駒沢中学校の楽しい一コマをご覧ください。

中華街で食前?のデザート

画像1 画像1
> ?かき氷美味しいです!

横浜校外学習8

画像1 画像1
> ?今から中華街の揚州飯店にて昼食です!
>

横浜校外学習6

画像1 画像1
> ?中華街に到着です!
> 校外学習生で賑わっています。
>

横浜校外学習6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?ランドマークタワー69階スカイガーデンからの景色です。富士山は見えませんでした。3枚目写真

iPhoneから送信

横浜校外学習5

画像1 画像1
ランドマークタワー69階スカイガーデンでミッションに挑戦中。

iPhoneから送信

横浜校外学習4

画像1 画像1
> 2号車は、9:25に三菱みなとみらい技術館前に到着しました。
> 下車後、早速ミッションに挑戦しています!

横浜校外学習3

画像1 画像1
予定より早く到着して、班ごとに出発しました。

iPhoneから送信

横浜校外学習2

画像1 画像1
> ?横浜めぐりへ向けて出発です!
> バス内ではワクワクしてみなさんテンションが上がってます!
画像2 画像2

1年横浜校外学習

画像1 画像1
?横浜校外学習の当日になりました。世の中の状況にヤキモキしながら、準備をしてきました。バスに乗車に向けて、班ごとに集合しているところです。

iPhoneから送信

3/2(水)3年学年集会

画像1 画像1
修学旅行の準備が本格化してきました。奈良公園班行動の行程を作成するポイントが紹介され、コース作成に取りかかります。どんなコースができるのでしょうか?楽しみです。(桝田)

3/2(水)1年校外学習前日指導

画像1 画像1
画像2 画像2
明日の横浜校外学習に向けて最終確認です。しおりの内容は理解できていますね。スローガン「楽学両道 びっくり…新しい発見・じっくり…学び・たっぷり…思いで作り」の達成をめざして充実した一日にしましょう。(桝田)

3/2(水)校内の工事はほぼ終了しました

画像1 画像1
画像2 画像2
2月は格技室の空調設備設置工事と屋上の防水工事が続いていました。先週末でその工事もほぼ完了しました。格技室のエアコンはまもなく使用できる予定です。屋上の防水工事完了後には、世田谷区の「ゼロ・カーボン」の取り組みとして、ソーラーパネルが設置される予定です。(桝田)

3/1(火)3年修学旅行が近づいてきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年9月から3月に延期をした修学旅行まであと12日となりました。2階の廊下には、夏休みの課題で取り組んだ事前学習新聞が掲示されています。計画作りの参考になりますね。何かと制約が多い修学旅行となりそうですが、駒中生活の有終の美となるよう、実りのある修学旅行にしましょう。期待しています。校長室前にも資料を掲示しましたので見てくださいね。(桝田)

3/1(火)生徒会朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早いものでもう3月です。3月は生徒会朝礼から始まります。昨日行った専門委員会と生徒協議会を受けて、学校全体に伝えたいことを委員長から話しました。3年生の教室は空席が目立ちますが、本日は都立一次入試の合格発表日でもあり、インターネット発表を確認してから登校することになっています。職員室には、3年生からうれしいお知らせが続々と入っています。(桝田)

2/28(月)ビオトープ整備

画像1 画像1
画像2 画像2
放課後は久しぶりにビオトープの整備を行いました。池の中にはたくさんの落ち葉が堆積しています。かき出した落ち葉の中から様々な生き物がでてきましたが、トンボの幼虫ヤゴが特に目立ちました。クロスジギンヤンマのヤゴだそうです。成虫になった姿を眺めてみたいものです。自然との共生を体験する貴重な機会となりました。(桝田)

駒沢中の美味しい給食2月28日

画像1 画像1
今日の献立です。
1、シーフードカレー
2、わかめサラダ
3、はるみ
4、牛乳
「やっとテスト終わった〜。疲れた〜。え!!今日カレーじゃん!!やった〜」
という生徒の声が聞こえてきました。
「試験を最後までがんばったご褒美みたい」と生徒たちも喜んでいました。

今日の果物「はるみ」は、とても甘くてみずみずしく、とても美味しかったです。
ごちそうさまでした。
(山口)

2/28(月)第4回定期考査最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日から日中の気温が上がり一気に春めき、チューリップの開花が加速しています。本日は数学・英語・保健体育の3教科です。自分の力を出し切ることはできたでしょうか?最終日は給食を食べて、放課後の諸活動も再開されます。あと一ヶ月となった今年度をしっかり締めくくりましょう。(桝田)

2/25(金)第4回定期考査 第2日

画像1 画像1
本日の教科は、美術(1・2年)、国語、理科です。最後の見直しまで細心の注意を払っていきましょう。あと一日残すのみとなりましたが、週末のの過ごし方が大切ですね。オンとオフを上手に切り替えてお過ごし下さい。(桝田)

2/24(木)第4回定期考査

画像1 画像1
本日から、今年度最後の定期考査が始まりました。1日目は、技術・家庭、社会、音楽(1・2年)でした。どの教室でも、真剣に答案に向き合い、鉛筆の動く音しか聞こえません。とにかく3日間、自分のもてる力を出し切って下さい。適切な休養も忘れずに。(桝田)

いよいよ24日から定期考査です。

画像1 画像1
24日から令和3年度最後の定期考査が始まります。
みなさんは定期考査にむけて準備していますか?

先ほど、職員室前で
「先生。質問してもいいですか?」
「提出物は、いつまでに提出ですか?」
と、先生に質問や確認をしている生徒がいました。
しっかり準備することは大切ですね。

明日は、祝日で学校はお休みです。しっかりと計画をたててすごしましょう。
気分転換も忘れずに。

くまざわくんも、勉強モードです。
「さ〜て。鉛筆を削ろっと」
「くまざわくん。がんばってね」


(山口)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/12
(土)
土曜授業
1,2年保護者会
3/13
(日)
修学旅行(3年)〜14日
3/15
(火)
3年生給食から登校
3/16
(水)
卒業式予行

学校概要・基本情報

学校評価

PTA

月別行事予定

給食献立

令和3年度 学校だより