1月31日 本日の献立

画像1 画像1
【本日の献立】
ごはん
鮭のチャンチャン焼き
ごま酢かけ
かみなり汁

【給食メモ】
今日のかみなり汁は栃木県など北関東の郷土料理です。
油をひいて熱した鍋で、崩した豆腐を炒めて作るすまし汁です。

豆腐を炒めるときの音がビリビリバリバリと雷のようなので、かみなり汁という名前がついたそうです。

1月30日 本日の献立

画像1 画像1
【本日の献立】
シンガポールチキンライス
中華スープ
ボボチャチャゼリー

【給食メモ】
今日はシンガポールチキンライスです。中国語では「海南鶏飯(ハイナンチーファン)」と呼ばれます。もともと中国南方の海南州からの移民によって伝えられた料理で、シンガポールでチリクラブと並ぶ最も代表的な料理です。
日本でチキンライスといえば、ケッチャップで味付けたものを指しますが、東南アジアではゆでた鶏とチキンスープで炊いたご飯をチリソースやジンジャ―ソースなどをかけて食べる料理を指します。
今日はしょうゆベースのソースをかけました。
鶏肉とご飯を一緒に食べて、シンガポールを感じてみてください。

1月29日 本日の献立

画像1 画像1
【本日の献立】
きな粉あげパン
すいとん
冬野菜サラダ
くだもの

【給食メモ】
今日は、リクエストが多かったきな粉あげパンと昔の給食シリーズすいとんです。
すいとんの歴史は長く室町時代までさかのぼるそうです。現在のすいとんが出現したのは江戸時代後期になります。戦時中の食糧難のおりに米に代わるものとして、すいとんを食べていたそうです。
 今日のみかんはクレモンティンというみかんです。スペイン生まれで、オレンジのようなプリッとした食感です。オレンジ以上に濃厚で上品な甘みが特徴です。

1月26日 本日の献立

画像1 画像1
【本日の献立】
豆腐のうま煮丼
白菜と春雨のスープ
きゃべつとわかめのナムル

【給食メモ】
今日は白菜と春雨スープです。
春雨の原料は何か知っていますか?
答えはでん粉です。いつも給食で使っている春雨は緑豆からとったでん粉を使って作られた緑豆春雨ですが、ジャガイモやさつま芋からとったでん粉を使って作られた春雨もあります。

1月25日 本日の献立

画像1 画像1
【本日の献立】
ごはん
鯨のごま揚げ
切干大根の煮つけ
具だくさんのみそ汁

【給食メモ】
くじらは戦後の学校給食を代表するメニューとして語られています。1970年代まで大半の小・中学校で一般的でした。メニューも竜田揚げのほか甘辛く煮つけた大和煮やカレーなどがありました。
今日は下味をつけたくじらにごまを衣にして揚げました。

1月24日 本日の献立

画像1 画像1
【本日の献立】
コッペパン ジャム
ポークシチュー
フレンチサラダ
くだもの

【給食メモ】
1月24日から30日までの1週間は全国学校給食週間です。
学校給食の歴史について改めて知る機会になるように、昔の給食を提供していきます!!
コッペパンは日本独自のパンです。
形はフランスのクッペと呼ばれるパンやアメリカのホットドックバンズに似ていますが、材料や製法が異なり日本独自に発展したパンです。
学校給食が開始されると1980年代まで主食はコッペパンでした。
現在では主食は米飯が主流となっているため、登場回数は減っています。

1月23日 本日の献立

画像1 画像1
【本日の献立】
ごはん
魚のみぞれ風
茎わかめの炒め煮
かきたま汁

【給食メモ】
今日は冬が旬の大根を使用して魚のみぞれ風を作りました。
大根は、春の七草のひとつ「すずしろ」としても知られる日本に古くからある野菜です。
大根には消化を促す酵素が含まれており、疲れた胃腸にやさしい食材です。

1月22日 本日の献立

画像1 画像1
【本日の献立】
ごはん
冬野菜の和風ポトフ
ごまあえ
スイートポテト

【給食メモ】
今日は冬野菜を和の味付けでポトフにしました。
冬野菜の特徴は寒さで凍ることがないよう、細胞に糖を蓄積するため、糖度の高い野菜が多いことです。また、ビタミンやカロテンを多く含む野菜は、免疫力を高め、風邪の予防にも効果があると言われています。
コトコト煮込んだ冬野菜の栄養をスープごとしっかりいただいて、冬の寒さを乗り切りましょう。

1月19日 本日の献立

画像1 画像1
【本日の献立】
ショートニングパン
フィッシュアンドチップス
スコッチブロス

【給食メモ】
今日はイングランド料理で一番有名なフィッシュアンドチップスとイングランドらしいシンプルな味付けのスコッチブロスを作りました。
イングランド料理の特徴は簡素な味付けの家庭料理です。ゆでる、焼くなど時間をかけないシンプルな調理で薄味が基本だそうです。食べる人が自分の好みに合わせて味付けをして食べる習慣が伝統的だそうです。
給食では別添えのトマトケチャップを好みに合わせてつけて食べてください。

