仰ぐ富士山 わがまなびやよ のぞみ清らかにゆるぎなき 正しい道を進む わが中学校尾山台

明日は第69回 卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日は、卒業式です。今日は3年生の皆さんに会えて、束の間ではありましたが、先生たちはとても嬉しく元気をいただきました。
明日は3年生が主役です。いくつかの制約もありますが、卒業証書を手にする、第69回卒業生の勇姿を楽しみにしています。

3年生 学級別分散登校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月18日(水)は3年生学級別分散登校でした。登校時、健康チェック表の確認と、手の消毒をして、クラスを2つのグループに分け、学活と卒業式の確認をしました。
卒業アルバムや進路先への提出書類を受け取ったり、クラスへのメッセージを書くグループ、3年間の思い出を振り返るグループに分かれ、明日の卒業式に向けて貴重な時間を過ごしました。

卒業生の皆さんへ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
臨時休業が決まってからすでに20日が経とうとしています…
この20日間は、皆さんにとっても、私たち教員にとっても、そして日本中、世界中の人たちにとっても初めての経験、対応ばかりで、驚き悩み考える毎日であったと感じています。

そんな中で、先週末から各担任による皆さんへの電話がけを始めましたが、これまでのところ、多くの皆さんが元気にしていることが分かり安心しました!
中には「家の手伝いを毎日しています!」や「家族との会話が増えました!」や「勉強は…だけど、毎日通う学校のありがたみが分かりました!」などなど…皆さんの前向きな言葉が嬉しく、こちらが元気をもらうことが多かったです。ありがとう!
今はとにかく「新型コロナウィルス」に負けないよう、引き続き高い意識を持って拡大防止に協力しなければなりません。
あともう少しです。皆さんで頑張っていきましょう。

さて、前置きが長くなりましたが、明後日3/19(木)に第69回卒業式が開催されます。
本当ならば、例年のように多くの保護者の皆様や来賓、そして在校生全員に見送られる卒業式としたかったのですが、今回は限られた形での卒業式となってしまい、残念でなりません…

しかし、会場の準備はほぼ整いました!
卒業証書も完成しました!
あとは当日に届くお花と卒業生の皆さんだけです!

例年とは異なる卒業式になりますが、卒業生の皆さんにとっても、そして今日この日までたくさんの愛でお子様を育てられた保護者の皆様にとっても、一生記憶に残る「今年しかない…オンリーワンの…第69回卒業式」で卒業生の皆さんの巣立ちをお祝いしたいと思います!

いよいよ卒業生の前日登校と卒業式です!
とても短い時間ですが、3年間を共にした仲間同士、お世話になった先生方との一番充実した2日間となることを願って止みません。

卒業生の皆さんとの貴重な再会を教職員一同楽しみにしています!

3年生 教科日本語   食  発酵文化 味噌堂々の完成

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生、教科日本語「食」〜発酵文化〜・理科「自然界のつながり〜微生物のはたらき〜」・家庭科「食品の選び方〜加工食品と品質表示〜」の単元をカリキュラムマネージメントで取り組んだ「手作り味噌」が無事完成しました。
9月に仕込んだ味噌も自然界の力を借りながら「発酵」を重ね、熟成した美味しい味噌となりました。
大きな樽から、110名分のタッパーに詰めかえました。最後に各班で考案した味噌の商品名が入った「品質表示(原材料名・製造者名など)」を貼って完成です。個性あふれる商品名に、3年生の一人一人の顔を思い浮かべながらの詰め替え作業となりました。
卒業式前日の登校日(3年生のみ)に、お手元に届きます。日本の伝統文化「みそ汁」をはじめ、いろいろな料理になって、第69期卒業生とご家族に幸せが届きますように。

教室も明るくなりました(^^)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒の皆さん、その後、変わりはありませんか。
体調を崩さず、元気に毎日を過ごせていますか。

本来ならば、年度末に向けて各教科の授業もクラス活動もまとめに入っていて、皆さんの元気な声が響いているはずの教室も、今はシーンと静まり返っていて、やっぱり元気がありません…

そんな中、昨日3/13(金)は1年生から3年生までの各教室をソシオさんと私たち教員で水拭きとワックスがけを行いました。
床がピカピカになりました!
教室も明るくなりました!

来週には3年生の卒業式前日登校と第69回卒業式、再来週には1、2年生の分散登校が決定しました!
さらに昨日からは各担任による皆さんへの電話がけも始めました!

