平成27年 度終了式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月25日〈金〉 今日は、今年度最後の「終業式」でした。3年生が卒業して、1、2年生だけになった体育館は、少し広く感じられましたが、1年は2年へ、2年は最上級生へとひとつづつ学年が上がります。
 代表生徒に、校長先生から学年の修了証を渡しました。また、地域のドッチボール大会のボランティア生徒に感謝状が渡されました。
 最後に、全校で校歌を歌って、平成27年度が終了しました。

2学年レクリエーション大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月23日(水)2年生は「リベンジ運動会」と題して学年最後のレク大会を行ないました。
実行委員の企画、運営の下、サッカー、綱引き、大縄跳び、全員リレーと盛りだくさんの競技を楽しみました。
運動会で優勝したクラスを倒すべく、どのクラスも真剣に取り組んでいました。結果はともかく大いに盛り上がった大会になりました。

1学年 球技大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月22日、1年生にとって、最後の学年行事となる球技大会を行いました。
種目はバレーボール、サッカー、ドッヂボール。
どのクラスも団結して、楽しく取り組めていました!

チェロとフルートのミニコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
チェロ・黒川正三(東京フィルハーモニー 首席チェリスト)
ピアノ・黒川文子(聖徳大学・同大学院講師 三光教会オルガニスト)
フルート・石原怜菜(本校卒業生 東京芸術大学音楽学部1年 )
のみなさんにお越しいただき、シューマン、ウェーバー、ラフマニノフのソナタや小品を演奏していただきました。地域や在校生80名近い方に聴いていただきました。黒川さんからは、当時の芸大の様子や奥様とのなれそめ、ウィーンへの留学のお話をいただき楽しいひとときを過ごしました。卒業生の石原さんも素晴らしい演奏でした。


卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第67回卒業式が行われました。155名の生徒達が次なる舞台へ旅立っていきました。在校生は卒業生の思いをしっかりと受け止めていました。3年生のみなさん、卒業おめでとうございます。

タイムカプセルを埋めました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月17日(木)3年生の5年後の自分に宛てた手紙や、在学中の作文など思い出の品々を入れたタイムカプセルを校庭に埋めました。この、タイムカプセルは、5年後の成人式に開封します。毎年100人以上の卒業生が、成人式を終えて学校に集まります。記念の品をもらったり思い出のビデオを見たりしてひととき当時の担任の先生たちと過ごします。
今日は同窓会の入会式もあり、同窓会の幹部の方から同窓会についてお話をしていただきました。

放課後の料理教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月16日(水)本年度最後の「放課後の料理教室」は、親子丼をつくりました。世田谷区が発行している小冊子「みんなで 楽しく おいしく −和食を食べよう−」を参考に切り干し大根の酢ものもつくってみました。
 昆布と鰹でしっかりと取った出汁とシャキシャキの食感を残したタマネギ、途中で火を止めて余熱でふっくらと仕上げた卵と鶏肉の絶妙のバランスのおいしい卵丼ができました。
 4月から毎回欠かさずに参加してくれた3年生の帰国子女TRIOのみなさんともお別れです。

卒業式・予行練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月16日(水)今日は、18日の卒業式に向けて、最後の練習をしました。本番と同じ流れで、卒業生の入場から退場まで滞りなく準備が整いました。最後の全体合唱では、まだ、本番は明後日なのに涙する生徒が沢山いて、見ている教員も思わずジーンと来てしまいました。
 あと2日、3年生のみなさん、桜丘中を自由分楽しんでください。

2年生・命の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月11日(金)2年生は命の授業「大切な命を助けるために私たちができること」というテーマで国士舘大学大学院の先生や学生スタッフの方々を招いて、AEDを用いた心肺蘇生法を学びました。
人体人形(ミニアン)を使って胸骨圧迫、いわゆる心臓マッサージをしたり、AEDの使い方を教わりました。

俳句の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月12日(土)桜丘中学校の特色の一つに「俳句学習」があります。俳句を詠むことを通じて、日頃見逃してしまうような僅かな心の動きや気持ちの変化に気がつき、表現することで、激動の思春期を乗り越える力を付けようとする活動です。
今日は、プロの選者の方に選んでいただいた金賞から銅賞の発表会をしました。そのあと、俳人の岩永さん、佐渡谷さんからご講評、ご講演をいただきました。ありがとうございました。

