4月17日 本日の献立と産地

画像1 画像1
【本日の献立】
ミルクパン
ツナ炒り卵焼き
パリパリサラダ
クリームスープ

【給食食材の産地】
たまねぎ   北海道
にんじん   徳島県
えのきたけ  長野県
きゃべつ   神奈川県
ブロッコリー 兵庫県
じゃがいも  北海道
鶏肉     山梨県

【給食メモ】
今日はツナを入れた卵焼きです。
鶏の卵の色には白色や茶色などがありますが、なぜだがわかりますか?
これは卵を産んだ鶏の種類によるもので、殻の色による栄養価の違いはありません。
また、黄身の色も鶏が食べるえさの種類で変わります。現在は白色の黄身もあるそうです。
卵はタンパク質やビタミン・ミネラルなど体に必要な栄養素が豊富に含まれています。しっかり食べて元気な体を作りましょう。

4月14日 本日の献立と産地

画像1 画像1
【本日の献立】
麦ごはん
麻婆豆腐
ナムル
みかんゼリー

【給食食材の産地】
にんにく   青森県
しょうが   高知県
ねぎ     埼玉県
にんじん   徳島県
こまつな   江戸川区
豚肉     千葉県
米      福井県

【給食メモ】
麻婆豆腐には豆板醤(トウバンジャン)という調味料を使っています。
トウバンジャンは中華料理でよく使われる調味料です。
原材料はソラマメ、塩、麹、唐辛子などです。ソラマメを麹で発酵させて味噌のような状態にしたものがトウバンジャンでピリッと辛いのが特徴です。
トウバンジャンの辛みを生かした味付けになっています。

4月13日 本日の献立と産地

画像1 画像1
【本日の献立】
きな粉あげパン
肉団子と春雨のスープ
わかめサラダ

【給食食材の産地】
にんじん   徳島県
にんにく   青森県
しょうが   高知県
ねぎ     埼玉県
はくさい   茨城県
もやし    静岡県
こまつな   江戸川区
きゃべつ   神奈川県
だいこん   千葉県
じゃこ    兵庫県
鶏肉     山梨県

【給食メモ】
あげパンは、小学校でも人気のメニューだったのではないでしょうか?
瀬田中でも、リクエスト給食のアンケートで毎回リクエストのある人気メニューです。
今日はきな粉を使ったあげパンです。きな粉は大豆を粉にしたもので、畑のお肉といわれる大豆の栄養が丸ごととれるとても優秀な食品です。

4月12日 本日の献立と産地

画像1 画像1
【本日の献立】
麦ごはん
魚の生姜風味焼き
じゃがいもの甘辛煮
豚汁

【給食食材の産地】
しょうが   高知県
ねぎ     埼玉県
じゃがいも  北海道
にんじん   徳島県
ごぼう    青森県
だいこん   千葉県
さけ     北海道
豚肉     千葉県
米      福井県

【給食メモ】
鮭は、毎年秋になると必ず川にやってくるため、鮭が上る川の周辺地域の人々は、鮭を自然からの贈り物として大切に食べ、敬ってきました。
鮭と深い関わりのある新潟県村上市では、鮭を使った料理が100種類以上も伝えられており、なかには頭の軟骨を使った「氷頭なます」、内臓を野菜と一緒に煮る「なわた汁」など普段は捨ててしまう部分を使う料理もあります。
今日は鮭に生姜の風味をつけて焼きました。

4月11日 本日の献立と産地

画像1 画像1
【本日の献立】
カレーライス
野菜の甘酢かけ
くだもの

【給食食材の産地】
にんにく   青森県
しょうが   高知県
たまねぎ   北海道
セロリー   茨城県
にんじん   徳島県
じゃがいも  北海道
きゃべつ   神奈川県
もやし    福島県
りんご    青森県
セミノール  三重県
豚肉     千葉県
米      福井県

【給食メモ】
みんなが大好きなカレーライスは、インド料理をもとにイギリスで生まれました。
日本には明治時代にイギリスから伝わりました。カレーうどん・カレーパン・カレー南蛮などなど日本で独自に変化した料理です。現在ではラーメンと並んで日本の国民食と呼ばれるほど人気がある料理です。

4月10日 本日の献立と産地

画像1 画像1
【本日の献立】
キジ焼き丼
筑前煮
みそ汁

【給食食材の産地】
にんにく   青森県
しょうが   高知県
にんじん   徳島県
いんげん   沖縄県
えのきたけ  長野県
ねぎ     茨城県
こまつな   江戸川区
ごぼう    青森県
鶏肉     岩手・山梨県
大豆     北海道
米      福井県

【給食メモ】
今日は、新しいクラスで食べる最初の給食です!!
食事マナーに気を付けて楽しく食べましょう。
筑前煮は、福岡県の郷土料理です。福岡県北部が「筑前の国」だったことから、筑前煮と呼ばれるようになったそうです。
福岡県では、筑前煮のことをがめ煮と言い、親しまれています。
がめ煮は、お正月やお祭り、結婚式などのお祝いごとのときによく作られる料理だそうです。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校概要・基本情報

各種おしらせ

年間行事予定

保健申請書

保護者ページ

給食申請書

学校だより R4

学校だより R5

図書だより

図書だより R5

給食だより R5

献立表 R5