日光林間学園

画像1 画像1
少し、緊張しています。



日光林間学園

画像1 画像1
日光彫、体験学習がはじまりました。出来上がりが楽しみですね。



日光林間学園

画像1 画像1
食事係のあいさつで「いただきます」



日光林間学園

画像1 画像1
一日めの夕食です。



日光林間学園


三ざるです。雨が-





iPhoneから送信


日光林間学園

画像1 画像1
ホテル高照に着きました。開園式です。



日光林間学園

画像1 画像1
鳴龍 です。



日光林間学園

画像1 画像1
眠り猫 意外と小さい



日光林間学園

画像1 画像1
陽明門です。いつ見学しても、素晴らしいです。



日光林間学園

画像1 画像1

三ざるです。雨が-


日光林間学園

画像1 画像1
東照宮参拝に行きます。



日光林間学園

画像1 画像1
足尾親水公園に着きました。お弁当をいただきました。



日光林間学園

画像1 画像1

やや遅れ気味です。羽生でトイレ休憩です。


日光林間学園

画像1 画像1
スカイツリー バスの中、大歓声です。



日光林間学園

画像1 画像1
用賀から首都高に乗りました。かなり混んでいます。



日光林間学園

画像1 画像1
お見送りありがとうございます。楽しんできます。



日光林間学園

画像1 画像1
出発式 「元気いっぱい、行ってきます。」



わくわくスクール

画像1 画像1




2年生 トンボの観察会と写生会

7月14日、学校ビオトープでトンボの観察会と写生会を行いました。ビオトープ管理士の三森さんと福地さんにおいでいただき、トンボの観察の仕方や写生のポイントなどを教えていただきました。この日は、オオシオカラトンボがなわばりをはっていて、ずっとビオトープの周りを飛んだり、水草にとまったりしていました。モノサシトンボのオス同士がケンカをしているのも見ました。ヤゴを顕微鏡で見たり、ぬけがらを観察したりもしました。トンボに親しむことのできたひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 GE 風力発電体験教室

6月23日、風力発電体験教室が行われました。エジソンが作ったGE(日本ゼネラル・エレクトリック)という会社の方が36人来てくださいました。社員の方に教わりながら風力発電キットを作り、実際に扇風機に当てて回しました。プロペラが回転し連動のモーターでLEDライトが点滅すると、子どもたちの歓声があがりました。環境にやさしい発電を実感できた一日でした。後日、校庭を走り回って回す体験もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31