今年度も学校の様子、生徒の活躍をホームページでお知らせしていきます。

給食産地270120

画像1 画像1
画像2 画像2
20日
主な食材と産地
食  材 産  地
米 青森県
ねぎ 世田谷区
だいこん 世田谷区
豚肉 群馬県
にんじん 東京都
じゃがいも 北海道
りんご 青森県

給食産地270122

画像1 画像1
画像2 画像2
22日
主な食材と産地
食  材 産  地
キャベツ 世田谷区
だいこん 世田谷区
鶏肉 北海道
たまねぎ 北海道
じゃがいも 北海道
米 青森県
にんにく 青森県
セロリー 静岡県
にんじん 東京都
きゅうり 鹿児島県

教科「日本語」の公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
1月15日の1校時「日本語」の授業は公開授業でした。保護者・地域の方が参観していただきました。
教科「日本語」は、1年生が「哲学」、2年生が「表現」、3年生が「日本文化」を学習しています。

給食産地270121

画像1 画像1
画像2 画像2
21日
主な食材と産地
食  材 産  地
だいこん 世田谷区
はくさい 世田谷区
ねぎ 世田谷区
こまつな 世田谷区
鶏肉 北海道
りんご 青森県
たまご 岩手県
にんじん 東京都

給食産地270119

画像1 画像1
画像2 画像2
19日
主な食材と産地
食  材 産  地
こまつな 世田谷区
ねぎ 世田谷区
はくさい 世田谷区
米 青森県
さば ノルウェイ
しょうが 高知県
ごぼう 青森県
にんじん 熊本県

昼休みの避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
今日(1月16日)実施した避難訓練は昼休みの火災を想定した訓練でした。昼休みの時間はクラスの生徒が個々に様々な場所で過ごしています。災害はいつ起こるかわかりません。災害が起きてしまった時に緊急放送に耳を傾け、確かな情報を得た上で迅速に行動する必要があります。今回の避難訓練のように、突然の訓練にもしっかりと行動できることが大切です。

技術の授業から(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の技術の授業では「エネルギー変換に関する技術」の領域を学習しています。はんだごてを使って電子部品をプリント基板に取り付ける作業を行っていました。はんだ付けの作業が初めてだった生徒たちも学習プリント「はんだ付けの基本技術を身につけよう!」に従いながら次第に上達していました。

給食産地270116

画像1 画像1
画像2 画像2
16日
主な食材と産地
食  材 産  地
こまつな 世田谷区
だいこん 世田谷区
ねぎ 世田谷区
鶏肉 北海道
米 青森県
しょうが 高知県
もやし 栃木県
にんじん 熊本県
みかん 長崎県

給食産地270115

画像1 画像1
画像2 画像2
15日
主な食材と産地
食  材 産  地
キャベツ 世田谷区
豚肉 群馬県
鶏肉 北海道
たまご 岩手県
にんじん 熊本県
たまねぎ 北海道
じゃがいも 北海道
りんご 青森県

各学年の教室近くにある「出張図書館」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
桜木中では「出張図書館」という取り組みを行っています。校舎4回の図書室に行かなくても各学年に適した本を教室近くで手にすることができます。1月のテーマは、1年生が「校外学習」、2年生が「職場体験」、3年生が「世界の抱える社会問題」です。
多くの良書にであってほしいと思います。

放課後自主学習教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後の「放課後自主学習教室」がありました。勉強は自主的にやるものです。日々の学習の積み重ねがとても大切です。学校で行われた「放課後自主学習教室」は終わっても、これまでの学習スタイルは変えずに継続していってください。
「放課後自主学習教室」でお世話になった先生方、大変お世話になりました。

給食産地270114

画像1 画像1
画像2 画像2
14日
主な食材と産地
食  材 産  地
ねぎ 世田谷区
キャベツ 世田谷区
鶏肉 北海道
鮭 チリ
にんにく 青森県
にんじん 熊本県
たまご 岩手県
たまねぎ 北海道
りんご 青森県

給食産地270113

画像1 画像1
画像2 画像2
13日
主な食材と産地
食  材 産  地
ねぎ 世田谷区
はくさい 世田谷区
米 青森県
鶏肉 北海道
いか アメリカ
りんご 青森県
にんにく 青森県
にんじん 熊本県
もやし 栃木県
青梗菜 静岡県

3学期最初のスクールバディ

画像1 画像1
「いじめを撲滅する。」「いじめの傍観者をつくらない。」・・・桜木中では1年生の全員がNPO法人による「いじめ防止プログラム」を受けます。その後、希望者は自らの意志でいじめの防止について考え、行動する「スクールバディ」に入ります。
1月9日に3学期最初のスクールバディの集まりがありました。この日から1年生も加わり、全学年でのバディの活動となりました。これからの活動を今まで以上に充実させてほしいです!

百人一首大会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の百人一首大会が行われました。読み手は国語科の先生、学年所属の先生、そして、1学年の保護者が担当しました。和やかな雰囲気のもと、日本の文化にふれた楽しい時間を過ごしていました。

3学期の給食が始まりました!

画像1 画像1
1月9日から3学期の給食が始まりました。生徒・先生ともに桜木中の美味しい給食が大好きです。桜木中の給食は栄養士の先生を中心に調理に関わる多くの方々の愛情がたっぷり込められた美味しい給食です。給食試食会などの機会に是非召し上がってほしいです!

給食産地270109

画像1 画像1
画像2 画像2
9日
主な食材と産地
食  材 産  地
キャベツ 世田谷区
こまつな 世田谷区
鶏肉 北海道
にんじん 熊本県
もやし 栃木県
ししゃも カナダ
たまねぎ 北海道

校内書き初め展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期の始業式の日は各クラスの国語係が中心となって書き初めの展示を行います。
各クラスの教室前の廊下に掲示されている生徒の力作を是非ご覧になってください!

始業式での校歌・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
学期の始めや終わりの時に歌う「校歌」・・・中学校の時の校歌はいつまでも覚えているものです。
校歌の指揮・伴奏は2年生が担当しています!

3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期始業式では各学年の代表生徒が抱負を発表しました。新しい年を迎え、各自の目標に向かって日々努力をしながら成長してほしいと思います。
各学年とも、4月から始まる次のステージの準備期間となる3学期を充実させましょう!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/16
(月)
保護者会(1,2)
3/18
(水)
卒業式予行 職員会議
3/20
(金)
卒業式
3/21
(土)
春分の日
給食
3/16
(月)
牛乳 ピザトースト ポトフ くだもの
3/17
(火)
牛乳 黄飯 鮭のバーベキューソース ごまあえ 豚汁
3/18
(水)
牛乳 ジャージャーうどん スイートポテト 大根の土佐漬
3/19
(木)
3年ランチルーム 牛乳 赤飯 鶏肉のからあげ 春雨サラダ 沢煮椀

学校だより

学校関係者評価

3年学年だより