今年度も学校の様子、生徒の活躍をホームページでお知らせしていきます。

表彰

毎年、全国各地で行われている「中学生税に関する作文」で、本校3年生1名が世田谷区税務署長賞をいただきました。
本日は生徒会朝会でしたが、そこで表彰しました。

税の作品展として、12月14日まで世田谷合同庁舎1階にて展示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

世田谷子ども駅伝練習

12月8日(土)
来週16日(日)に行われる「世田谷子ども駅伝大会」に、巴の学び舎チームと中学生チームが参加します。
小学生とともに2回目の練習会を行いました。今年も明治大学競走部の田村監督にご指導いただいたいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリンピック・パラリンピック教育

12月8日(土)
今回の土曜授業は「オリンピック・パラリンピック教育」の一環で、講演および体験学習を実施しました。
NPO法人パラキャンの方々のご協力で、(今回は車いすバスケットボールでしたが)障がい者スポーツについて「知る・聴く・観る・体験する」ことをさせていただきました。
時間や場所の関係から体験できる人数は限られていましたが、今回の授業を通して、改めて人間の力や福祉について「考える」ことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日の給食

画像1 画像1
「せたがやそだちの日」
*大蔵大根カレーライス
*野菜の華風和え
*りんご
*牛乳

12月6日の給食

画像1 画像1
*わかめご飯
*鯖の味噌煮
*小松菜サラダ
*豚汁
*みかん
*牛乳

研究授業

生徒が主体的に、能動的に授業に取り組むにはどう授業改善したらよいかを昨年度より研究しています。その授業研究を実施しましたが、各教科での工夫、発問の仕方などさらに研究を進めていきたいと考えています。

生徒はたいへん意欲的に、主体的に授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日の給食

画像1 画像1
*スパゲティミートソース
*グリーンサラダ
*スノーパフ 「山根麻衣の献立帖」より
*オレンジジュース

面接練習

昨日より全学年で三者面談を実施しています。
その時間を利用して、3年生は面接練習をしています。面接官は校長先生、副校長先生です。これまで志望理由など内容について考え、クラスで練習をしてきましたが、緊張している様子が伺えます。

高校入試で面接がない人もいますが、今後の人生において、何らかの機会に面接を受ける人は多いと思います。その時に、今回の練習が生きると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月4日の給食

画像1 画像1
*ご飯
*海苔のふりかけ
*韓国風肉じゃが
*かきたま汁
*みかん
*牛乳

12月3日の給食

画像1 画像1
*ご飯
*鶏肉の香味焼き
*もやしのごま風味
*みそ汁
*春駒
*牛乳

研究授業 1年数学

12月3日(月)
生徒にとってよりわかる授業、主体的に取り組む授業を目指した授業研究が行われました。
区内の小学校、中学校の先生方が1年生の数学授業を見てくれましたが、どの生徒もよく考え、グループの中で自分の意見を述べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日の給食

画像1 画像1
*オムライス
*ポトフ
*りんご
*牛乳

巴の学び舎 世田谷小学校展覧会

世田谷小の児童作品も個性あふれ、さまざまな工夫や技法で表現されていました。

本校の生徒作品も展示されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

巴の学び舎 桜小学校展覧会

それぞれの学年の表現力、個性が表れていて、どれも素晴らしい作品でした。
一つの作品に工夫やこだわりが感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日の給食

画像1 画像1
*わかめごはん
*ジャンボ餃子
*大根とじゃこのカリカリサラダ
*さつま汁
*牛乳

11月28日の給食

画像1 画像1
*ご飯
*かつおでんぶ
*肉じゃがうま煮
*沢煮椀
*牛乳

第10回中学生「東京駅伝」大会 世田谷区結団式

選考会の結果から選出された男女各21名、計42名の代表選手が集まり、結団式を行いました。
Setagaya Spiritsをスローガンに掲げ、2/3(日)の大会に向けた決意を固めました。
選手1人1人の決意表明は、たいへん立派でした。

本校からは女子1名が選ばれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日の給食

画像1 画像1
*さんまの蒲焼丼
*豚汁
*キャベツの塩こんぶかけ
*みかん
*牛乳

11月26日の給食

画像1 画像1
*ツナマヨネーズトースト
*ボルシチ
*プリン
*牛乳

1年いじめ防止プログラム ワークショップ4

11月26日(月)
いじめ防止プログラムのワークショップの最終回となりました。
今回は、アサーティブなかかわりについて学び、行動化する意識を持つことでした。
相手に何かを伝えたいとき、どう伝えるかによって相手の気持ちが全然違います。これまでのワークショップで学んだことをもとに考え学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/11
(月)
生徒会朝礼
3/12
(火)
避難訓練
3/13
(水)
保護者会
3/14
(木)
PTA運営委員会

学校だより

学校保健

学校関係者評価

3年学年だより

学校生活

緊急事項