特色ある学校づくり〜達人集合〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月23日(金)5,6校時、1年生とI組の生徒は、百人一首の競技に取り組みました。これまでにも歌を覚えたり、I組では、部活や授業を通して、かるた取りを練習してきました。この日は、9段をお持ちのかるた協会の八木武さんを講師に招き、朗々と読み上げられる上の句に続く下の句の札を争って取りました。「なにわすにー さくやこのはなー ふゆこもーりー いまをー はるへとー さくやこのー はなー」で始まりました。上の句から下の句の札を探して、集中した空気が格技室にみなぎりました。

小6訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月22日(木)芦花小学校、千歳台小学校、八幡山小学校の6年生を招いて、生徒会による新入生説明会を行いました。初めに専門委員会の委員長から委員会について説明があり、部活動の部長さんは、「ぜひ入ってください」勧誘付きの部活動紹介をしました。生徒会役員は、学校行事等のスライドを使い、芦花中学校の学校生活を紹介しました。校舎案内も行いました。照れくささもあり、中学生のトーンは低かったのですが、きちんと整列して整然と立った姿は、なかなか立派でした。
 小学生の皆さん、自分の良さを活かせる場を見つけて、ぜひ芦花中学校で活躍してください。

小中交流授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 中学生が小学生にコンフィチュールの作り方を教える授業が行われました。中学2年生は、今年度、教科・日本語の授業で「日本文化」を学んでいます。日本の食文化から発展して、野菜のジャム(コンフィチュール)づくりを行いました。さらに小学3年生との交流授業で、中学2年生の精鋭が小学校に派遣され、コンフィチュールを小学生と一緒に作りました。丁寧なアシスタントぶりは大好評でした。
 また、その腕を買われ、1月14日(水)の小中合同研修会の小学校研究授業(3年)にも参加しました。授業は「知ろう!作ろう!加工食品」です。中学生は、梅干しの作り方を説明したり、小学生の質問に答えたり大活躍でした。

芦花中学校の生徒のよさ(朝会の話から)

                                平成21年1月19日
                   朝会の話

 おはようございます。
 今日は、芦花中学校の生徒の皆さんのよさを改めて感じたお話をしたいと思います。
 12月と1月、現在もそうですが、受験に向けて全員ではありませんが、3年生の面接指導をしています。
 面接を受ける3年生はとても緊張している人が多いです。どの人も礼儀正しく話ができ、しかも自分の考えていることを素直に表現しています。回答する内容もしっかりしており、きちんとした受け答えができます。とても素晴らしいなあと思うと同時に嬉しくも感じています。
 3年生一人一人が持っているよさには、自分では気付きにくいのではないかと思いますが、自分の今の状態に一人一人が自信を持って欲しいと思います。3年生のよさを紹介します。
 ○ 素直な気持ちで人と対応できること。
 ○ 本を読んだり周囲の人に学んだりして、自分で向上しようという気持ちを持ち、  それが高いこと。
 ○ 自分の目で社会をながめ自分なりの考えを持っていること。
 ○ 友達や先生方との会話に楽しみを見出していること。

 四点あげましたが、3年生全員ができていると思います。1,2年生もきっとできているのではないかと思います。
 先日、芦花小学校の3年生と中学2年生21名との「野菜ジャムづくり」の交流がありましたが、包丁の扱い方など、例えば「左手は猫の手だよ」など、やさしく小学校3年生に手を添えながら教えてくれました。このことは、1月15日付、第94号の2年生の学年だよりにも紹介されていますが、小学校の校長先生からも聞きました。小学生の感想文を一つ紹介しますと、「中学生が一生けん命教えてくれたのでうれしかった。野さいではたべられなかったけれどジャムにして食べるとおいしくてほっぺたが落ちそうになった。」などです。実際、小学校の先生方からも、「すばらしい中学生ですね。」「立派に成長しましたね。」「感謝しています。」というお話を聞きました。
 きっと、3年生同様、素直な気持ちで、温かい気持ちで人と接したりすることなどができると思います。
 今後も、一人一人の皆さんが自信をもって生活をして欲しいと思います。

世田谷区立中学校生徒作品展覧会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月14日から1月18日まで、世田谷区立中学校生徒作品展覧会が開催されています。場所は、世田谷区美術館 区民ギャラリーです。芦花中学校からは、書き初め作品と美術作品が出品されています。

入試対策〜面接練習〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月11日(日)PTA主催で、面接の練習が希望者対象に行われました。面接官は、元都立高校の副校長先生です。本番では、初対面で面接が行われます。緊張感も含め事前に体験しておくことは、安心材料の一つになります。面接のポイントを教えていただいたり、面接時の良かった点や悪かった点を指摘していただいたり、貴重で具体的な体験となりました。頑張れ芦花中生!

特別支援学級I組 校内百人一首大会にむけて。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新春の恒例行事、校内百人一首大会にむけ、I組全員で練習をがんばっています。百人一首部でがんばっている生徒たちも中にはいて、上の句でどんどん取っているチームもあります。全体ではルールやマナーの勉強をしています。

特別支援学級I組 クリスマス会行われる。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月24日(水)クリスマスイブの日に、特別支援学級I組では、毎年恒例のクリスマス会が行われました。学年ごとに思考を凝らした出し物やプレゼント交換がありました。会の進行や準備は全員が係りや役を決めて行いました。出し物は一年生がハンドベル演奏、二年生が歌、コント、寸劇、三年生はクイズ、こまの技の披露などがあり、みんなで楽しいひと時をすごしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31