今年度も学校の様子、生徒の活躍をホームページでお知らせしていきます。

避難訓練

3年生が卒業した後、1・2年生だけの避難訓練を実施しました。
地震が発生した想定ですが、つい最近、大きな地震が発生し、今後余震が続くであろうと言われています。今日は若干気のゆるみがありましたので、いざという時に慌てないように、しっかりと訓練することが大切です。

画像1 画像1
画像2 画像2

いのちの授業

助産院の院長先生にお越しいただき、生命誕生や出産の様子についてお話を聞きました。真剣に「いのち」について考えることは、滅多にないこと。グループトークを通して、自分の命について考え、さらに今後道徳において考えを深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすすめの1冊 No.344

3月23日は「世界気象デー」
1950年のきょう、世界気象機関条約が発効し世界気象機関(WMO)が発足しました。1960年に制定された国際デーの1つです。WMOは加盟諸国の気象観測通報の調整、気象観測や気象資料の交換を行う世界組織で日本は1953(昭和28)年に加盟しました。

今日のおすすめの1冊は。。。
『空のふしぎがすべてわかる! すごすぎる天気の図鑑』
荒木健太郎(著) / KADOKAWA

雲、雨、雪、虹、台風、竜巻など、気象にまつわる、ためになる知識を紹介しています。写真や図、可愛らしいイラストが多用され、とても見やすいので楽しく天気の事が学べます。子どもも大人も楽しめる1冊です。
画像1 画像1

おすすめの1冊 No.343

3月22日は「国連水の日」
1992年の国連総会で決定し翌年から実施された国際デーの1つです。地球的な視点から、水の大切さや貴重さを世界中の人々がともに考えようという日です。

今日のおすすめの1冊は。。。
『水と生命と地球』
半谷高久・小椋和子(著) / 小峰書店

日本は雨が多く、水の豊かな国です。生活のあらゆる所で水を大量に使用していますが、水は使えば使うほど汚れてしまいます。豊かな水を守るための工夫を、自然科学と社会科学の視点でみていく1冊です。私たちにできる事を考えてみましょう。

第73回卒業式

卒業生のみなさん
桜木中での成長をもとに、今後もいろいろな経験をして立派になっていくことでしょう。まわりに流されることなく、自分の意思をしっかりともって人生を歩んでいってください。卒業おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第73回卒業式

歓送
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第73回卒業式

卒業生合唱「あなたへ」〜旅立ちに寄せるメッセージ〜
一つ一つの歌詞に気持ちが込められているのが感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第73回卒業式

在校生は代表生徒が出席し、生徒会会長が立派に「別れのことば」を述べました。先輩から学んだこと、先輩の優しさ、強さが伝わったと思います。
また、「別れのことば」は5名で作成したものを3人が読み上げました。3年間の思い出が詰まった内容であり、これまでの喜び、悲しみ、辛さに対して友達、家族とともに乗り越えてきた気持ちが表現されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第73回卒業式

気温がとても低い中での卒業式となりましたが、姿勢正しく式に臨む卒業生の姿はたいへん立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式準備

明日の卒業式の準備を1・2年生で気持ちを込めて行いました。
イスのずれを確認したり、受付のセッティングや教室黒板の飾りつけをしたり、本当に細やかに準備していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校最後の給食

高校で給食が出る学校はほとんどないでしょうから、どんな昼食をとるのでしょうか。

栄養のバランス、食費、いろいろな食材と調理など給食は本当に「有り難い」ものです。特に、給食がなくなると感じます。今日はその有り難さに感謝の気持ちを込めていただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校最後の給食

中学校最後の給食です。小学校、中学校と続いた給食として最後です。
最後まできちんと順番に並び、当番が配膳していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすすめの1冊 No.342

3月17日は「聖パトリックの祝日/緑の日」
アイルランドの守護聖人、聖パトリックの命日であるきょうはアイルランドの祝祭日になっています。この日は国花の「三つ葉のクローバー」にちなみ、緑色のものを身につけると幸せになれるといわれています。

今日のおすすめの1冊は。。。
『第一の夢の書 緑の扉は夢の入口』
ケルスティン・ギア(著) 遠山明子(訳) / 東京創元社

母親と妹と共にロンドンへやってきた主人公のリヴ。彼女は新しい家族と新しい学校に溶け込もうとする毎日を送っていました。そんなある日、妙にリアルな夢の中で、学校で人気の男子4人組と出会い、彼らと冒険に巻き込まれることになります。少女漫画のような展開が楽しめる1冊です。
画像1 画像1

3年生を送る会

生徒会役員と実行委員会で限られた時間でしたが、時間を有効活用して作成しました。各クラスの出し物、1年生からの思い出の場面(映像)、その他。。。3年生のみなさんに楽しんでいただけたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰

予行練習後、2つの表彰がありました。
「体育優良生徒」と「産業教育優良生徒」について、それぞれ2名ずつの表彰でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式予行

金曜日の卒業式に向け予行練習を行いました。もうすでに完璧な態度、立派な姿勢ができていました。
保護者の皆様に感謝の気持ちをもって式に臨んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすすめの1冊 No.341

3月16日は「万国赤十字加盟記念日」
1886(明治19)年のきょう、博愛社がジュネーブ条約に加盟したことにちなんだ記念です。博愛社は翌年「日本赤十字社」と名称をかえました。

今日のおすすめの1冊は。。。
『調べてみよう 世界のために働く国際機関 国際紛争や災害の被災者を救う【国際赤十字】』
ラルフ・パーキンス(著) 沖村民雄(解説) / ほるぷ出版

困っている人や危機に直面している人々に救いの手をさしのべ、人道的活動にたずさわる独立機関として世界で最も規模が大きく、古い歴史を持つ赤十字。その国境を越えた取り組みや歴史、ジュネーブ条約の内容などを説明した1冊です。

おすすめの1冊 No.340

3月15日は「世界消費者権利デー」
アメリカのケネディ大統領が「消費者には権利がある」という一般教書を発表したことにちなみ、国際消費者機関の消費者統一行動日として1983(昭和58)年から実施されています。

今日のおすすめの1冊は。。。
『身近でできるSDGs エシカル消費1 エシカル消費ってなに?』
山本良一(監修) 三輪昭子(著) / さ・え・ら書房

エシカル消費の言葉の意味、なぜ今エシカル消費なのか、具体的に何をすればいいのかを、わかりやすく説明しています。SDGsの時代、世界の未来を変えるために消費者として何ができるのか学べる1冊です。
画像1 画像1

合唱コンクール閉会式

審査結果は金賞・2年B組、銀賞・3年A組、銅賞・2年C組でした。指揮者賞1名(2年B組男子)の発表もありました。
どのクラスも甲乙つけがたい素晴らしい合唱でしたし、身体で歌っている様子が間近で聞いていてわかり感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール鑑賞

12日(土)に行われた合唱コンクール。1クラスごとに入場、合唱、退場する形式だったので、他クラスの合唱は録画したものを月曜日に鑑賞しました。
一生懸命合唱する姿勢に、一生懸命見聞きする生徒たちばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/23
(水)
(職員会議)
3/25
(金)
修了式
3/26
(土)
春季休業日(始)