今日から面談機関です。午後の時間を有効に活用しましょう。新年度・新学期がスタートしました。新たな目標をもって取り組みましょう。ひきつづき体調管理をしっかりとしましょう。

避難所訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月13日(日)に避難所運営訓練がおこなわれました。太子堂1丁目町会、下馬2丁目北町会、区の地域振興課、下馬街づくりセンター、池尻街づくりセンター、太子堂出張所の方々や、本校の保護者、生徒達も多数参加し、三宿中学校が災害時の避難所になったことを想定した訓練が行われました。総務・情報班、避難所班、救護・衛生班、給食・物資班の4つの班に分かれ、マンホールトイレの設置や炊き出し、発電機操作、無線訓練などをおこないました。本校の生徒も地域の方とコミュニケーションをとりながら活躍していました。実際の災害においても中学生の力が絶大な助けになるだろうことを感じることのできた訓練でした。参加した生徒達は活躍できた満足感を胸に、抜けるような青空のもと帰宅していきました。

学芸発表会

画像1 画像1
10月29日(土)に学芸発表会をおこないました。合唱の発表では1年生は緊張しながらもさわやかに、2年生は難しい曲にチャレンジしながらも素敵なハーモニーを響かせ、3年生は最高学年にふさわしい迫力のある歌声を聞かせてくれました。午後には、三味線、吹奏楽部、チアリーディング部、演劇部の発表があり、それぞれが普段の努力の成果を存分に発揮し、舞台を華やかに演出していました。

修学旅行 14

画像1 画像1
 帰りの新幹線。品川駅への到着まであと20分。「あと20分で到着します。席をもとにもどしましょう!」の掛け声で、寝ていた生徒も目を覚まし、声を掛け合い、あれよあれよと乗った時の座席に早変わりしてしまいました。実に立派でした。あまりの成長ぶりに、ふと卒業のその時が頭をよぎり、寂しさすら感じてしまいました。3年生本当によく頑張ったと思います。修学旅行の名に恥じない思い出深い旅行になりました。お疲れさま。

修学旅行 13

画像1 画像1
 最終日はタクシーでの京都市内班行動。タクシーの運転手さんの案内で京都市内をまわりました。集合場所の京都駅での一場面。「おじさんはこういうのもらえないんだよ。ありがおとう、気持ちだけいただいておくよ。」「いいんです、僕たちの気持ちですからめしあがってください。」「ほんとありがとう、でもみんなで食べて。」「どうぞめしあがってください。」「ほんと・・いいの・・・ありがとう。」ある班がタクシーの運転手さんへ、みんなでお金を出し合ってお礼の品物を買って渡していました。そのやりとりを見ていると、3日目の班行動も彼らにとってとても良い経験になったと感じることができました。嬉しそうにお礼の品物を手に去っていく運転手さんの後ろ姿を、班員が手を振りながらいつまでも見送っていました。

修学旅行 12

画像1 画像1
 2日目の夜、保護者のみなさんにご用意いただいた我が子への手紙を配りました。手紙を読み始めるまでは照れくさそうにしていた生徒達も、心のこもった手紙を読むうちにしんみりとした雰囲気になり、涙を流す生徒や鼻をすする生徒もいました。普段は当たり前のようにそばにいる保護者から離れて過ごした修学旅行。いつも以上に保護者の愛情が身にしみた夜だったようです。夜の見回り。前日のおしゃべりがうそのように静かな夜が暮れていきました。おやすみなさい。

修学旅行 11

画像1 画像1
 京都の班行動で疲れ果てた生徒達が、2日目の宿泊場所「金波楼」に続々と到着してきました。全班がはぐれることなく時間どおりに班行動終了。成長を感じました。夕食はすき焼き。「先生、肉を始めに等分してくれないと、争いがおきます。あらかじめ分けてください」と言っていた生徒も「先生もう食べられません、肉食べませんか」と満足そうな笑顔で言っていました。

修学旅行 10

画像1 画像1
 三十三間堂には1000体の仏像があり、その中に自分とそっくりな仏像が一体はあると言われています。「自分とそっくりな仏像をさがすぞ!」と意気込んで生徒達はお堂へと入っていきました。

修学旅行 9

画像1 画像1
 修学旅行2日目。バスは奈良県を後にし、一路京都へ。京都では体験学習を含めた班行動をしました。写真は京象嵌(きょうぞうがん)を体験したグループの作業風景です。金箔、銀箔を自分の考えたデザインに合わせて配置し、小さな金槌でとんとんたたいて定着させていきました。それぞれの作品を誇らしげに見せあう生徒の姿を職人さんがほほ笑んで見ていました。

修学旅行 8

画像1 画像1
 初日の宿泊は人気のお宿「三笠」。並べられた豪華な食事に疲れも忘れ、楽しそうな笑顔のあふれる食事風景が見られました。

修学旅行 7

画像1 画像1
 初日最後の見学場所は、奈良公園内にある奈良国立博物館。普段は入れない時間に特別に入れていただきました。初めに、プロジェクターで説明をしていただきました。その後に見た薄暗い館内にライトアップされた国宝の数々はまさに圧巻でした。

修学旅行 6

画像1 画像1
 次は楽しみにしていた奈良公園の班行動。鹿のおじぎを見ようと、鹿せんべいを買った生徒が鹿の大群に追いかけられているその恐怖の表情が印象的でした。

修学旅行 5

画像1 画像1
 続いての見学場所は、こちらもユネスコ世界遺産に登録された薬師寺。薬師寺ではおぼうさんの講話を聞きました。うつむいて話を聞いていた生徒に、顔をあげて日の光を浴びると顔も白くなり、面白くなるんだよと声をかけていただきました。その他にもためになるお話をいくつも伺うことができました。

修学旅行 4

画像1 画像1
 最初の見学場所はユネスコの世界遺産にも登録された法隆寺。五重の塔や夢殿をバスガイドさんの説明を聞きながら見学しました。

修学旅行 3

画像1 画像1
 新幹線は定刻通り11:00に新大阪駅に到着。ここからはバスに乗って奈良方面へと出発。

修学旅行 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 新幹線は団体専用列車。多くの中学生たちの期待を乗せて滑るように東京駅を出発しました。車内ではシートを回転させて、あちらこちらでカードゲームやおしゃべりを楽しむ姿が見られました。朝早かったせいか、車内で食べた早めの昼食もおいしそうに食べていました。

修学旅行 1

画像1 画像1
 東京駅集合。遅れる生徒もおらず、行儀よく整列完了。平成23年9月27日(火)から29日(木)までの3日間の修学旅行のよいスタートが切れました。

ビオトープ清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
8月30日(火)ビオトープ清掃を行いました。「人と自然の研究所」の4名の方のご指導のもと、有志の生徒26名と地域、保護者の方6名のみなさんで、池の草取りなどの整備をしました。草が生い茂っていた池も、整備後には、トンボも集まり、メダカが泳ぐ様子も観察できるようになりました。残暑の厳しい中、泥だらけになって作業に参加してくださった、地域、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

小学生部活動体験1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      バスケ部          吹奏学部         サッカー部       

 7月22日(金)から8月26日(金)の間に、三宿小、中里小、駒繋小、池尻小の希望する60名ほどの児童達が、三宿中の部活動に参加しました。それぞれの部活動では、暑さも吹き飛ばすように元気に活動する小学生の姿が見られました。小学生に教える三宿中生がひとまわり大きくなったように見えた活動でした。

小学生部活動体験2

画像1 画像1 画像2 画像2
          美術部                  バレー部
    

小学生部活動体験3

画像1 画像1 画像2 画像2
           野球部                  テニス部
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31