皆さんが笑顔で元気に登校するその日に向けて、一つ一つ確実に準備を進めていこうと思います!

臨時休業延長に伴う今後の対応について

世田谷区教育委員会が3/16(月)〜25(水)まで区立小中学校の休業を決定したことを受け,尾山台中学校の今後の対応についてお知らせします。

[3年生]
3/18(水)AM 分散登校
3/19(木)第69回卒業式

[1,2年生]
3/25(水)AM 分散登校

なお,集合時間・内容などの詳細は,3/16(月)12:00までに学校HP,緊急連絡メールでお知らせします。

創立70周年に向けて

画像1 画像1
このほど創立70周年の横断幕が完成しました。正門を入ってすぐ目の前に掲げられています。本日の全校朝礼、来月のシンポジウムなど、すでに70周年に向けて着々と準備が進められています。

創立70周年記念 全校朝礼

来年度の創立70周年に向けて、今日の全校朝礼では、地域の商店街の方4名にご来校いただき、尾山台の歴史や本校在学中の思い出、商店街の歴史や商店街の方々の中学生への期待や思いについてお話をいただきました。生徒たちの地域住民としての自覚が深まる貴重なお話をありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 留学生は先生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月17日(金)英語科の取組で「留学生は先生」を行いました。異文化学習を通じて、お互いの違いや、それぞれの文化の良さについて考えたり、留学生の話を聞いたり、質問したりすることで、英語学習の成果を試したり、意欲を身に付けることを目標に行われました。
留学生は、タイ王国、ドイツ連邦共和国、アメリカ合衆国の3名でした。留学中に学んだ日本語も交えながら自国の特徴や伝統などについて、お話をしてくださいました。留学の苦労話や、日本に来てよかったことなどパワーポイントを使ってわかりやすく説明してくれました。ますます、グローバル化が進むこれからの時代に、世界に興味を持つことや、日本の文化や伝統についても説明できるようになりたいと実感する授業となりました。

1年生 NIE新聞教育出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月24日(金)「NIE新聞教育出前授業」が行われました。本校はNIE実践指定校として新聞を教材として活用することに積極的に取組んでいます。新聞社より記者をお迎えし、ご講演いただきました。
新聞記者が使っている取材メモ用紙をプレゼントしていただき、クイズに答える形で取材メモを取りました。新聞の読み方、記事の作り方、新聞の出来上がるまでについて教えていただき、新聞をより身近なものに感じることができました。
1年生では、保護者や地域の方々にご協力いただいた「職業調べ新聞集」が完成したところでもあり、今後の新聞作りや、取材の仕方など具体的にご指導いただきました。見出しの作り方、記事の配列についてなど実践的に、楽しく学ぶことができました。今後、2年生、3年生での新聞作りに生かしていきたいです。

2学年 職場体験報告会 1月11日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月11日(土)2年生代表生徒による「職場体験報告会」が行われました。地域の皆さまのご協力により、2年生は2学期9月に職場体験に取り組みました。「職場体験」した内容を個人新聞にまとめ、学級で発表会を行いました。選ばれた5事業所が発表を行いました。
体験したことをパワーポイントにまとめ、クイズなども交え、参加した1年生や保護者、地域の方々を惹きつける素晴らしいプレゼンテーションでした。司会進行や運営も2年生が担い、1年生の目標となる「職場体験報告会」となりました。

スポーツ医科学講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月23日(木)5.6時間目、スポーツ医科学講座を行いました。2000年シドニーオリンピック走高跳日本代表で現在日本女子体育大学教授吉田孝久氏をお迎えして、授業や部活動につながる筋力や脚力向上に重点をおいてご指導いただきました。先生の一歩ですごく高く飛べる模範演技を見て「すごーい」「どうしたらあんな風に飛べるかな」などの声が上がりました。また、トップアスリートも同じ練習をしているということを聴いて、こんな簡単なスキップをトップアスリートがやっているのかという驚きが聞こえてきました。2020東京オリンピックに向けて興味関心が揚がる楽しい授業となりました。


14歳の成人式

1月18日(土)、第14回「14歳の成人式」が世田谷区民会館で行われました。
今回の全体テーマは「持続可能な社会の実現のために踏み出す一歩」でした。
4つのブロックがそれぞれ全体テーマを踏まえたブロックテーマを決め、取り組んできた内容を発表しました。
尾山台中学校が属する4ブロックは「未来へ向けてつなごうCAT」というブロックテーマのもと、食品ロスについての現状や今後私たちにできることなどをテレビ番組のバラエティ風にアレンジをし発表しました。とても堂々と発表することができました。

