仰ぐ富士山 わがまなびやよ のぞみ清らかにゆるぎなき 正しい道を進む わが中学校尾山台

野球部 都大会出場決定!

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、野球部の世田谷区夏季選手権大会準決勝が行われ、深沢中に3-1で勝利。2年ぶりに都大会出場を決めました。決勝では、船橋希望中に惜しくも2-3で敗れてしましましたが、3年生も全員し、最後まで諦めないプレーを見せてくれました。都大会では、世田谷区の代表として誇りをもって戦いたいと思います。応援よろしくお願い致します。

令和元年☆星に願いを☆ 生徒会七夕飾りと七夕給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年も生徒会が中心となり、毎年恒例「七夕飾り」を作成してくれました。
7月5日(金)の給食は「七夕給食(ちらし寿司・天の川をイメージ七夕汁・短冊に見立てたイカの生姜焼き、旬のプラム)」でした。
さて、短冊に書かれたみんなの夢や願いを読んでいると、なんだか幸せな気持ちになります。目標や夢を仲間と語れることも幸せなことですね。
自分にはできる!と信じ、突き進んでください。皆の夢が叶いますように。
そして・・・明日天気になりますように!

赤ちゃんふれ合い体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月5日(金)3年A組 家庭科〜家族・家庭生活〜で「赤ちゃんふれ合い体験」をしました。3日前に実施した、3年B・C組と同じ内容でしたが、今回はお父さんお母さんで参加してくれた赤ちゃんもいました。授業の最後に、授業の感想をお話ししていただくと、「・・・男性目線のお話しになってしまうかもしれませんが、女性だから、男性だからではなく、単純に「子育て」が楽しくて積極的に取り組んでいます。」とお話ししてくださいました。生徒の感想の一部を紹介します。「まだ体も小さくて立つことも出来ないのに必死にお母さんに何かを伝えようとしていて、生きることを全力でやっているように感じた。・・・・」「お父さんやお母さんのお話しを聞いて、・・・これからは、お母さんやお父さんの心の癒しになれるよう、公園で会ったりしたら、勇気を出して話しかけてみようと思った。」「全ての人の命は重く尊いものだと、ものすごく実感できる、良い機会となってよかったです。」
本時の授業も赤ちゃんとお父さんお母さんから沢山のことを教えていただきました。
「赤ちゃんふれあい体験」の授業に関して、NPO法人せたがや子育てネット及び等々力児童館スタッフの皆さま、地域の赤ちゃんとそのお父様・お母様方ありがとうございまいた。

小学生の中学校体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月2日(火)5・6校時「学び舎小学校6年生」をお迎えし、「小学生の中学校体験」をしました。5時間目は6年生が4つのグループに分かれ、全クラスの授業を参観しました。その後、体育館にて、生徒会が作成した「尾山台中学校の生活」をパワーポイントで紹介しました。小学生は真剣に臨んでくれました。
その後は、部活動体験をしました。小学生が希望する部活動に参加しました。心配していた天気も晴れとなり、全運動部・文化部、活動することができました。尾山台中生がリードし楽しいひと時となりました。

家庭科3年 「あかちゃんふれあい体験」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月2日(火)2・3時間目、NPO法人「せたがや子育てネット」の皆さまを講師にお迎えし、3年生の2クラスで家庭科〜家族・家庭生活〜の授業で「赤ちゃんふれあい体験」をしました。
赤ちゃんとその保護者の方との触れ合いを通して、乳幼児に関心を持ち、関わり方を学びながら、自分自身の成長を振り返ったり、家族をはじめ、多くの人達に支えられてきた自己の存在に気づき、命の大切さを再確認する、など多くの目標がありました。
はじめに「せたがや子育てネット」の先生方に、赤ちゃんの抱っこの仕方や、声掛けのトーンなどについて丁寧に説明していただきました。最初は赤ちゃん人形で練習し、慣れた頃に、13組の赤ちゃんとお母さんたちが登場!各班に赤ちゃんとお母さんたちが入り触れ合いました。
0歳児の赤ちゃんを抱っこさせていただいたり、お母さんに「生後何か月ですか?」「育児の楽しさや大変さはどんなことですか?」3年生は興味深く、お母さんたちのお話に耳を傾けていました。
抱っこしているうちにスヤスヤ眠ってしまう赤ちゃん。お母さん以外の人に人見知りしてしまう赤ちゃん、様々です。最後に、数名のお母さん(なんと尾山台小→尾山台中出身の方も)に、授業の感想を述べていただき、家庭科係が代表で感想とお礼を述べました。とても貴重な体験となりました。
3年生も14〜15年前は、今日ふれあった赤ちゃんと同じようでした。家族をはじめ、多くの人達に支えられ今があります。自己の素晴らしさに気づき、自分を大切に、周りの人たちを大切に、これからも自分自身の可能性を切り開いていってください。
7月5日(金)、もう1クラス、同じ授業があります。

生徒会「いじめ防止7か条」の取り組み 学校運営委員より表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
7月1日(月)の朝礼の中で、生徒会役員会が中心となって制定した「いじめ防止7か条」の制作とその取り組みについて、表彰式が行われました。学校運営委員長さんより講話をいただき、表彰状を贈呈していただきました。
尾山台中学校いじめ防止7か条は、平成30年度に、生徒全員の「行動宣言アンケート」から生徒会役員が中心となって制定したものです。表彰を機に、もう一度「いじめ防止7か条」を確認しましょう。
1  つらいことはすぐに相談します
2  自分が悪いと思ったら素直に謝ります
3  自分の言動に責任をもちます
4  自分がされて嬉しいことをします
5  友達の良いところを探します
6  相手のことを考えて行動します
7  「いじめは絶対に許さない」という強い意志をもちます
誰もが安心して過ごせる学校、一人ひとりが認められ、笑顔があふれる学校を創るために、生徒が主体となって行動しています。
本校の校訓である「明るく元気で楽しい樂校」を体現すべく、生徒、教職員、地域が一丸となって取り組んでいきます。
 学校運営委員さんはこれからも、尾山台中学校の生徒の皆さんを応援しています。

1年河口湖移動教室 まとめの学年集会

楽しかった「河口湖移動教室」のまとめと事後学習が始まりました。7月1日(月)1時間目は実行委員が中心となり学年集会を行いました。はじめに、実行委員長から「まとめの言葉」があり、西湖オリエンテーリングの優秀班の表彰が行われました。
 学習係から、事後学習の取り組みについて説明をし、その後、教室にもどって役割分担をしました。学活・総合の授業を使ってまとめをしていきます。学習係がデジカメで撮影した写真や頂いたパンフレットやチケットを使って、楽しく分かりやすくまとめて掲示発表につなげます。1年生は移動教室で大きく成長することができました。経験したこと、感じたことをこれからの学校生活に活かし飛躍の学期末となるよう期待しています。

画像1 画像1 画像2 画像2

オリンピック・パラリンピック朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月1日(月)の朝礼は体育委員による「オリパラ朝礼」でした。東京都教育委員会作成の「僕たちの力で東京2020オリンピック・パラリンピックを成功させましょう!」を使って、オリンピック・パラリンピックの歴史映像を鑑賞し、オリンピック・パラリンピックの意義について世界の人達のインタビューなどから学ぶことができました。映像はとても感動的で、1年後に東京オリンピック・パラリンピックが行われることを実感し、感動を共有することができました。ひとりひとりが世界のお客様を「おもてなし」する代表であることを再確認することもできました。体育委員がクイズ形式で「オリンピック・パラリンピック」について説明をしてくれるなど、楽しい朝礼となりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31