10月13日 本日の献立

画像1 画像1
【本日の献立】
ピザトースト
ポトフ
フルーツ白玉

【給食メモ】
今日はリクエスト給食のアンケートでリクエストの多かったフルーツ白玉です。
今日はみかんと黄桃とりんごの3種類の果物を使いました。
学校のフルーツポンチに白玉を加えたものです。
フルーツポンチは本来、果汁などを加えたアルコール飲料に小さく切った果物を入れたデザートだったそうです。
現在ではアルコール飲料を使わないフルーツポンチのほうが多いそうです。

10月12日 本日の献立

画像1 画像1
【本日の献立】
味噌ラーメン
春巻き
和風サラダ

【給食メモ】
みそラーメンは北海道の札幌が発祥の地と言われています。1955年札幌のラーメン店がみそ味のラーメンを作ろう!と試行錯誤して完成させたそうです。北海道では濃厚な豚骨をベースにすることが多く、これはアイヌの人たちの文化を受け継いでいると言われています。
給食ではどんぶりがないため、しっかり食べてもらおうと麺と スープを別々にしたつけ麺風にしました。寒くなってきました。しっかり食べて強い体を作りましょう。

10月11日 本日の献立

画像1 画像1
【本日の献立】
タコライス
フーイリチー
コンソメスープ

【給食メモ】
今日は沖縄料理のタコライスとフーイリチーを作りました。
タコライスはメキシコ料理の「タコス」の具材を「ライス」にのせて食べる
沖縄発祥の料理です。「タコス」+「ライス」=「タコライス」と名付けられたそうです。
フーイリチーは麩を使った炒め物という意味の沖縄の郷土料理です。麩に卵を吸わせて炒めています。

10月10日 本日の献立

画像1 画像1
【本日の献立】
ごはん
ハンバーグ
じゃがいものリヨン風
卵スープ

【給食メモ】
今日はフランスのリヨン地方の料理であるジャガイモのリヨン風を作りました。じゃがいもと玉ねぎ、ベーコンがあれば簡単にお店のような一品が出来上がるので、ぜひおうちの日tに作ってみてください。給食で作ったジャガイモのリヨン風以外にもリヨン地方の料理はいろいろあります、
気になる人はぜひ調べてみてください。気づかない売りに食べているかもしれませんよ。

10月6日 本日の献立

画像1 画像1
【本日の献立】
みそカツ丼
いも煮汁
野菜の甘酢かけ

【給食メモ】
今日の芋煮汁は東北地方の郷土料理です。山形県が芋煮の始まりと言われています。
里芋は貯蔵が難しいので、冬前に親しい仲間が持ち寄り、川原で芋煮の会食を楽しんだのが「芋煮会」の始まりとされています。その時作った「里芋」を使った汁が「芋煮汁」です。
また、みそかつ丼は東海地方のとんかつ屋さんで“みそカツ”を置かない店はほとんどないといわれるほど、ポピュラーな名古屋めしです。みそカツのみそは東海地方で主に生産されている豆みそをベースに作られています。

10月5日 本日の献立

画像1 画像1
【本日の献立】
ごはん
家常豆腐
野菜の中華風味
くだもの

【給食メモ】
家常(じゃーじゃん)豆腐(どうふ)は中国四川省の家庭料理です。四川省の料理は辛い料理が多いですが、家常豆腐は辛くありません。家常豆腐は漢字の通り“家で日常的に作る豆腐料理”という意味です。家常豆腐に使われる豆腐は豆腐を揚げた生揚げを使います。給食では豆腐で作りました。

10月4日 本日の献立

画像1 画像1
【本日の献立】
ツナチーズトースト
白菜と肉団子のスープ
秋野菜チップス

【給食メモ】
今日は物語給食です。「はじめての和食絵本ごちそうつくろう」からチップスを作ります。
今日の秋野菜チップスには2種類のさつまいもを使いました。
きれいな黄色と紫色のさつまいもの味や食感のちがいを楽しんでみてください。
色の違いで栄養素も少し違います。
紫色のいもにはアントシアニンという成分が多く入っています。
アントシアニンはなすやブルーベリーなどにも多く含まれている成分です。
体を老化させない効果があるそうです。

