第1学年 土曜授業日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、土曜授業日(カジュアルデー)でした。
今週は月曜日に体育祭があり、6日間授業を行いました。
定期考査も来週に迫り、疲れが溜まっていると思いますが、
半日よくがんばりました。

本日の午後と、日曜日ゆっくり休んでくださいね。
1週間大変よく頑張りました。

今年もTボール交流会を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度もI組と通常級とのTボール交流会を行いました。参加してくださったみなさんありがとうございました!みんな元気いっぱい楽しみました!

第1学年 定期考査 質問・自習教室

画像1 画像1 画像2 画像2
第1学年では、
定期考査前に質問・自習教室を実施しています。
本日の質問教室は数学でした。

自身の学習を振返り、分からないところは
積極的に質問してほしいと思います。


修学旅行の事後学習1

修学旅行、体育祭が終わりました。これからは、「古都の魅力を発信」をテーマに1日観光ツアーを作成し、企画を発表していくことになります。各クラスで班ごとに発表資料を作成している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学年 人格の完成「責任」

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の道徳の時間は、
世田谷区 6月の人格の完成のテーマ「責任」に
ついて考えました。

・責任という言葉の意味をどのように意識しているだろうか。
・係の仕事をサボり、クラスの人に迷惑をかけてしまった。責任はどのように取れば良いか。

単に自分自身のことだけでなく、社会の一員として責任を果たしていこうとする
態度を養いました。

ご家庭でも、「責任」について一緒に考えてみませんか。

体育祭 お昼休憩

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育祭は、お昼休憩に入りました。
午前の部は、とても盛り上がりました。

選手は、ゆっくりと休み、
午後の部にさらに力を発揮することを期待します。

午後の部のスタートは、12時45分からです。

体育祭 第1学年 学年種目「台風の目」

画像1 画像1 画像2 画像2
第1学年の体育祭の学年種目は
「台風の目」でした。

クラス・学年が一つになり
体育祭を盛り上げました。

令和5年度 体育祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和5年度の体育祭が
晴天の中始まりました。

選手たちは精一杯、仲間と協力して自らの力を発揮してほしいと思います。

がんばれ芦花中生!!

体育祭、実施します。

6月5日(月)本日の体育祭は予定通り実施いたします。
暑くなる予報です。水分を多めに持たせるなど、熱中症対策をお願いします。
温かい声援をよろしくお願いいたします。

重要 体育祭の延期につきまして

明日の体育祭は、朝から悪天候が予想されるため、5日(月)に順延いたします。3日(土)4日(日)は、お休みとなります。なお、5日(月)は、給食がないため、お弁当が必要です。ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

いよいよ体育祭!(I組)

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ体育祭となります。これまでたくさん練習に臨み、努力を重ねてきました。その成果が存分に発揮されることと思います!

東京駅に到着しました

16時54分、東京駅に到着しました。

班ごとに、芦花公園駅に向かいます。

修学旅行はまだ続きます。
そうです…家に帰るまでが修学旅行ですね。
画像1 画像1

おまけ

本日の軽食です。
画像1 画像1

京都を出発しました。

たくさんの思い出とともに、東京に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

解散式の様子

先程、京都劇場前で解散式が終わりました。只今、全員が新幹線に無事乗りました。この後、軽食になる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

京都にて

タクシー班行動を終えて、京都駅に集まってきています。
みんな充実したよい表情をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

タクシー班行動 2

清水寺、北野天満宮にて
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タクシー班行動 1

嵐山、金閣、瑠璃光院にて
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タクシー班行動がスタートしました

タクシーノ運転手さんを先頭に京都巡りが始まりました。
あらかじめリクストした見学地を中心に、プロガイドさんに混雑状況等を踏まえて効率よく案内していただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お世話になりました。

食事もとても美味しく、3日間快適に過ごすことができました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 振替休業日
2/16 新入生保護者説明会