今年度も学校の様子、生徒の活躍をホームページでお知らせしていきます。

3月3日の給食

画像1 画像1
*五目ずし
*イカの香味焼き
*すまし汁
*フルーツポンチ
*牛乳

おすすめの1冊 No.175

3月3日は「上巳/桃の節句」
五節句の1つで、もともと中国から伝わり3月上旬の「巳の日」に行われていましたが、「ひな遊び」「ひな祭り」と結びついて、きょう行われるようになりました。旧暦では3月3日は桃の花が咲く季節であることから「桃の節句」ともいわれています。

今日のおすすめの1冊は。。。
『もものかんづめ』
さくらももこ(著) / 集英社

あの『ちびまる子ちゃん』の作者でもある著者が、日常で体験した出来事を描くエッセイです。父ヒロシや母・お姉ちゃんなどアニメでお馴染みの家族も登場してきます。小学生からお年寄りまで楽しめる愉快な1冊です。
画像1 画像1

授業の様子

2年数学
確率の単元です。「サイコロを振った時、3の目が出る確率は?」
実際にサイコロを振って確かめています。
何回振ったのでしょうか。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日の給食

画像1 画像1
*ご飯
*ホキのステーキソース
*ごま和え
*豚汁
*清見
*牛乳

都立一次・前期合格発表

今日は都立高校一次・分割前期募集学力検査の合格発表日です。
今年度はすべての高校でホームページ掲載と校内掲示両方での発表となりました。そのため本校では自宅でホームページを確認し、タブレットからロイロで報告する形態にしました。たいへんスムーズに報告があり、開始してまもなく全員の報告が確認されました。

悲喜こもごもですが、私立高校、都立高校への手続きなど気をつけて行ってきてほしいと思います。

他の生徒は3時間で下校です。
画像1 画像1
画像2 画像2

おすすめの1冊 No.174

3月2日は「ミニチュアの日」
「ミ(3)ニ(2)」の語呂合わせから、ミニカー・ミニチュアボトル・ミニチュアハウス・豆本なと、ミニチュアや小さいものを愛そうという記念日です。

今日のおすすめの1冊は。。。
『12分の1の冒険』
マリアン・マローン(著) 橋本恵(約) / ほるぷ出版

実際にある、シカゴ美術館のミニチュアルームを舞台にしたファンタジー小説です。
実物の12分の1の大きさで作られた豪華なミニチュアルームに憧れる主人公は、魔法の鍵を手に入れ思いがけない冒険をすることになります。
ドキドキ、ワクワクする1冊です。
画像1 画像1

3月1日の給食

画像1 画像1
*スパゲッティミートソース
*グリーンサラダ
*スノーボール
*牛乳

2月にリクエスト給食を取り入れましたが、3月もリクエストの多かった献立を多く提供していきます。楽しみにしていてください。

テスト返却

先週終了した定期考査の答案用紙が返却され始めました。
点数がよかった、目標点に届かなかった。。。という見方・感じ方だけでなく、なぜ間違えたのかを確認することが大事です。
先生の説明をしっかり聞いて、知識の定着を図ったり、活用力を養ったりしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすすめの1冊 No.173

3月1日は「労働組合法施行記念日」
1946(昭和21)年のきょう、「労働三法」の1つで、労働者の地位向上を図るための法律「労働組合方」が施行されました。
「労働三法」とは「労働組合法」「労働基準法」「労働関係調整方法」をまとめたものです。

今日のおすすめの1冊は。。。
『大人は知らない 今ない仕事図鑑100』
澤井智毅(監修) 上村彰子(構成・文) ボビコ(絵)
/ 講談社

テクノロジーの発達、グローバル化、また新型コロナウイルス感染症の大流行により、生活や考え方に大きな変化が起きました。これから未来を生きる皆さんにとって、変化は脅威ではなく、チャンスでもあります。今、何が必要なのかを考え、新しい仕事の見つけ方を紹介してくれるワクワクする1冊です。
画像1 画像1

学芸発表会 展示の部準備

3月1日(月)より5日(金)まで、これまでの学習の成果、作品を展示発表いたします。時間は8:45から16:00までです。

授業時数が十分確保できない中での取り組みだったため、例年のような作品が展示できませんが、授業で一生懸命作ったり、取り組んできたものばかりです。

ご来校の際には、「マスク着用」「入口で手指消毒」「会話はお控え」くださるようお願いいたします。ほとんどの作品が東校舎に展示しておりますが、本校舎にも一部展示しております。授業をしておりますので、教室内への出入りはお控えください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすすめの1冊 No.172