10月3日 本日の献立

画像1 画像1
【本日の献立】
ごはん
さばのごまだれかけ
おひたし
ひっつみ汁

【給食メモ】
今日は岩手県の郷土料理のひっつみ汁です。
ひっつみとは小麦粉を水で練ったものをひっつまんで汁に投げ入れた製法が名前の由来になっています。食感はすいとんよりもワンタンに似ています。

10月2日 本日の献立

画像1 画像1
【本日の献立】
キムチチャーハン
切干大根の卵焼き
トック入り韓国風スープ

【給食メモ】
今日のスープは鶏がらスープとかつおだしを合わせたスープを使っています。
トックは韓国のおもちです。
日本のおもちと違いうるち米で作られているので、加熱しても粘りやのびが少なく、煮込み料理や鍋料理に使っても煮崩れしにくい特徴があります。
「トッ」がおもち全般を示し、「トック」は汁物のもち、「トッポギ」は炒めたもちといった意味になるそうです。

9月29日 本日の献立

画像1 画像1
【本日の献立】
ごはん
鶏肉と里芋のうま煮
じゃこサラダ
月見だんご

【給食メモ】
今日は十五夜です。
収穫に感謝して秋の収穫物をお供えする中国伝来の風習です。十五夜には芋がお供えされることから「芋名月」とも呼ばれます。
だんごも丸い形のものや里芋に見立てた先がとがった形のものをお供えします。
給食では里芋を使った煮物と丸い形のだんごにきな粉をまぶして月見だんごを作りました。

9月26日 本日の献立

画像1 画像1
【本日の献立】
ごはん
さばのみそ煮
おくらともやしのおひたし
吉野汁

【給食メモ】
今日はすまし汁にとろみがついた吉野汁です。奈良県の吉野山がくずの産地であることから、すまし汁にくず粉でとろみをつけた汁のことを吉野汁と呼びます。現在、くず粉は貴重品となったため、片栗粉で代用することが多くなっています。給食でも片栗粉を代用品として吉野汁を作りました。

9月25日 本日の献立

画像1 画像1
【本日の献立】
セサミトースト
ビーンズシチュー
コーン入りフレンチサラダ
くだもの

【給食メモ】
今日のビーンズシチューには白いんげん豆が入っています。
いんげん豆には赤いんげん豆、白いんげん豆、うずら豆があります。
サラダや煮豆、まんじゅうなどのあんやゼリーなど幅広い料理に使われています。
いんげん豆にはミネラルなど栄養素が豊富に含まれています。
嫌いな人も多いと思いますが、形が見えないようにしているので、おいしく食べられると思います。

9月22日 本日の献立

画像1 画像1
【本日の献立】
冷やしきつねうどん
かぼちゃのいとこ煮
フルーツ

【給食メモ】
明日がお彼岸の中日である秋分の日です。
 秋分の日は「先祖を敬い、亡くなった人々をしのぶ」日として制定された祝日です。1年の収穫に感謝し秋分の日に食べる習わしと言われている「おはぎ」のかわりにあずきを使った「かぼちゃのいとこ煮」を作りました。おはぎが秋分の日に食べられるようになった由来は諸説あるそうですが、一つには小豆の赤には邪気を払う効果があるとして先祖に供えられたのがきっかけというものです。「かぼちゃのいとこ煮」には小豆を使っています。日々食事に困らないなど、何気ない日常の幸せに感謝して過ごしましょう。

9月21日 本日の献立

画像1 画像1
【本日の献立】
いわしのかば焼き丼
切干大根の煮つけ
さつま汁

【給食メモ】
切干大根は関東での呼び方で、関西では千切大根と呼ばれています。
大根は古くから栽培されていますが、切干大根が作られるようになったのは江戸時代からで、江戸時代は愛知県が主な生産地だったそうです。現在は宮崎県が全国の9割生産しています。
青首大根1kgから切干大根50gが出来上がるそうです。このことからも大根の栄養がギュギュっとつまっていることがわかりますね。

