今年度も学校の様子、生徒の活躍をホームページでお知らせしていきます。

卒業式予行

金曜日の卒業式に向け予行練習を行いました。もうすでに完璧な態度、立派な姿勢ができていました。
保護者の皆様に感謝の気持ちをもって式に臨んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすすめの1冊 No.341

3月16日は「万国赤十字加盟記念日」
1886(明治19)年のきょう、博愛社がジュネーブ条約に加盟したことにちなんだ記念です。博愛社は翌年「日本赤十字社」と名称をかえました。

今日のおすすめの1冊は。。。
『調べてみよう 世界のために働く国際機関 国際紛争や災害の被災者を救う【国際赤十字】』
ラルフ・パーキンス(著) 沖村民雄(解説) / ほるぷ出版

困っている人や危機に直面している人々に救いの手をさしのべ、人道的活動にたずさわる独立機関として世界で最も規模が大きく、古い歴史を持つ赤十字。その国境を越えた取り組みや歴史、ジュネーブ条約の内容などを説明した1冊です。

おすすめの1冊 No.340

3月15日は「世界消費者権利デー」
アメリカのケネディ大統領が「消費者には権利がある」という一般教書を発表したことにちなみ、国際消費者機関の消費者統一行動日として1983(昭和58)年から実施されています。

今日のおすすめの1冊は。。。
『身近でできるSDGs エシカル消費1 エシカル消費ってなに?』
山本良一(監修) 三輪昭子(著) / さ・え・ら書房

エシカル消費の言葉の意味、なぜ今エシカル消費なのか、具体的に何をすればいいのかを、わかりやすく説明しています。SDGsの時代、世界の未来を変えるために消費者として何ができるのか学べる1冊です。
画像1 画像1

合唱コンクール閉会式

審査結果は金賞・2年B組、銀賞・3年A組、銅賞・2年C組でした。指揮者賞1名(2年B組男子)の発表もありました。
どのクラスも甲乙つけがたい素晴らしい合唱でしたし、身体で歌っている様子が間近で聞いていてわかり感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール鑑賞

12日(土)に行われた合唱コンクール。1クラスごとに入場、合唱、退場する形式だったので、他クラスの合唱は録画したものを月曜日に鑑賞しました。
一生懸命合唱する姿勢に、一生懸命見聞きする生徒たちばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすすめの1冊 No.339

3月14日は「数学の日」
円周率の近似地3.14にちなみ、日本数学検定協会(数検)が制定した記念日です。

今日のおすすめの1冊は。。。
『ハッピーなれる数学(よりみちパン!セ)』
新井紀子(著) / 理論社

数学は人生に関係ない!と思っている、数学が苦手な人にこそ読んでほしい1冊です。
「数学」は当たり前の事を積み上げて問題を解決していきます。まず「算数」に戻って、しっかりとしくみを考え、じっくり考えるクセを身につけ、数学の苦手意識をなくしましょう。その考えるクセは人生で問題を乗り越える際に使えるスキルとなります。
画像1 画像1

卒業式練習

早いもので今週金曜日が卒業式。練習で動きなどを確認し、立派な態度で臨めるようにしています。
校歌を歌う機会がめっきり少なくなりました。最後、しっかりと歌ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

表彰
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

今年度もあと2週間となりました。3年生は今週いっぱいで卒業です。
これまで「まとめ」を意識して3学期を過ごしてきたと思いますが、残り少なくなってきた今は、次への心構え、目標を作る時期かもしれません。
今一度、基本的なことを振り返りながら、次のステップへの心構えを作りましょう。

生活指導主任からは卒業式、修了式に向けた服装の確認がありました。身なり正しい着用をしましょう。

表彰は、防災標語コンクールの優秀賞(1年生)、税についての作文優秀賞・会長賞(3年生)がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学芸発表会 合唱コンクール

生徒による司会進行、審査、録画記録などスムーズにしっかりと行えていました。

月曜日に他の学年、クラスの録画を鑑賞します。体で歌う様子をぜひ見てほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸発表会 合唱コンクール

放課後練習ができたのは、今週の3日間。それまでもなかなか全員が揃わない状況でした。でも、今できる合唱を!という気持ちで臨んでいることが十分伝わってくる合唱でした。

保護者の方にも各家庭1名の参加という制限にもご協力いただきました。そして、PTAの皆さんに受付をしていただいたお陰で、生徒にかかわったり、消毒、係生徒指導等をすることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすすめの1冊 No.398

3月12日はガンジーらが「塩の行進」開始
1930年のきょう、インドのマハトマ・ガンディらがイギリスの製塩業独占に抗議しダーンディ海岸まで約380kmの行進をはじめました。

今日のおすすめの1冊は。。。
『カンジー』
坂本徳松(著) / 旺文社

インドの偉大な政治家ネルーの師であるガンジー。彼の生涯は、「暴力なき抵抗」により、自国民族の開放にささげられました。貧民を「ハリジャン(神の子)」と呼んで愛しつづけたカンジーをわかりやすく感動的に語った1冊です。

3.11を忘れない

東日本大震災発生から11年。今の中学生は2才から4才だったため、覚えていないのではないでしょうか。
しかし、阪神淡路大震災やこの東日本大震災があったので(あってはいけないことですが)、私たちが震災を教訓に万が一に備えることができるのです。

犠牲になられた方は多数いらっしゃいます。校内にいる1・2年生で黙とうをささげました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年校外学習

到着しました。
桜木トンネル前で解散です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年校外学習

広場に集合。
一班がちょっと遅れてきましたが、無事全員が揃いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年校外学習

水族館の中
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすすめの1冊 No.397

3月11日は「東日本大震災の日」
2011(平成23)年のきょう、午後2時46分頃に三陸海岸沖の太平洋の地下を震源とし、東北地方太平洋地震が発生しました。地震の規模はマグニチュード9.0、日本の観測史上最大規模で、宮城県で最大震度7が観測されました。この地震による災害および、これに伴う東京電力福島第一原子力発電所事故による災害が「東日本大震災」と呼ばれます。

今日のおすすめの1冊は。。。
『特別授業3.11 君たちはどう生きるか』
あさのあつこ 池澤夏樹 他 (著) / 河出書房新社

国語から課外授業までの全9教科、それぞれの分野の観点からみた東日本大震災を、著名人が熱血授業として語る1冊です。
私たちはどう生きるのか?今あらためて生き方を問い、一緒に考えてみましょう。

3年校外学習

それぞれの好みの場所で昼食。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年校外学習

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年校外学習

昨日の40数校より少ないそうですが、今日もたくさんの学校が来ているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
4/6
(水)
1学期始業式