。(岡崎)
画像1 画像1

2年生 「SDGsについて」 2回目

SDGsの17項目について
少し詳しく学びました。
「自分たちにとって大きな問題はどれかな?」
画像1 画像1
画像2 画像2

SDGs × NIE

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日5時間目の1年生の様子です。SDGsへの興味関心と理解を深めるため、本日の新聞記事からSDGsと関わりのある内容を見つけ、付箋を貼っていきました。コロナウイルスのワクチン接種など、日常生活の中にもSDGsと関わりがたくさんあることに気づくことができました。(長尾)

若竹祭(展示発表)が始まりました

画像1 画像1
2月2日(火)より若竹祭(展示発表)が始まりました。
生徒たちが授業の中で作った作品が展示してあります。
例えば美術の時間に制作したものや、各部活動で作ったものを展示してします。

今年度は感染症対策のため、保護者の方の見学日時を制限させていただきました。ご協力のほどよろしくお願いします。
(見学日時等につきましては、配布しましたプリントをご確認ください)

さっそく多くの方が来校してくださいました。
ぜひ、アンケートにもご協力ください。

そのアンケートの一部を紹介いたします。
「小学校の展覧会とはまた違った良さがありました。中学生ならではの自由さや個性が光る作品ばかりで、見ていてとても楽しくなりました。レベルが高い作品も多く、驚きの連続でした。
合唱祭は残念でしたが、展示発表を開催してくださり、大変感謝しております。ありがとうございました。」

一生懸命頑張った生徒たちも大変喜ぶと思います。
ありがとうございます。
2月8日(月)まで開催しております。日にちや時間の制限がありますが、ぜひご覧ください。
(山口)

駒沢中の美味しい給食2/3

画像1 画像1
今日の献立は
カレーライス
キャベツと大根のサラダ
ポンカン
牛乳
今日は生徒たちの大好きなカレーライスです。
野菜がたくさん入っていて食べ応えがあります。
ごちそうさまでした。
(袴田)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/23
(火)
天皇誕生日
2/24
(水)
第4回定期考査
2/25
(木)
第4回定期考査
2/26
(金)
第4回定期考査
2/27
(土)
土曜授業

学校概要・基本情報

各種おしらせ

2学年だより

3学年だより

聞こえの学級だより

学校経営

新入生

様式

PTA

給食献立