2月26日は「2・26事件の日」
1936(昭和11)年のきょう、陸軍の青年将校らが首相官邸をおそう事件が起きました。当時の内大臣や大蔵大臣を殺害し、永田町一帯を占拠しましたが、政府軍の投降の呼びかけにより、2日後に鎮圧されました。

今日のおすすめの1冊は。。。
『置かれた場所で咲きなさい』
渡辺和子(著) / 幻冬舎

著書の渡辺和子さんは、9歳の時、2・26事件で
父親が殺害される場面を目の前で目撃しました。凄まじい体験を乗り越えた彼女が、どう考え生きてきていけば良いのか、ヒントを与えてくれる1冊です。
画像1 画像1

定期考査4 3日目(最終日)

定期考査4最終日の朝学活。朝のあいさつをし、今日の予定を確認し、自主学習をします。
今日は3時間のテスト、学活、給食後12:50頃下校。
学芸発表会展示の準備のため、係生徒はその後残って作業をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

おすすめの1冊 No.171

2月25日は「夕刊紙の日」
1969(昭和44)年のきょう、日本初のタブロイド判の駅売り専門夕刊紙「夕刊フジ」がフジ新聞社から創刊されたことにちなんでいます。

今日のおすすめの1冊は。。。
『その情報、本当ですか? ネット時代のニュースの読み解き方』
塚田祐之(著) / 岩波書店

情報化社会の現代では、ネットやテレビを通して流れる膨大な量のニュースや情報から、正しい情報を読み取ることが大切です。
長年報道に携わってきた著書が、あふれる情報の中から、誤った情報に惑わされずに「真実」を読み取る方法を教えてくれる1冊です。

定期考査4 2日目

定期考査4の2日目は数学、国語、保健体育の3教科です。
昨日と同様に今日も給食なしで12:05下校です。

最終日の明日は、社会、美術、音楽、学活。給食を食べて12:50頃下校です。
その後、学芸発表会展示の準備があるため、係生徒は展示の準備をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすすめの1冊 No.170

2月24日は「地雷を考える日」
1995年にカンボジアで「地雷を考える日」の集会がひらかれたことにちなんでいます。プノンペン市内では、地雷製造の禁止を求めるデモ行進が行われました。

今日のおすすめの1冊は。。。
『サニーのおねがい 地雷ではなく花をください』
葉祥明(絵) 柳瀬房子(文) / 自由国民氏

戦争が終わっても、半永久的に被害をもたらす、非人道的な武器「地雷」。平和な世界をめざすため、うさぎのサニーが「地雷」について教えてくれる、地雷撤去キャンペーン絵本です。

定期考査4 1日目

1日目は理科、英語、技術家庭の3教科です。
給食はなく、12:15下校です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日の給食

画像1 画像1
*ゆかりとじゃこのご飯
*ジャンボ餃子《2Bリクエスト》
*春雨サラダ
*みそ汁
*清見
*牛乳

定期考査4の2月24日(水)、25日(木)は給食がありません。ご注意ください。
3日目の26日(金)は給食あります。

授業の様子

1年生社会
初めてタブレットを使った授業をしました。ロイロノートで確認教材を生徒に送り、解答したものを先生に送信するというもの。その後、模範解答が送信され、タブレット上で丸つけしました。

扱いに慣れていない生徒とスムーズに進んでいく生徒との差があったり、教員の教材づくりもICTだけではないため時間がかかります。有効に活用できるよう試行錯誤が必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすすめの1冊 No.169

2月22日は「猫の日」
「ニャン(2) ニャン(2) ニャン(2)」の語呂合わせから、全国の愛猫家による「猫の日制定委員会」が1987(昭和62)年に制定しました。

今日のおすすめの1冊は。。。
『養老孟司先生と猫の営業部長 うちのまる』
有限会社養老研究所(著) / ソニー・マガジンズ

解剖学者であり、無類の虫、動物好きの養老孟司先生と飼い猫の「まる」の生活を切り取った、猫好きにはたまらない1冊です。愛嬌たっぷりのまるちゃんに癒やされてください。
画像1 画像1

都立一次・分割前期学力検査日

今日は都立一次・分割前期の学力検査日です。受検する生徒は無事、会場に到着している頃でしょう。
今年度の受検は、出願や試験会場での健康チェックなどいろいろと対応が慎重です。もちろんこのような状況なのでやむを負えないため、学校でも対応・指導してきました。

今日は、健康チェックで家や学校に連絡があった時や試験中に何かあった時のため、3年の教員が交代制で職員室で待機しています。2月11日の私立受験日も同様でした。

今日一日、無事終了することを願ってます。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/5
(金)
学芸発表会展示の部(終)
3/8
(月)
全校朝会

おしらせ

学校より

学校関係者評価

生徒会・ボランティア活動

PTAからのお知らせ

3学年