3月18日 本日の献立

画像1 画像1
【本日の献立】
パインパン
生鮭のピザ風
ほうれん草サラダ
お豆のポタージュ

【給食メモ】
パインパンには乾燥したパインアップルが入っています。パインアップルは熱帯アメリカ原産の多年草で、形が松かさに似ていることと味がリンゴに似ていることからパインアップルと名付けられたそうです。
パインアップルは疲労回復に役に立つビタミンB1や腸の掃除をしてくれる食物繊維が多く含まれています。しかし、未熟な果実にはシュウ酸カルシウムが多く含まれるため、アレルギー症状に似た舌がひりひりして口の中があれることがあるので注意が必要です。

3月15日 本日の献立

画像1 画像1
【本日の献立】
鯛めし
鶏肉の唐揚げ
かぶの浅漬け
お祝いすまし汁
オーロラゼリー

【給食メモ】
3月19日は卒業式です。
3年生の卒業をお祝いとして、3年生のみセレクトドリンク&デザートです。

3年生は、小学校から9年間食べてきた給食も、今日で最後です。
思い出に残る給食時間にしてください。

3月14日 本日の献立

画像1 画像1
【本日の献立】
ジャージャー麺
ジャンボしゅうまい
フルーツ白玉

【給食メモ】
今日はリクエストが多かったジャージャー麺とフルーツ白玉です。
ジャージャー麺は中国の北部(主に北京市近辺など)の家庭料理です。
豚ひき肉と細かく切ったたけのこ、しいたけなどを豆みそや豆鼓醬で炒めて作った「炸醤(じゃーじゃん)」と呼ばれる肉みそをゆでた麵の上に乗せた料理です。好みで細切りのきゅうりや千切りにしたねぎなどのほか、北京では大豆をのせるそうです。日本では麺もラーメンのような細麺ですが、中国ではきしめんのような平たい麵だそうです。

3月13日 本日の献立

画像1 画像1
【本日の献立】
キムチチャーハン
魚のカレー揚げ
韓国風たまごスープ

【給食メモ】
今日の韓国風卵スープにはトックが入っています。
トックは韓国のもちです。日本のもちと違いうるち米で作ります。
そのため、粘りや伸びが少なくて歯切れがよく煮込み料理や鍋料理に加えても煮崩れしないのが特徴です。
「トッ」がもち全般を意味し、トックは「汁もののもち」、トッポギは「炒めたもち」といった意味になるそうです。

3月12日 本日の献立

画像1 画像1
【本日の献立】
ごはん
ハンバーグ
ほうれん草の乾物和え
豚汁

【給食メモ】
今日は合いびき肉を使ったハンバーグです。世田谷区では2001年に国内初めてのBSE(牛海綿状脳症)の発生を受け、長い間牛肉の使用が禁止されていました。しかし、現在では使用が可能になりました。
 豚肉はこくと柔らかい食感、牛肉はうまみが強いのが特徴です。
合いびき肉はそれぞれの肉のいいところを併せ持つ肉です。
 新年度に向けて体調を整えるためにも、しっかり食べましょう。

3月11日 本日の献立

画像1 画像1
【本日の献立】
ソースかつ丼
ごま和え
ざくざく

【給食メモ】
今日は福島県の郷土料理のざくざくとご当地グルメ、ソースかつ丼を作りました。
福島県でかつ丼といえばソースかつ丼だそうです。大正時代から親しまれている庶民の味だそうです。県内ではお店独自のこだわりのソースかつ丼を味わうことができるそうです。
郷土料理のざくざくは江戸時代ころから親しまれているそうです。「食材を角切りにした汁物」のことで、似た郷土料理として会津若松のこづゆがあります。
ざうざくは冠婚葬祭、お祭りや大みそかにふるまわれるそうです。材料は慶事に奇数、弔事に偶数にするという決まりがあるそうです。

