駒沢中学校の楽しい一コマをご覧ください。

1・2年生もがんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は廊下で声を響かせる練習に取り組むクラスもありました。1年生は、クラス合唱の動画を見ながら確認に余念がありません。どのクラスも工夫した練習の取り組みです。(桝田)

10/20(木)3年学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生といえども学年合唱は初めての経験ですが、やはり3年生の歌声は違いますね。しかし、現状に満足しないで、さらに高みをめざしましょう。大切なのはここから1週間の取り組み方。心揺さぶられる合唱を期待しています。(桝田)

10月19日(水)生徒会任命式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、朝、体育館で後期生徒会任命式が行われました。3年ぶりの全校生徒が集まっての集会となりました。
 校長から、新生徒会役員役員と各種委員会委員長に任命書が手渡されました。(大竹)

10/18(火)2年合唱 学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
初めて体育館ステージに立つので、戸惑うこともたくさんありますね。しっかり動きの確認はできたでしょうか?本日の練習を振り返って、本番にむけてしっかりクラスの練習に励みましょう。期待しています。(桝田)

10/17(月)合唱クラス練習が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月29日に迫った若竹祭・合唱コンクールのクラス練習が本日より始まりました。クラスごとに教室・体育館・特別教室と練習場所が割り当てられ、創意工夫した取り組みが進められました。限られた時間を有効に活用して、本番のすてきな心にのこる合唱を創り上げていきましょう。期待しています。(桝田)

10/16(日)サッカー部世田谷区新人大会

画像1 画像1
勝てば支部大会が決まる瀬田中との試合はナイターとなりました。接戦となりましたが、残念ながら0-3で敗れました。支部大会突破をめざして来週も試合があります。次戦に期待しています。(桝田)
画像2 画像2

10/16(日)男子バレー部ブロック大会

画像1 画像1
ブロック大会初戦は、東山中との接戦となりました。一進一退の攻防が続きフルセットとなりましたが、惜しくもセットカウント1-2で残念な敗戦となりました。この試合を糧にして今後の練習にいかし、捲土重来を期しましょう。(桝田)
画像2 画像2

10/16(日)女子バレー部都大会出場決定!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世田谷南地区大会を2位で通過した女子バレー部が第2ブロック新人大会に挑みました。常に先手を取り、駒中ペースでゲームをコントロールして圧勝した1回戦に続き、コート決勝でも好調を維持して優位に試合を進めました。2-0のストレートで勝利をおさめ、見事にブロック大会初日の1位通過と都大会出場権を勝ち取りました。試合を重ねる度にチーム力が向上し、結果に結びつきました。おめでとうございます!(桝田)

10月13日(木)第2回進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日5,6校時、保護者の方にもご出席いただき、第2回進路説明会が行われています。今日の説明会では、入試の日程について詳細が説明されていますが、資料はホームページに配布文書としてアップされていますので、内容についてはそれをご覧ください。
 生徒の皆さん、今日の説明会の内容を理解しましたか。進路は、誰かが決めてくれるものではなく、自分自身が決定するものです。今日の内容をしっかりと把握し、入試日程や入試までにしなければいけないことを、人に聞かずとも行動できるようにしましょう。
 保護者の皆様、平日にも関わらずご出席いただきありがとうございました。(大竹)

10月7日(金)第2回英検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度2回目の英検が本日放課後、検定実行委員会(地域の方)のご協力の下、行われました。準2級29名、3級21名、4級26名、5級6名の計82名が受検しました。3年生は修学旅行が終わった翌日ということで、慌ただしい受検になりましたが、みんな真剣に取り組んでいました。(話によると、昨日の帰りの新幹線の中で英検のための勉強をしている生徒もいたとか。)
 よい結果が得られるといいですね。(大竹)

修学旅行第3日11

画像1 画像1
定刻に品川到着。17時頃から山手線ホームで順次解散しています。皆さん、気をつけてお帰りください。おつかれさまでした。これまで修学旅行更新情報をご覧いただきありがとうございました。これで報告を終了します。(桝田)
画像2 画像2

修学旅行第3日10

画像1 画像1
車内で最終確認の学活です。16時49分に品川到着予定です。(桝田)

職業days3日目4

画像1 画像1
画像2 画像2
 感謝の意を込めて、丁寧に清書をしています。
 生徒には、この3日間の体験を今後の学校生活生かしていってもらえればと思います。
 最後になりますが、この3日間、本校の生徒のために講師としていらしていただいた皆様には、お忙しい中、ご来校、講話をしていただき、誠にありがとうございました。今後も、何か機会がございましたらお声がけをさせていただきますので、何卒よろしくお願いいたします。(大竹)

修学旅行第3日9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
14時45分、私たちを乗せた新幹線のぞみ384号は定刻に京都駅を出発しました。奈良と京都にしばしのお別れです。お世話になりました。(桝田)

職業days3日目3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新聞製作と並行して、お礼状を書いています。まずは、下書きです。(大竹)

職業days3日目2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 実際に新聞を作成している様子です。今回は、各自のタブレットのロイロノートに打ち込み、作ることになっています。
 後日、それを元に報告会を開催します。(大竹)

修学旅行第3日8

画像1 画像1
早いものでもう解散式です。実行委員会から素晴らしいまとめの話がありました。本当に思い出に残る良い修学旅行になりましたね。実行委員の皆さん、ごくろうさまでした。

職業days3日目1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 職業daysも3日目になりました。本日はこれまでのまとめとして「新聞製作」に取り組みます。まず、読者を引きつけるための記事の書き方、見出しの付け方など「新聞の作り方」を学び、その後、教室でタブレットを使った新聞製作を行います。どんな新聞ができるのか、楽しみです。(大竹)

修学旅行第3日7

画像1 画像1
1352すべての班が集合できました。全員無事に行程を完了させることができて、本当によかったです。(桝田)

修学旅行第3日6

画像1 画像1
京都駅の集合時間が近づき、続々と集まり始めました。タクシー行動はいかがでしたか?(桝田)
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2
(木)
校外学習(2年)
3/3
(金)
校外学習(1年)

学校概要・基本情報

3学年進路だより

進路だより

指導計画

学校評価

PTA

令和4年度 学校だより