令和6年4月26日(金)今日の給食

<献立>
ごはん
牛乳
カツオの甘露煮
こんにゃくのピリ辛炒め
豚汁
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生理科の学習

気温の変化と生き物の様子の関係を考えている4年生。今日は、このところ暖かくなってきてきたので、校庭の生き物はどんな様子なのか観察しました。アリやテントウムシ、シジミチョウなどを見付けたり、植物が葉を出しているところを見付けたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生運動会へ向けて

今年度の運動会まであと1か月。どの学年も少しずつ運動会の準備が始まっています。3年生は、全体練習の前に、1つのクラスで、お試しで振り付けをしてみました。カンフーを題材とした表現運動、みんなとても楽しそうでした。運動会が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生初めての5時間授業

今日は眼科検診が午後にあることもあり、1年生が入学してから初めて5時間授業でした。週末でもあり、疲れた顔の子も少しいましたが、みんな元気に集中して学習指定ました。もうハンドサインを覚えて学習に活かしている場面もみられ素晴らしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生特別活動

係活動をしました。係活動は当番活動とは違って、なくても生活できるけれど、その係が頑張ると楽しくなったり、生活しやすくなったりするものです。クラスの生活が楽しくなるように、クイズ係や紹介係、クラス遊び係など、子どもたちがいろいろなアイディアを出し合って活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生図工の学習

「ふしぎないきものあらわれた」という題材で絵を描きました。白い絵具で描いた上から水彩絵の具で色を塗ると、生き物が現れます。みんな個性豊かに作品を仕上げることができました。2年生の廊下に掲示してありますので、ご来校の際にご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員長発表集会

今日の朝は、委員長発表集会でした。本校には、計画・代表、運動、給食、栽培、集会、保健、放送、図書、環境、ボランティア、新聞・掲示の、11の委員会があります。その委員長から、活動内容やお願い事を話しました。計画委員会委員長からは、「計画委員会では、学校を楽しくしたり、明るくしたりするために日々話し合っています。他にも学校行事などの司会や、みしまの森学舎の児童生徒会に出席し、他校との交流を深めています。今年度から委員長会議が始まります。委員長会議では、主に各委員会がどんな活動をしているのかを話し合ったり、学校をより良くしていくためにいろいろな工夫をしたりしていきます。皆さんにも協力してもらうことが多くなると思いますが、ご協力よろしくお願いいたします。」と立派に話してくれました。子どもたちの発意発想を生かし、より良い取組ができるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生図工「コロコロ ローラーダンス」

様々なローラー、色、素材を目の前にして大興奮で授業スタートです。授業の前半は、ローラーならではの表現を沢山見つけて、友達と共有していました。後半では、できた形や色から表したいことを見つけて、ワンランクアップを目標に見方や表し方を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語

5年生外国語の学習では、授業の始めに、自学自習した課題を紹介する時間をとっています。今日紹介された内容は、英語の早口言葉でした。外国にも早口言葉があることを知ったクラスメイトからは「おもしろい!」「またやりたい!」という感想が出ていました。
 さて、今日は「What ~ do you like?」「I like ~ .」と答えるやりとりを学びました。班になって、クラスメイトに尋ねたり、尋ねられたことを答えたりしました。その後、会話の様子を録画し、自分の発音や表現について振り返りを行いました。「思っていたよりも言えた。」「もっといい発音で言いたい。」など、様々なことに気づいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生音楽の学習

今日は「小さな世界」の合唱をしました。アとイのパートに分かれての2部合唱です。歌い出しも一拍ずれるので、惑わされやすいですが、入り方を考えたり、メロディーを覚えたりしていくと、だんだんと友達と声を合わせて歌うことの楽しさを感じていくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年4月25日(木)今日の給食

<献立>
山菜おこわ
牛乳
ちくわの磯辺揚げ
青菜のおひたし
かきたま汁

 山菜おこわは、山菜の水煮を使って具を作り、もち米を半分使ってごはんを炊いて、混ぜ合わせました。もちもちして、とても美味しく出来上がりました。ちくわの磯辺揚げは、水、小麦粉、ベーキングパウダー、青のりを混ぜて衣を作り、ちくわにつけて油で揚げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生生活科の学習

学校探検に行ってきた1年生。「こんなものみつけたよ」のカードに、一番心に残った場所の絵を描きました。プール、理科室、図書ライブラリー、校長室など、みんな上手に絵で表せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間

雨が上がり中休みはみんな元気に外遊びをしました。ハンドベースをする子、日向ぼっこをしているカメの「ノコノコ」を見ている子、鬼ごっこをする子と様々ですが、みんな楽しそうです。今は校庭のツツジも満開です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検

今日は、1・2年生の学校探検でした。図工室、職員室、校長室、理科室…。学校の様々な場所を2年生が案内しました。途中はしっかりと1年生と手をつなぎ、優しく丁寧に説明してくれました。それぞれの場所には、クイズが書いてあります。「校長室には校長先生以外入れない?」「事務室にあるチョーク種類は何種類?」など、事前に2年生の児童が調べ、クイズを作ってくれました。2年生のみなさんありがとうございました。とても立派でした。1年生のみなさんは楽しく学校のことを知ることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語 自主学習

 5年生の外国語の学習では、英語に関する自主学習をしたらクラスで共有する時間を設けています。
前回、大文字と小文字を学習したこともあり、「なぜ小文字ができたのか?」「ヘボン式文字の看板紹介」「自己紹介スピーチ」を自主学習として提出してくれた児童がいました。
 提出してくれた児童が、クラスメイトに自主学習の内容を発表してくれました。学んだことを活かして学びを広げ、深める姿も素敵ですし、クラスメイトの学習の様子を見て自分の学習に活かそうとする姿も素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生図工「こんな飲み物アリ!?」

6年生の図工開きは、オリジナルの飲み物のパッケージをデザインする活動です。「世間をあっと驚かす未知の飲み物」をテーマに、それぞれ牛乳パックの展開図に図柄をかきます。みんな、楽しそうに活動していました。早く終わった児童は、宣伝ポスターやCMをタブレットで作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年4月23日(火)今日の給食

<献立>
筍ごはん
牛乳
さわらの照り焼き
みそ汁
美生柑

 今日は旬の食材をたくさん味わえる献立でした。今年採れたての筍の水煮を使った「筍ごはん」に、魚に春と書く「さわら」を使った照り焼き、春キャベツたっぷりのみそ汁でした。果物は、和製グレープフルーツとも呼ばれる美生柑(みしょうかん)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とどろき絵本の国

今日は、令和6年度最初の、PTAサークル「とどろき絵本の国」のみなさんによる読み聞かせがありました。今日は2、3年生です。今日もたくさんの楽しいお話を子どもたちに聞かせていただきました。とどろき絵本の国の皆様ありがとうございました。1年生のみなさんも始まりますので、楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科の学習

4年生は東京都、5年生の社会科は世界と日本のつながりについて学習していきます。今日は、日本と他の国がどれくらいの距離なのか地球儀で調べました。平面の地図ではわかりづらかった実際の距離を知り、以外と近い国もあるんだ。などと気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の学習

国語の学習では、あまんきみこさん作「白いぼうし」を読み深めています。とってもすてきな、心温まるお話ですので、皆様もぜひ子どもたちと一緒に読んでみてください。社会科は、「東京都」についての学習が始まりました。3年生の時は世田谷区についてでしたので、学年が上がるごとに広い地域になっていきます。東京は東西に長く、山間部から臨海部、島もありますから、その特徴について調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30