わくわくスクール 〜薬剤師ってどんなことをするのかな〜

ラムネをすりつぶし、粉末状にしたものを薬包紙に包んだり、ラムネを錠剤のまま、薬包紙に包んだり、この写真の後は、粉末のものを上皿天秤で量りとります。上皿天秤は敏感なので、図り取ることがとてもたいへんかも…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み 水泳指導

今日も夏の陽ざしの中、がんばって泳ぐ姿がありました。この時期のプールの水は泳ぐにはとてもよい状態です。寒いと体が縮こまってしまい、なかなか上達を実感できませんが、温かい水の中だと体をしっかり伸ばして水の中で進むことを実感できます。楽しみながら泳力を伸ばしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくスクール 〜ハワイアンストラップ〜

昨年に引き続き、人気の講座です。2本のひもを組み合わせ、ハワイアンストラップを作りました。難しいところもありましたが、先生に優しく教えていただきながらすてきなストラップが完成しました。子どもたちの感性で選んだ2色。個性あふれた作品になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくスクール 〜はじめての空手〜

わくわくスクールで、初めて空手の講座が開かれました。子どもたちは、気持ちを引き締めながら、空手の基本の動きを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

わくわくスクール 〜フラワーアレンジメント〜

例年、わくわくスクールで大好評のフラワーアレンジメントの講座に今年もたくさんの子どもたちが参加してくれました。素敵なアレンジメントができあがり、子どもたちは、大切に自分の家に持って帰りました。今ごろは、それぞれのご家庭に飾られていることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくスクール 〜なるほど! なっとく! 自然災害〜

地震・雷・竜巻・台風などの自然災害について、わかりやすく教えていただきました。親子で参加してくださった方もたくさんいて、これからの備えの勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

わくわくスクール 〜英語deダンス〜

東深沢中学校の英語の先生にレッスンをしていただきました。指示はすべて英語で、ダンスのレッスンを行いました。英語をしっかり聞くこともできました。思い切り体を動かしダンスを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくスクール 〜ソフトバレー〜

ソフトタイプのバレーボールを使ったバレーボール教室の様子です。レシーブ・サーブなどのたくさんの技の練習をていねいに行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくスクール 〜パソコン分解を通して学ぶ3R〜

富士通の皆さんを講師にお招きし、パソコン分解を通して、自分たちにできる環境配慮活動について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくスクール 〜あそぼうパンの生地を親子でこねてみよう!〜

この講座は、親子での参加です。パンの生地つくりを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくスクール  〜生け花をいけよう〜

花や葉などの植物を豊かな発想で自由に組み合わせて、一つの作品を作り上げました。子どもたちは、自分の作品に満足感がいっぱいだったようです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくスクール ベンチプロジェクト

小中の児童と生徒のチームによる作成で、4つのベンチが完成しました。
設置が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくスクール 消防士になろう

講師として玉川消防署より3人の消防士さんをお招きして、体育館で「消防士になろう」の講座が開かれました。消防士さんの着ている服は、420度まで耐えられると聞いてビックリしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくスクール 〜スイーツデコ〜

とても人気のあったスイーツデコ・・・抽選の結果20名の子どもたちが参加しました。カップケーキの上にアイシングでデコレート。かわいいかわいいスイートが完成しました。あまりにかわいくて「食べるのがもったいないなあ」とつぶやいている子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくスクール 〜英語 Let's English world〜

英語の講座です。楽しみながら英語に触れることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくスクール 〜ミニバスケ〜

今日から「わくわくスクール」が始まりました。講師の先生、お手伝いのPTAの皆様、ありがとうございます。子どもたちは、とても楽しそうに様々な催し物に参加していました。ミニバスケは、汗をたくさんかきながら、思い切り体を動かすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏季水泳指導

今日から夏季水泳指導が始まりました。ここ数日、気温が低かったせいか、プールの水が冷たかったようです。でも、みんな熱心に練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの学校の様子

学校は、夏休みに入りました。子どもたちが教室にいないとさみしさを感じます。でも、夏休みの行事もたくさんあります。子どもたちの様子を紹介していきます。今日は、水泳、わくわくスクールに参加した子どもたちもたくさんいました。図書室で本を読む子どももいました。図書ボランティアの皆様、ありがとうございます。また、夏休み期間中には、いくつかの工事もあります。現在は、水道直結化の工事を行っています。2学期には冷たいおいしい水が飲めるようになる予定です。給食室も長い休みを控えて、大掃除です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三和会親子納涼大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
暑い日差しも陰り、涼しい風の吹くなか三和会主催の親子納涼大会が開かれました。防災訓練も兼ねた今日は、消火器の使い方などの初期消火訓練も体験しました。実際の放水で使われるホースを手にしての訓練ということもあり、子どもたちも楽しみながらも真剣な顔で取り組んでいました。そんな子どもたちの様子に頼もしさを感じました。
しっかり訓練した後は、災害時に使用する調理具を使ってバーベキューもしました。どの子どもも焼き野菜や焼きそばをたくさん食べて、満足していました。

第33回 夏祭り盆踊り大会

PTA遊び場開放運営委員会主催の夏祭り盆踊り大会が体育館で行われ、楽しい一時を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31