3月8日 本日の献立

画像1 画像1
【本日の献立】
ごはん
ジャンボぎょうざ
春雨サラダ
白菜スープ
くだもの

【給食メモ】
今日はリクエストが多かったジャンボぎょうざと春雨サラダです。
ジャンボぎょうざは一般には売られていない直径16cmぎょうざの皮を使って作ります。
パリパリに揚がった皮とジューシーな肉のコラボレーションを楽しんでください。
今日のくだものは天草オレンジというオレンジです。清見オレンジと温州みかんとページオレンジという3つのミカンを掛け合わせてできたオレンジです。みかんとオレンジの良さのどちらも兼ね備えています。



3月7日 本日の献立

画像1 画像1
【本日の献立】
カレーライス
ゴマドレサラダ
くだもの

【給食メモ】
キャベツの育つ適温は15〜20度で、もともと春まき栽培のものでしたが、今では1年中食卓に届けられるように南から北へ、平地から高原へ産地リレーが行われています。
春キャベツ、冬キャベツとそれぞれ歯ごたえや味に特徴があります。
組織がしまり、歯ごたえがあって甘みがあるのは冬キャベツです。
巻きが柔らかく、独特の香りや軽快な歯ごたえが楽しめるのは春キャベツです。
今が旬の春キャベツをたっぷり味わってください。

3月6日 本日の献立

画像1 画像1
【本日の献立】
ごはん
かみかみ佃煮
肉じゃがうま煮
みそ汁

【給食メモ】
今日は、ご飯のお供にかみかみ佃煮を作りました。
かみかみ佃煮に使った昆布にはカルシウムや鉄分など日本人が不足しがちな栄養素が豊富に含まれています。また、アミノ酸であるグルタミン酸とアスパラギン酸が多く含まれ、どちらもうまみの成分です。
かめばかむほど口の中にうまみが広がります。
ご飯と一緒によく噛んで食べてください。

3月5日 本日の献立

画像1 画像1
【本日の献立】
きな粉あげパン
肉団子入り春雨スープ
大根とわかめのサラダ
抹茶ミルクゼリー

【給食メモ】
今日はリクエスト給食のアンケートで多かったきな粉あげパンと抹茶ミルクゼリーです。
あげパンにまぶしたきな粉は知っての通り大豆を粉にしたものです。
きな粉の栄養は大豆と同じように良質なたんぱく質のほか脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラルなどの栄養素や大豆イソフラボンなどのポリフェノールを含んでいます。また、ゼリーに使った抹茶にはカテキンのほかビタミン類も含まれています。どちらも粉状にしているため身体に吸収されやすいです。

3月4日 本日の献立

画像1 画像1
【本日の献立】
菜の花ずし
すまし汁
魚の西京焼き
フルーツポンチ

【給食メモ】
昨日3月3日は、桃の節句・ひなまつりです。女の子の健やかな成長と幸せを願う日です。
ひなまつりに作られる行事食は、ちらしずしやはまぐりのお吸い物などがあります。
今日は、春が旬の菜の花を使ったお寿司を作りました。

3月1日 本日の献立

画像1 画像1
【本日の献立】
四川豆腐丼
塩ナムル
にらたまスープ

【給食メモ】
今日は給食では定番の食材であるもやしについてです。
もやしは穀類や豆類の種子を人為的に暗所で発芽させたものです。
もやしの主な原料は大豆・緑豆・ブラックマッペなどです。アルファルファやそばのもやしもあります。
給食で主に使っているのは緑豆を原料にしたもやしです。
今日は塩ナムルに使いました。

2月29日 本日の献立

画像1 画像1
【本日の献立】
鶏南蛮うどん
魚の包み揚げ
中華サラダ
くだもの

【給食メモ】
今日はリクエスト給食アンケートで多かったうどんです。
今日は鶏南蛮うどんにしました。
南蛮の名前の由来は江戸時代に南海諸国の民族のことを南蛮人と呼んでおり、そのあと他国から輸入されたものに対して南蛮というようになったという説と江戸時代に来日した南蛮人が健康保持、殺菌などの目的にねぎを盛んに食べていたのがねぎを南蛮と呼ぶという説があるそうです。

2月22日 本日の献立

画像1 画像1
【本日の献立】
ピザトースト
クリームシチュー
コーン入りフレンチサラダ
くだもの

【給食メモ】
クリームシチューはホワイトシチューとも呼ばれ、生クリームや牛乳を使用した白いシチューです。
牛乳をベースにした煮込み料理は世界各国で見られますが、日本のクリームシチューのようにとろみはなく「クリームシチュー」という言葉そのものが日本で生まれた造語であることから、海外においては日本料理として紹介されることもあるそうです。