雪交じりの雨が降り、寒い中お越しくださった保護者、地域の皆さま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリンクリン

本日1月16日(木)に、1・2年生対象のクリンクリンがありました。
1年生は半数以上、2年生はほぼ全員が参加していました。
寒い日が続き、朝起きるのが辛い人も多いと思いますが、それでもこういった取り組みに参加しようとすることは素晴らしいですね。
今年度のクリンクリンも残すところあと1回(3月)の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三校合同あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
> 1/9〜1/14に翠と渓の学び舎の活動で、三校合同あいさつ運動がありました。
> ボランティアで尾山台中学校からは小学校二校に中学生が行き、中学校も合わせた三校の前で小学生と共にあいさつ運動をしました。
> 朝から元気に小学生とあいさつ運動をして気持ちよく一日をスタートし、小学校の先生方にも成長した姿を見せることができました。
> 最後には小学校からボランティアの中学生へ感謝状が贈られました。










学び舎 特別活動担当

【オリパラ】車いすバスケットボール【2学年】

2学年では、車いすバスケットボール日本代表候補として東京パラリンピック<金メダル>を目指す土子大輔(つちこだいすけ、千葉ホークス)選手をお招きしました。土子選手には毎年この時期にお越しいただいています。今回のお話のテーマは「挑戦〜最後までやりぬく心〜」でした。失敗を恐れずに戦略的に取り組むことの大切さを教えていただきました。後半は車いすバスケの体験。生徒たちは慣れない車いすの操作に戸惑いながらも果敢にシュートに挑んでいました。
土子選手、ありがとうございました。パラリンピックでの活躍を祈っております!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

2020年がスタートしました。今年もどうぞよろしくお願い致します。
そして本日3学期が始まりました。
校長先生のお話では、2日と3日に行われた箱根駅伝の話がありました。
校長先生は、タスキを受け渡す、あの一瞬がとても好きで見入ってしまうということでした。あの一瞬で、タスキを渡す側と受け取る側が目と目を合わせたり、声を掛け合ったりしている姿に感動するそうです。
タスキを受け渡すというのは、言い方を変えれば、「想いを受け継ぐ」ことになります。
今年、本校は70周年を迎えます。昭和25年に開校した時にできた教育目標を改めて見てほしい、そして昭和25年から70年の想いを今後も受け継ぎ、尾山台地域の一員として地域を引っ張っていく存在になってほしいという話がありました。

表彰では、吹奏楽部が多摩アンサンブルフェスタの木管五重奏で金賞を受賞しました。日頃の練習の成果ですね。おめでとうございます。

生徒会長からは、3学期は、次の学年の0学期。次の学年へ向けて準備をしていきましょうという話でした。

1年で一番短い学期です。あっという間に過ぎてしまうので、1日1日を大切に過ごしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テニス部 新春初打ちテニス大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月5日(日) 2020年新年の幕開けを祝うかのような冬晴れ、毎年恒例「新春初打ちテニス大会」が行われました。前半は参加してくださった保護者の方達や、OBやコーチ、先生たちともペアを組み、4つのリーグに分かれてテニスの試合を楽しみました。みんなで楽しく汗を流し交流を深めることができました。
 後半はエプロン隊と名付けられた保護者の方やちびっ子エプロン隊も加わり腕をふるってくださった、カレーライスをいただきました。全員が自己紹介や新年の抱負を述べ、1年間の活躍と成長を願いました。

落ち葉掃き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、生徒会と美化委員の取組で、クリンクリン(落ち葉掃き)を実施しました。
学校の周りと校内の落ち葉をクラス毎に分かれ回収しました。尾山台中学校には多くの緑があるので、全ては取り切れませんでしたが、全校で200人近くが参加して、たくさんの落ち葉を集めることができました。

生徒会担当

iPhoneから送信

楽しく走ろう!ジョイスポ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月25日〜12月6日、毎年恒例「楽しく走ろう!ジョイスポ!」が行われました。
多くの生徒が参加してくれました。朝の早起きとランニングで1日の良いスタートをきることができました。体力、総力も確実に伸びています。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

いじめ防止基本方針

PTAだより

給食

小学校の保護者の皆様へ

学校経営計画

保健

部活動に関する活動方針

学校生活の手引き

新型コロナウィルス感染拡大防止の対応について

教職員