9月20日 本日の献立

画像1 画像1
【本日の献立】
ごはん
じゃがいものそぼろ煮
かきたま汁

【給食メモ】
給食にはよく登場するじゃがいもですが、実はビタミンCがほうれん草やみかんと同じくらい含まれています。しかも、でんぷんに守られているため、熱に強く、加熱しても壊れません。ビタミンCは疲労回復や肌荒れに効果があるとされています。また、カリウムも多く含まれています。カリウムは長時間の運動による筋肉のけいれんなどを防ぐ働きがあるとされています。逆に不足すると筋肉が弱くなってしまうそうです。
夏バテで食欲がない人もいるかもしれませんが、少しでも食べて体調を整えていきましょう。

9月19日 本日の献立

画像1 画像1
【本日の献立】
ハッシュドボークライス
わかめサラダ

【給食メモ】
今日はリクエスト給食のアンケートで多かったわかめサラダです。
日本では100種類以上の海藻を食用としています。世界を見ても海藻が食文化に深く定着しているのは日本と韓国ぐらいしかないそうです。
わかめにはうまみ成分の「アルギン酸」やミネラル、食物繊維が豊富に含まれています。
海の恵みをおいしくいただきましょう。

9月15日 本日の献立

画像1 画像1
【本日の献立】
親子丼
きのこのみそ汁
青菜サラダ

【給食メモ】
今日は卵をたっぷり使った親子丼です。
鶏の卵はビタミンCと食物繊維を除くすべての栄養素が含まれています。
また、人が体内で作ることができないが、人にとって重要な8種類の必須アミノ酸がバランスよく含まれています。このようなことから、鶏の卵は完全食品といわれています。
寒暖差が大きくなってきました。しっかり食べて元気に過ごしましょう。

9月14日 本日の献立

画像1 画像1
【本日の献立】
黒砂糖パン
いかのフライマッシュルームソース
ペペロンチーノ
卵スープ

【給食メモ】
今日はイカをフライにしてマッシュルームソースをかけました。
イカにはコレステロール低下作用、視力回復作用のあるタウリンや、脳神経の働きを助けるナイアシン、味覚を正常にする亜鉛などが豊富に含まれています。また、良質なたんぱく質が多く含まれ、資質が少なく低カロリーです。副菜のペペロンチーノは2年生の生徒が給食でこんなの食べたい!というつぶやきを採用しました。
まだまだ暑い日が続いています。しっかり食べて夏バテを防止しましょう。

9月13日 本日の献立

画像1 画像1
【本日の献立】
エビチャーハン
鶏肉とナッツの炒め物
中華スープ

【給食メモ】
今日はカシューナッツを釣った炒め物を作りました。
カシューナッツにはミネラル類が豊富に含まれています。ミネラルは、体の機能を整える働きを持っています。また、カシューナッツにはビタミンB1などのビタミン類や不飽和脂肪酸(オレイン酸)が含まれています。ビタミンB1は糖質を燃やしてエネルギーに変えるときに必要なビタミンです。
 毎日暑くて、冷たいものばかり取っていませんでしたか?冷たいものの取りすぎは内臓を冷やしすぎて、夏バテの原因の一つになります。
暑くても1日のうちどこかでは温かい食事をしましょう。

9月12日 本日の献立

画像1 画像1
【本日の献立】
よだれ鶏の混ぜそば
麻婆汁
白ごまブラマンジェ

【給食メモ】
今日は蒸し鶏とネギソースで食べる混ぜそばです。ネギソースをよく混ぜて食べてください。
ネギ特有の強い香りの成分は硫化アリルという成分によるもので、ビタミンB1の吸収を助けるほか、血行を良くし、疲労物質である乳酸を分解する作用などがあるといわれています。
成長期の皆さんが必要となる主な栄養素はたんぱく質、脂質、炭水化物、ビタミン類、カルシウム、鉄分です。成長期には、これらの栄養素をバランスよく摂取するようにすることが大切です。好き嫌いせずいろいろな食品を食べるようにしましょう。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要・基本情報

*公開待ち配布文書 格納部屋

年間行事予定

保健申請書

保護者ページ

給食申請書

学校だより R4

学校だより R5

図書だより

図書だより R5

給食だより R5

献立表 R5