2月21日 本日の献立

画像1 画像1
【本日の献立】
中華丼
大豆とじゃこの甘辛揚げ
ワンタンスープ

【給食メモ】
今日は豆料理の中では人気のある大豆とじゃこの甘辛揚げです。大豆などの豆類は私たちの食生活を支える重要な作物として栽培されてきました。
豆類の中でも大豆はたんぱく質を多く含み、アミノ酸バランスにも優れています。人が生きるために必要ですが、人が作ることができないアミノ酸を必須アミノ酸といいます。米に足りない必須アミノ酸を大豆や大豆製品を一緒に食べることで補うことができ、ひっつアミノ酸の確保に理想的です。

2月20日 本日の献立

画像1 画像1
【本日の献立】
ごはん
ふりかけ
肉豆腐
みそ汁

【給食メモ】
今日はごまをふりかけに使いました。
ごまの主な栄養成分は脂質が約50%、タンパク質は約20%を占め、炭水化物、ミネラルと続き、とても栄養価の高い食品の一つです。中でも、ごまの半分を占める脂質には不飽和脂肪酸が含まれ、その特徴としてリノール酸、オレイン酸が豊富であり、中でもリノール酸はヒトの体で作ることができないため、食べ物からとる必要があります。また、ゴマには脂質だけではなく、ミネラルもバランスよく含まれています。特にカルシウムや鉄分、亜鉛を多く含んでいます。ふりかけに使ったいりごまはしっかりかむことでゴマの栄養を取り入れることができるので、しっかり噛んで食べましょう

2月19日 本日の献立

画像1 画像1
【本日の献立】
ビスキュイパン
ポトフ
フルーツヨーグルト

【給食メモ】
ポトフは火にかけた鍋という意味のフランスの家庭料理です。大きめに切った肉や野菜を香草と煮込んだ料理です。
肉と野菜のうまみが溶け出したスープは優しい味付けになっています。
寒い冬におなかの中から温まります。
体温を上げることで免疫力が上がるといわれています。タイオウンを上げるために温かい料理や体温を上げる食材を食べることも効果があるそうです。
今週は寒暖差が激しいです。しっかり食べて、体調を整えましょう。

2月16日 本日の献立

画像1 画像1
【本日の献立】
チョコチップパン
魚のステーキソース
パリパリサラダ
ミネストローネ

【給食メモ】
今日は、リクエストの多かったパリパリサラダとミネストローネです。
ミネストローネは「具だくさんのスープ」という意味のイタリアの家庭料理です。日本のみそ汁同様、各家庭で絵味付けも具材も千差万別です。
給食ではトマトなどいろいろな野菜とマカロニを入れたミネストローネを作りました。

2月15日 本日の献立

画像1 画像1
【本日の献立】
ごはん
卵焼き
おひたし
三平汁
きな粉もち

【給食メモ】
三平汁は北海道の郷土料理です。塩漬けやぬか漬けにした鮭やニシン、タラやホッケなどを根菜と一緒に煮込んだ汁もののことをいいます。
給食では酒粕を使って作りました。
酒粕を使うことで体の中からポカポカと感じる汁ものになります。

2月14日 本日の献立

画像1 画像1
【本日の献立】
スパゲティミートソース
わかめサラダ
ココアケーキ

【給食メモ】
今日は給食室から愛をこめてココアケーキを作りました。ココアケーキに添えたいちごは「スカイベリー」という名前です。
「スカイベリー」という名前は“「大きさ・美しさ・おいしさ」のすべてが大空に届くような素晴らしいいちご”という意味が込められているそうで、
百名山の一つ栃木県の「皇海山(すかいさん)」にもちなんでいるそうです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要・基本情報

*公開待ち配布文書 格納部屋

年間行事予定

保健申請書

保護者ページ

給食申請書

学校だより R4

学校だより R5

図書だより

図書だより R5

給食だより R5

献立表 R5