活躍する生徒の皆さんへ伝えたい話(朝会の話から)

平成21年9月14日
朝会での話−活躍する生徒の皆さんへ伝えたい話−

 おはようございます。
 9月4日の金曜日は1年生の校外学習で飯盒炊飯がありました。9月7日(月)〜9日(水)までは2年生の移動教室、9月9日(水)には3年生の進路学習会がありました。1年生は各班で取り組んだ料理コンテストがあり、皆それぞれの役割を持ち協力して取り組んだとの話を聞いています。また、2年生も一人一人が自分で考えた行動が取れ、宿舎の方にも非常に高い評価をいただいたり、富士山で雨の中ゴミ拾いを泥まみれになりながらも協力して取り組んだりした話を聞いています。3年生も、高等学校の先生方の話を真剣に聞いている様子が伝わってきて嬉しく感じました。
 それぞれの学年で、皆さんが輝いている様子が伝わってきて嬉しく思います。
 I組の人たちの連合移動教室も、まもなく行われます。頑張って活躍してください。
 また、今日からはあいさつ運動が烏山地域の小中学校で行われています。生徒会の人たちの主体的な活躍とそれを支える皆さんの動きによって気持ちのよいあいさつがあちこちで交わされています。元気のよいあいさつにより、気持ちのよい朝の出発と気持ちのよい生活を送ってください。
 さて、今日はもう一つ大きなお話があります。それは、7月に皆さんにお願いしました、私からの皆さんへの調査がありました。先生方と皆さんと気持ちを通い合わせて話すことができるかどうかについては、昨年度より15%伸びて、66%の人ができますとの回答でした。また、友達と気持ちを通い合わせて話すことができるかどうかについては94%の人ができますと回答しています。毎日の学校生活が楽しいかどうかについては71%の人が楽しいと回答しています。
 とても多くの人たちが回答していますが、私はこの三つについては皆さんに100%になるように頑張って欲しいと思います。特に、毎日の学校生活が楽しいかどうかを聞く設問では分からないという回答が23%もありました。この人たちが楽しいと答えられるようになると94%の人が楽しいと回答できることになります。三つの項目で残念ながら否定的な回答をしている人は、学校生活を改善できるように頑張ってくれることを期待しています。
改善を図るには、やはり先生方や友達との会話に勇気をふるって入って欲しいと思います。また、周囲の人たちは、勇気をふるって話に入った友達を大事にして欲しいと思います。また、声もかけてあげてください。当然のことながら、先生方が意図的に声をかける場面がありますが、そうした折も勇気をふるっていろいろな話をしてください。
皆さん一人一人が活躍し、周囲の人たちと気持ちを通い合わせながら楽しい学校生活を送ることを期待しています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 始業式