仰ぐ富士山 わがまなびやよ のぞみ清らかにゆるぎなき 正しい道を進む わが中学校尾山台

9/28(金) 落語講演会(視聴覚室にてPTA家庭教育学級懇談会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館での落語講演会の後、視聴覚室に場所を移して、こはる様と寸志様を囲んで保護者・地域の方との懇談会を行いました。こちらはこはる様と寸志様の修業時代のご苦労をお話しいただき、保護者・地域の方からは「是非、子どもたちにも聞かせたい」「もっとお話をお聞きしたかった」と大好評でした。
 こはる様、寸志様、この度は大変にありがとうございました。お陰をもちまして、生徒・保護者・地域の方の心に残る素晴らしい落語講演会となりました。ありがとうございました。
 この落語講演会のねらいとしては、落語を耳で聞いて想像する(イマジネーションの醸成)、落語を聞いて笑う(リラクゼーション)、友だちと笑いを共有する(場の共有、連帯感)、表現する楽しさ・面白さを感得する(表現への意欲)、表現する力の育成(表現力の育成)…を考えています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/17
(水)
いじめ防止P2−3
10/18
(木)
クリンクリン(1,3)
10/20
(土)
学芸発表会
10/22
(月)
振替休業日
10/23
(火)
学習習得確認調査

学校だより

いじめ防止基本方針

学校経営方針

学校関係者評価

学校運営委員会だより

給食

学校経営計画