茶道体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月11日(金)3学年の教科「日本語」は、一年間「日本文化」について、学んできましたが、今日は先日の「折紙」に続いて、「茶道体験」をしました。地域の茶道の先生・いつもお手伝いいただく学校協議会のみなさまにお越しいただき、作法、茶の点て方を教わりました。茶道には多くの決まりごとがあります。お茶の点て方はもちろんのこと、客人としてお点前をいただくときの作法もあります。しっかりと、マスターできたでしょうか。
今年は、お菓子も奮発して和菓子「とらや」さんの高級饅頭を用意しました。

高校の先生による出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月8日(火)2年生は都立産業技術高等専門学校の先生を招いての出前授業を受けました。
「ロケットと宇宙探査機」というテーマでの内容で、専門的な話が多く難しく感じることがたくさんありましたが、身近な話題もあり楽しく受けることができました。
 高校の授業は中学校の授業よりも高度な内容になるということを直接感じることのできるよい機会になりました。この体験が自分の進路先を考えるよいきっかけになるといいですね。

合唱コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月5日(土)今年度最後の学校行事、「合唱コンクール」が開催されました。卒業を間近に控えた3年生は中学校最後の行事にということで、毎年とても盛り上がります。今年は、普通の審査員が選んだ賞に加えて、全校の生徒、保護者、来賓、教員の投票で決める「オーディエンス賞」が新設されました。優勝は3年D組、2年A組、1年A組。オーディエンス賞は、3年C組がとりました。
 合唱の発表の後は、教員合唱、PTAの有志合唱、演劇部、吹奏楽部の発表があり楽しい時間を過ごしました。

平成27年度児童生徒表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月1日(火)今年も世田谷区教育委員会が、有益な研究や発明をした生徒、学業・操行に優れたり、善行で他の模範となった生徒を表彰する式がありました。本校からも、スポーツ分野、文化活動で優れた成績を残した生徒が九人選ばれ、表彰されました。
 

ブリの解体ショー?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月23日(火)今日の1年生の家庭科の時間は、「ブリの解体ショー」でした。特別講師にさくら学級の海沼先生に、ブリをおろしていただきました。海沼先生は元寿司屋の板前さん、見事な包丁さばきで見る間に一匹1万円の大きなブリがおいしい切り身になっていきます。包丁も自前の出刃包丁と柳刃包丁を使い分け、素人にはちょっと難しい油のたっぷりとのったブリを難なく解体。切り身は、照り焼きにしておいしくいただきました。(本当はお刺身で食べるとおいしいのですが)

生徒会による学校説明・桜丘小へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月15日(月) 近隣の小学校6年生に向けて、生徒会役員が説明会を開きました。今日は、お隣の桜丘小学校で実施しました。桜丘中学校の生徒会の組織、委員会活動、1年間の行事、部活動について、動画を含めたパワーポイントや寸劇を使って説明しました。小学生も興味を持って聞いていました。

ユニバーサルデザイン研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月9日(火)本校は「授業のユニバーサルデザイン化」(集中力を高め分かりやすい授業)について研究を進めています。授業者は保健体育科の古矢先生でした。授業の始めに1時間の見通しをつける。タブレット等のICTを活用して、教材を視覚化して分かりやすくする。など多くの工夫がされていました。子どもたちが大変楽しく授業を受けていたのが印象的でした。

第53回全国中学校スキー大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月31日〜2月6日の日程で、北海道富良野市において第53回全国中学校スキー大会が行われました。
本校からは2年生戸田くんが、ジャイアントスラロームに出場しました。コンディションは良くありませんでしたが、見事な滑りを見せてくれました。

2年 国語特別授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月3日(水)今日の2年生の国語は、本校の学校関係者評価委員の海沼栄造先生がゲストティーチャーとしておいでになり、「なぜ国語を学ぶのか」という内容の講義をしていただきました。海沼先生は、経堂で児童文学書・絵本などの書店を経営した後、子どもとふれ合いたいと「悠愉学舎」という塾を経営していらっしゃいます。
 「人が生きて行く大切な三本の根っこを育てる」ために国語を勉強するのです。
一緒に勉強させていただいた、私も、高校時代の国語の先生を思い出しました。また、機会があったら、お願いしようと思います。

1年ダンスの授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月1日(月)〜19日(金)1年生の体育の時間はヒップホップのダンスです。今年は、五反田にあるダンス教室「One Play.」から、キン(きとう ゆうすけ)先生に来ていただき、教えてもらっています。キン先生は、東京ガールズ・コレクション、ケツメイシ全国ツアー、SMAP×SMAP等のバックダンサーをしている方です。
 また、金曜日の放課後には、全学年の希望者対象の「放課後のダンス教室」も開かれます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要・基本情報

さくら便り(さくら学級)

放課後の活動

保健だより