4日(火)から通常授業になります。まずは休養しっかりとりましょう。気温の変化が大きいですので体調管理をしっかりとしましょう。

スコーン作り

25日は図書とコラボのチョコレートスコーンでした。
バターと小麦粉を混ぜてさっくりと練って作りました。

コツは良く冷えたバターを使いサラサラに混ぜること、
本格的なデザートになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

すこしおおきな焼売

11月26日(木)
献立 オリパラ給食 中国
中華おこわ
ジャンボシュウマイ
にら玉スープ
杏仁ポンチ
牛乳

焼売はシウマイと読むそうです。
中国では焼売や餃子を点心と呼ぶらしいそうです。

おこわはもちもちでとても美味しく炊けていました。

完食の2クラス以外にもとても良く食べていて、片付けも
楽だったと調理さんもよろこんでいました。

1年生はランチルームでした、準備もはやくできたようです。

主な食材の産地
ネギ・・新潟
玉ねぎ・・・北海道
生姜・・・高知
ニンジン・・・千葉
もやし・・・群馬
にら・・・栃木
豚肉・・・茨城
米・・・秋田

画像1 画像1
画像2 画像2

この日も笑顔?

★献立★11月5日

あんかけ焼きそば
チャイニーズサラダ
開口笑 (袋の中)
牛乳


開口笑は中国のお菓子です。
揚げているときに割れて笑っているように
見えることから開いた口が笑う、と書くそうです。
ゆっくり揚げて美味しくできました。


主な食材の産地
生姜・・・高知
ニンニク・・・青森
きくらげ・・・茨城
ニンジン・・・北海道
ネギ・・・青森
白菜・・・群馬
小松菜・・・埼玉
キャベツ・・・茨城
きゅうり・・・群馬
豚肉・・・茨城


画像1 画像1

青空給食でお弁当箱をうけとります

青空給食でお弁当箱をクラスメートに渡す給食係さんは
アルバイトをしているみたい、お店屋さんみたいと
普段と違う給食が嬉しそうでした。


画像1 画像1

みんな笑顔で

★献立★ 11月4日
さつまいもあんぱん
チキン春雨スープ
フルーツヨーグルト
牛乳


年に一度の献立です。
今年は時間をかけてさつまいもを焼き
甘さをだしました。

笑顔で食べる様子にこちらも心が和みました。

あんぱんも笑っているようにみえました。

チーフが丁寧においしいスープに仕上げてくれました。



主な食材の産地
さつまいも・・・千葉
ネギ・・・青森
白菜・・・群馬
もやし・・・群馬
人参・・北海道
小松菜・・・埼玉
鶏肉・・・山梨
画像1 画像1
画像2 画像2

給食からも秋を感じましょう

★献立★ 11月2日
吹き寄せごはん
秋の香り汁
魚の塩焼レモンおろしソース
秋のおひたし
果物2種

和食の良さは季節を感じられること。
色とりどりの食材にきがついてくれたでしょうか。 

果物もリンゴと柿でした。


主な食材の産地
ニンジン・・・北海道
しめじ・・・長野
マイタケ・・・群馬
牛蒡・・・青森
里芋・・・埼玉
エノキタケ・・・長野
ダイコン・・・千葉
レモン・・・高知


画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

新入生・保護者の皆様

各種おしらせ

PTAからのお知らせ

学校評価

年間行事予定

月間行事予定

学校だより

給食

部活動関係

過去問題1年生

過去問題2年生

過去問題3年生

災害・安全

学習用タブレット端末について

標準服のご案内