茶道体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が「日本文化」の授業で茶道体験をしました。講師は地域の戌亥先生初め、5名の方です。1グループに1名の先生がついてくださり、行き届いたご指導でした。

琵琶演奏会

画像1 画像1
 2年生の「日本文化」の授業に石井 旭良先生をお招きし、琵琶の演奏を聴きました。演目は国語で学習した平家物語から、「那須与一」「若き敦盛」等でした。

エコスクール活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外周花壇に、10月のエコスクールで種を蒔いた「菜の花」が咲きました。

フラワースクール

画像1 画像1
 3月8日(月)6校時、2年生が卒業式に飾るプランターに苗を植えました。この日は、3名の園芸サークルの方がサポートしてくださいました。

スクールカウンセラーとのティームティーチング

画像1 画像1
2月15日(月)1年生のA組とB組で「心の授業」ーさわやかなやりとりについてーが行われました。
 生活の中で一番心を動かされるのが、人とのやりとり。人と話すことで、心はいろいろなふうに動く。さわやかなやりとりができれば、毎日の生活は、もっとさわやかな過ごしやすいものになる。・・というねらいをもって、演習を含んだ授業をおこないました。
 クラスの中の人間関係・部活の中での人間関係はどうなのでしょうか。今日の授業を生かして、さわやかな関係が増えていくことを期待しています。

道徳授業公開講座

画像1 画像1
道徳授業の各学年のテーマは
 1年生人のフリみて 善意や支えへの感謝
 2年生愛 深きふちより 感謝する心
 3年生自由の意味 公正、公平な心
で行われました。
 授業の後、第3回学校協議会がもたれました。

職業講話

画像1 画像1
2月3日(水)6校時、1年生のキャリア教育の一環として、「職業講話」が実施されました。講師は世田谷区の「印材舎」取締役社長 朝生 公章氏にお願いしました。今の2年生が1年生の時にも、来ていただきました

生活習慣病講話

画像1 画像1
 2月1日(月)6校時、生活習慣病講話が行われました。講師は東京慈恵会医科大学 総合健診・予防医学センター教授 和田 高士先生にお願いいたしました。
 糖尿病の足の壊死状況・脳出血の状況の映像など、生徒たちは驚きの様子でした。また、講師の先生ご自身の経験を基にして、中学校・高校の時代に、好き嫌いをしないで食べること・運動をすることが将来の健康につながることをお話しいただきました。
 最後の映像では平常の状況のウサギの耳の血流と喫煙したときの血流の違いが歴然としており、生徒も勉強になったと思います。

1年生 百人一首大会

画像1 画像1
 1月25日(月)午後 1年生の百人一首大会が実施されました。1回戦は1年担当教員が詠み手となりましたが、当日は世田谷区青少年奥沢地区委員会が支援くださり、2回戦は地域の方が詠み上げてくださいました。生徒たちは一生懸命取り組んでいました。日本の伝統行事として、受け継いでいけたらよいと思います。

2年生 百人一首大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月21日(木)5・6校時、2年生が百人一首大会を実施しました。2回戦行い、B組が勝利を収めました。

サイエンスグランプリ表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
1月18日(月)の朝礼において、「サイエンスグランプリ 学校賞・佳作の表彰が行われました。この日は、東京電力支社長様が直に賞状・賞品を手渡してくださいました。
 奥中の生徒の中から「科学立国」の一翼を担うような人が多く出ることを期待しています。(F記)

エコスクール 大根の収穫

画像1 画像1
 技術室前の大根が大きく成長していました。収穫したものは、奥沢地区まつりで販売予定です。

日本語の講師の先生

画像1 画像1
 3学期より、教科「日本語」の哲学分野の講師の先生が重松先生に替わりました。
 本日は社会の出来事をどのような切り口で見ていくと深く考えられるか等の内容でした。「哲学」という分野に大変興味があられるということでした。

エコスクール活動 ヘチマ

画像1 画像1
12月22日(火)放課後、生徒会ボランティアにより、奥沢地区まつりに備え、「へちまの加工」を行いました。 緑のカーテンで収穫した「ヘチマの実」を乾燥、漂白、切断、ひもつけの作業を経て、完成です。 エコスクールの活動として、地区まつりで販売する予定です。

接遇・マナー教室

画像1 画像1
 12月21日、3年生対象に接遇・マナー教室を実施いたしました。5校時に全体で説明がありました。6校時は、講師の方が実際の面接官になり、各クラスで練習しました。
 「第一印象は15秒で決まる」「見た目も大切」「笑顔が大切」など、将来、就活で活用できるような内容でした。

歯科講話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月21日(月) 1・2校時学校歯科医 押切先生の授業がありました。内容は噛むことの必要性について考えさせるものでした。
 生徒の感想として、
1,よく噛んで食べる大切さや、自分がどれだけ歯の力が弱いのかを知ることができた。
2,食べ物はできるだけ、かたいものを食べ、意識して噛む。
3,いつも30回も噛んでいなかったので、改めて良く噛もうと思った。

 いろいろ学んだようです。

サイエンスグランプリ 学校賞

 奥沢中学校が 東京A地域(主に23区)で サイエンスグランプリ 学校賞をいただきました。理科の主任の話では「夏休みの自由研究の課題として、本の丸写しは不可、自分で考えて実験や観察をするようにと指示を出しました。ほとんどがその指示を守り、よい内容でした。特に目の付け所の質が高いという印象をもちました。」とのことでした。多くの応募があった中、すばらしい結果でした。1・2年生がんばりましたね。
 詳細は東京電力ホームページをご覧ください。
 表彰は3学期1月18日の朝礼で行います。

フラワースクール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月14日(月)6校時、2年生がフラワースクールの活動をしました。今回も園芸サークルから3名の方が駆けつけてくださいました。
 本日は学校の外周の花壇にチューリップの球根を植え付けました。このチューリップは世田谷区よりオランダの球根2000球いただいたものです。
 どんな色のチューリップが咲くのか今から楽しみです。地域の方に楽しんでいただけたら嬉しいです。一生懸命植えた生徒も咲くのが楽しみになるのではないでしょうか。
 「はある(春)よ来い!」

生徒の活躍

 演劇部が世田谷区の代表として、都大会に出場します。会場は「練馬文化センター小ホール」です。

エコスクール ヘチマの処理

画像1 画像1
  12月10日(木)放課後、緑のカーテンから収穫したヘチマを処理しました。
 できたら「奥沢地区まつり」で販売します。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月行事予定
4/1
4/2
4/5 春季休業日終 職
4/6 始業式

学校よりのお知らせ

学校運営委員会

給食献立

PTA

学校評価 結果

学校要覧

エコスクール

生徒会だより

体育祭