駒沢中学校の楽しい一コマをご覧ください。

高校授業体験 その7

都立国際高校の先生の授業
理科「鶏頭の解剖」
冷凍された「鶏頭」とペットフードの「水煮された鶏頭」を解剖し、脳について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高校授業体験 その6

私立東京農業大学第一高校の先生の授業
社会「歴史総合」
高校で学ぶ「歴史総合」の授業をしました。「岩倉使節団は欧米から何を学んだのか」を教材に世界と日本の歴史的なつながりを一緒に学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高校授業体験 その5

私立自由が丘学園高校の先生の授業
総合「STEAMの体験授業」
幸せになりたい、人の役に立ちたい、仲間と楽しくやりたい。こんなことを考えたことありませんか?目標や将来についてみんなと一緒に考えてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高校授業体験 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
私立大成高校の先生の授業
国語「竹取物語を原文で読もう」
みんなもよく知る「竹取物語」のあのシーンは、元々どんな文章で書かれていたのか、一緒に読んでみました。

高校授業体験 その4

私立藤村女子中学・高校の先生の授業
総合「Kawaii文化は世界で通用するのか」
「正解を導き出すのが大事なのではなく、考えることが大切なんだ」ということを教わりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高校授業体験 その3

私立東亜学園高校の先生の授業
情報「情報の捉え方」
人は間違った情報だけでなく正しい情報にもだまされる?
プログラミングより大事な「情報の捉え方」と「キミの可能性を引き出す」授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高校授業体験 その1

今日(11月26日)の5,6校時に、2年生が私立高校5校、都立高校5校の先生をお招きして、授業体験をしました。これは、キャリア教育の一貫として、「生徒一人一人が自己理解を深め、自分の将来の生き方を考えて、卒業後の進路を主体的に選択できるようにする」、「卒業後の進路への関心を高め、中・高の接続を円滑にする」ことを目的に行われたものです。次の記事からそれぞれの授業を紹介します・

11/25(木)落ち葉掃き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の美化委員とJRC部が地域の皆さまと協働しました。一面の落ち葉の絨毯があっという間にきれいになりました。タンチ山の自然のすごさを実感しながら、和気あいあいと作業できましたね。町会の皆さま、ご協力ありがとうございました。(桝田)

1年生 移動教室のまとめが完成しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先月に行われた移動教室について、行動班ごとにまとめの新聞作成を行っていました。この度作品が完成して、廊下に掲示してあります。力作揃いで見応えがありますね。保護者の皆さま、三者面談でご来校された際にぜひご覧ください。(桝田)

11/24(水)あいさつプロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
「あいさつで学校を笑顔に!」をテーマにして、生徒会本部の提案で本日より始まりました。JRC部との共同であいさつ運動を12月3日まで行っています。目的は「あいさつプロジェクトをきっかけに元気で明るい駒沢中学校にすること」です。このプロジェクトはきっかけに過ぎません。運動期間が終わった後が大切ですね。人と人をつなぎ、心と心を通わせ、お互いを認め合う。あいさつを通してそのような素敵な人間関係に深めたいですね。(桝田)

4時間目の1年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4時間目の技術室では、1年生の授業が行われていました。木材で棚などを作っています。
「キリで穴を空けるのが難しい」
「かんなで木を削るのはとても楽しい」
と生徒たちは頑張っています。
やすりがけに力を入れている生徒もいます。
「誰よりもつるつるにしたんです」
と言っていました。
みなさん頑張ってください。
(山口)

2年生が気象観測を行っています。(理科)

画像1 画像1
2年生の廊下では、気象観測セットがおかれています。班ごとに毎日観測・記録するようです。
乾湿計用湿度表も準備されています。みんなで協力して観測しましょう。

(山口)

今日は、生徒会朝礼です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝は、生徒会を中心とした生徒会朝礼が行われました。
あいさつプロジェクトなどについて生徒会が話をしてくれました。
ZOOMにて教室で聞いている生徒たちも、しっかりと聞いています。イラストや文字を大きくしたりと工夫を凝らした資料だったので、とてもわかりやすかったです。
今日の朝は、生徒会を中心とした生徒会朝礼が行われました。
あいさつプロジェクトなどについて生徒会が話をしてくれました。
ZOOMにて教室で聞いている生徒たちも、しっかりと聞いています。イラストや文字を大きくしたりと工夫を凝らした資料だったので、とてもわかりやすかったです。
(山口)

秋深まるタンチ山

画像1 画像1
画像2 画像2
紅葉狩りの季節となり、紅葉の名所ではにぎわいをみせているようですが、紅葉はタンチ山でも楽しめます。地域の皆さまも、お時間のある時にぜひお立ち寄りください。(桝田)

定期考査が終わりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食を食べて放課後の活動が始まりました。JRC部はビオトープ整備に励んでいます。積もった落ち葉をさらって、はがれた所に土を足していきます。さらった落ち葉の中には、何とヤゴが隠れていました!明日からのビオトープがどうなっているか楽しみです。(桝田)

11/19(金)定期考査最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
最終日の教科は、理科・社会・音楽です。1時間目の学習の時間は、どの教室も黙々と自学自習に取り組み、最後まで粘り強く定期考査に立ち向かう姿勢が伝わってきます。今の自分にできることを最大限に発揮してください。Do your best!(桝田)

第3回定期考査1日目です。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、定期考査1日目です。
教科は、国語、数学、保健体育です。
今、数学が終わりました。
「あぁ〜。難しかった」
「計算の見直しを何度もやったよ」
と話しています。
次は保健体育の試験です。
廊下では生徒たちが、
「生活習慣病は〜」
と覚えてきたことを確認しています。
駒中生がんばってください。
名前は書きましたか?
丁寧に書きましたか?
最後まで諦めず、見直しもしましたか?
(山口)

11/15(月)河口湖移動教室実地踏査

画像1 画像1
来年度の移動教室準備のために河口湖林間学園に来ています。この2年間、登山道の実地踏査ができていなかったので、足和田山に登って確認してきました。3週間前に比べて山の色が一層鮮やかになっていました。天気に恵まれ良い実地踏査ができたので、来年の計画作成にいかしていきたいと思います。(桝田)
画像2 画像2

5時間目の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目の3年生の授業をのぞいてみましょう。グランドで、ソフトボールをしています。
最後のバッターが準備を始めました。
「お〜い!!ここおさえるよ」
「ホームランで終わろうぜ!」
と両チームとも声を掛けあっています。

カキーン!!
2塁打をうちました!

チーム一丸となってがんばりました。
(山口)

駒沢中の美味しい給食11月15日

画像1 画像1
今日の献立です。
1、ごはん
2、中華風コーンスープ
3、ジャンボ餃子
4、春雨サラダ
5、牛乳
今日のジャンボ餃子は、噛めば噛むほど肉汁があふれ出てきて、とてもジューシーで美味しかったです。
ごちそうさまでした。
(山口)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/3
(木)
校外学習
3/4
(金)
校外学習(2年)

学校概要・基本情報

学校評価

PTA

月別行事予定

給食献立

令和3年度 学校だより