1月18日 本日の献立

画像1 画像1
【本日の献立】
キムタクごはん
炒り鶏煮
おひたし
くだもの

【給食メモ】
今日は長野県の栄養士さんが考案したキムタクごはんです。
キムタクごはんには漬物が使われています。なぜ漬物が使われていつかというと、長野県の食文化が関係しています。
長野県は伝統的につけっもの文化が発達した地域であるにもかかわらず、子供たちの漬物離れが進んでいたため、子供達においしく漬物を食べてもらいたいという想いから考えられた家庭料理だそうです。
今日は長野県もオリジナルレシピで作りました。

1月17日 本日の献立

画像1 画像1
【本日の献立】
ごはん
切干大根の卵焼き
中華和え
さつまいものみそ汁

【給食メモ】
今日は台湾の代表的な料理で屋台でもおなじみの切干大根の卵焼きです。漢字では「菜脯蛋(ツアイプーダン)」と書きます。台湾の発音では「ツァイボーナ」と呼ばれることが多いそうです。
台湾では塩漬けにした切干大根を使うそうですが、給食では煮物にも使う日本の切干大根を使いました。また、台湾ではまあるい形に仕上げるのがお決まりだそうです。給食では四角い形にカットします。
栄養たっぷりな卵焼きです。しっかり食べて寒い冬を乗り越えましょう。

1月16日 本日の献立

画像1 画像1
【本日の献立】
メープルミルクトースト
チャウダー
フレンチサラダ

【給食メモ】
チャウダーはアメリカの代表的なスープのひとつです。貝類を入れるとクラムチャウダー、コーンを入れるとコーンチャウダーなどと呼ばれるそうです。
今日の給食のような白いクリームスープ仕立てなのが、ニューイングランド風で、ほかにトマトを加えた赤いスープのマンハッタン風、魚介の澄んだスープで作られるロードアイランド風があります。
同じ呼び方の料理でも地域によりそれぞれ特徴があるのは日本のお雑煮と同じですね。

1月15日 本日の献立

画像1 画像1
【本日の献立】
ごはん
松風焼き
紅白なます
吉野汁
黒蜜寒天

【給食メモ】
今日は小正月です。
小正月には無病息災と五穀豊穣を願って、鏡開きのお餅を入れた小豆粥を食べる風習があります。
また、古くはこの日までを松の内(お正月)としていました。
給食では縁起が良いとされる松風焼きと紅白なます、小豆の甘納豆が入った黒蜜寒天を作りました。


1月12日 本日の献立

画像1 画像1
【本日の献立】
チキンカレーライス
和風サラダ

【給食メモ】
今日は今年初のカレーです。
みんなが大好きなカレーライスは、インド料理をもとにイギリスで生まれました。
日本には明治時代にイギリスから伝わりました。カレーうどん・カレーパン・カレー南蛮などなど日本で独自に変化した料理です。現在ではラーメンと並んで日本の国民食と呼ばれるほど人気がある料理です。

1月11日 本日の献立

画像1 画像1
【本日の献立】
ごはん
魚の西京焼き
豆入り筑前煮
白玉汁粉

【給食メモ】
今日は、新春献立&鏡開きです。今日は縁起物を献立に使用しました。
その中の一つであるれんこんについてです。穴があって先を見通せることから「見通しがきく」という縁起物として用いられます。
「蓮(はす)」の「根」と書きますが、実際は蓮の根ではなく地下(ちか)茎(けい)が肥大したものです。
蓮の地下茎は、水田の泥の中で肥大化し、それがいくつかの節でつながっています。
また、今日は鏡開きです。お供えした鏡餅には神様が宿っているとされています。
鏡餅を食べることでその力を授けてもらい、1年の無病息災を願います。
神様が宿っていることから、刃物は使わず木づちなどでたたいて割り、お雑煮やお汁粉にして食べます。給食では、白玉もちを使ってお汁粉を作ります。

1月10日 本日の献立

画像1 画像1
【本日の献立】
五目あんかけ焼きそば
ししゃも唐揚げ
キャロットチーズ蒸しパン

【給食メモ】
今日はししゃもを唐揚げにしました。
ししゃもには日本人がなかなか摂ることができないカルシウムが豊富に含まれています。そのほかにたんぱく質、鉄分、亜鉛やビタミン類が多く含まれています。骨を気にすることなく食べられるようにカリッと揚げています。
好きな人も嫌いな人もパクパク食べて、強い骨を作りましょう。

1月9日 本日の献立

画像1 画像1
【本日の献立】
すき焼き丼
みそ汁
くだもの

【給食メモ】
今日から3学期が始まります。しっかり食べて、元気に過ごしましょう。
今日はすき焼きをごはんの上に乗せたどんぶりにしました。
肉は675年天武天皇による食肉禁止令により公に食することができませんでした。明治維新以降、解禁され関東では「牛鍋」と呼ばれていました。
関東大震災で東京の牛鍋屋さんが大打撃を受け、ほとんど閉店しました。
その後関西での呼び名である「すき焼き」が関東に伝わり、呼び名も統一されることになったそうです。作り方は関東と関西では多少異なります。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要・基本情報

*公開待ち配布文書 格納部屋

年間行事予定

保健申請書

保護者ページ

給食申請書

学校だより R4

学校だより R5

図書だより

図書だより R5

給食だより R5

献立表 R5