2年生 ダンスアーティストと振付

 ダンスアーティストの川村奈実先生に来ていただいて、歌の振付をしています。自由に体を動かしたり、歌詞を考えながら踊りを作ったりしています。
 今年は学芸会。その劇に出てくる歌の振付をしているのです。全部で5回来ていただいて、みんなで楽しく歌って踊っていきます。学芸会が楽しみになってきました。
画像1 画像1

2年生 町探検(玉川神社、等々力児童館)

町探検3回目は、玉川神社と等々力児童館です。神社は、前回訪れた深沢神社と比べながら見学することができました。手を清めて、鈴を鳴らしてお参りしたり、大きな木にびっくりしたりしていました。
 等々力児童館では、「アルトミソラの種」という、空を飛ぶ種にヒントを得た工作をしました。この探検の後に行われた玉川神社のお祭りには、ほとんどの子どもが参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 家庭科 野菜スープづくり

10月6日からの川場移動教室にむけて、
カレー作りの練習として野菜スープを作りました。

包丁を使って野菜の皮をむいたり切ったり。
たまねぎが目にしみましたがおいしいスープができました。

みんなでていねいに作った野菜スープはおいしかった様子。
お家でもまた練習をして、川場移動教室にのぞみます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食

☆今日の献立☆ 豆入りひじきご飯・牛乳・沢煮碗・かぼちゃの含め煮・冷凍みかん
今日はBOPの先生の紹介で地域の方から"冬瓜”をたくさんいただきました。急遽ですが、沢煮碗に入れて煮ました。だしの味がよくきいて野菜もたくさん入りおいしくいただきました。                         栄養士 植田
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年 水泳記録会

画像1 画像1
7日(火)晴天に恵まれ、水泳記録会が行われました。
6年生は一人一種目選び、今までの水泳の授業や夏休みの水泳の成果を発揮し、自分のベストタイムを目指しまして泳ぎました。
また、リレーでは各クラス団結してがんばりました。応援にも力が入っていました。
みんな目標をもって全力で泳ぎ、小学校最後の水泳を充実させ、楽しく終えることができました。

ラジオ体操

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日からラジオ体操が始まりました。元気な子どもたちです。26日(木)まで行います。

わくわくスクール・パート6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<アンサンブルを楽しもう>
たった一時間で上手になって、みんなと合わすことができてうれしかったです。

<エンジョイ・イングリッシュ>
今日の講座で英語が楽しく思えるようになりました。

<おり紙教室>
おり紙でおった朝顔とエンゼルフィッシュをつけて、きれいなうちわになりました。

わくわくスクールが無事に終わりましたのも、講座をもってくださった方々、講座のお手伝いしてくださった方々等みなさまのおかげです。感謝!!

わくわくスクール・パート5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<バレーボール>
みんなと試合をして楽しかったです。

<パソコン教室>
エクセルの機能にびっくり。

<防災教室>
消火器の使い方やD級ポンプの大きなホースを使った放水等、滅多にできない体験をしました。

わくわくスクール・パート4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<生花をいけよう>
迷って一本さしたら、どんどんさしたくなりました。気に入りました。

<ビーズのふらふら人形>
可愛い人形ができました。何につけようかな。

<リメイクエコバック>単P研修連動企画!
大満足。スーパーなどに持って行くつもりです。


様々な体験ができたわくわくスクール

画像1 画像1
夏休みに入った21日(水)〜30日(金)まで、地域・保護者・東深沢中学校の先生方・富士通の出前授業などのご協力をいただき、たくさんの講座を開催することができました。体験を通して、子どもたちの生き生きした姿のある貴重な時間でした。
わくわくスクールの講座をご紹介します。

わくわくスクール・パート3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<ミサンガづくり>
3本どりに挑戦。集中!集中!

<ミニバスケット>
ルールの大切さやバスケットの楽しさがわかりました。ナイスシュート!!

<分解したパソコンは何に??>
初めてパソコンを分解しました。分解したパソコンの部品が色々なものに生まれ変わることがわかりました。(富士通の出前授業)

わくわくスクール・パート2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<フラワーアレンジメント>
できあがってとても素敵になりました。お部屋が明るくなったことでしょう。

<手うちうどん>
自分で作ったうどんは最高でした。

<楽器をつくろう>
やったあ。音が出ました。

日光林間学園

画像1 画像1
帰校式 無事もどってきました。ありがとうございました



日光林間学園

画像1 画像1
羽生パーキングエリアです。予定より少し早目です。順調にいけば、4時頃に到着します。



日光林間学園

画像1 画像1
江戸村を予定通り出発します。



日光林間学園

画像1 画像1
江戸村 散策中



日光林間学園

画像1 画像1
江戸村に到着しました。開門



日光林間学園

画像1 画像1
ホテルでの閉園式です。



日光林間学園

画像1 画像1
宿舎最後の食事です。全員元気いっぱいです。



3日め 朝会です。少し眠そうです。

画像1 画像1




    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31