3月3日雛祭り

3月3日の雛祭りの前に正面玄関脇と校長室にお雛様が飾られました。飾られている間の2月27日から3月1日まで学年末考査、3月2日都立一般入試発表があり生徒だけでなく教職員、保護者の方の緊張する期間ではありますが、お雛様が少し心の余裕をもたらせてくれるといいかなと思います。写真上:お雛様玄関脇 写真下:お雛様校長室
画像1 画像1
画像2 画像2

2月27日〜3月1日学年末考査

2月27日(月)から3月1日(水)まで学年末考査が行われました。2月27日は国語、技術・家庭科、保健体育。2月28日は社会、理科、音楽。3月1日は英語、数学、美術の試験が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日美術学生ボランティア中村さん

2月16日本日より年度末まで何回か美術の学生ボランティアとして東京学芸大学の中村優海さんが来てくれることになりました。美術の授業だけでなく美術部もご指導いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日「大志の学び舎」合同研究会

2月15日太子堂中学校において「大志の学び舎」合同研究会が開催されました。本年度のまとめの発表と来年度に向けて話し合いが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日ふれあい挨拶デー

2月14日朝登校前、太子堂中学校正門において大志の学び舎、太子堂中学校・小学校合同のふれあい挨拶デーが行われました。多くの児童・生徒が参加し大きな声で挨拶運動を行いました。写真:ふれあい挨拶デー
画像1 画像1
画像2 画像2

2月11日太子堂こどもマラソン

2月11日昼過ぎ太子堂小学校において毎年恒例の太子堂子どもマラソンが行われました。太子堂小学校だけでなく近隣の小学生が太子堂小学校の周りをマラソンする大会で、太子堂中学校の1,2年生がボランティアとして活躍しました。大会は無事終わり太子堂中学校生徒のボランティアに多くのお褒めの言葉をいただきました。写真:太子堂こどもマラソンにおける太子堂中学生ボランティアの様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日2年ふれあい読み聞かせ・ふれあいドッジボール

2月10日5・6校時2年生が大志の学び舎の太子堂小学校においてふれあい読み聞かせ・ふれあいドッジボールを行いました。対象は小学校3年生で中学校2年生がリーダーシップを発揮し積極的に課題に取り組むことができました。同じ時間に1年生が高齢者疑似体験を行いました。また、太子堂小学校において太子堂小学校・中学校合同の第2回学校協議会と第5回学校運営委員会が開かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日1年高齢者疑似体験

2月10日5・6校時1年生が高齢者疑似体験を行いました。装具を日本赤十字社よりレンタルし装具を着用する体験者と付き添い者二人でペアになって体験を行いました。体育館で練習した後近くのサミットストア代沢十字路店で買い物体験を行いました。高齢の方の大変さを身をもって感じ、高齢の方への理解と思いやりの精神を深めることができました。同じとき2年生は太子堂小学校でふれあい読み聞かせ・ふれあいドッジボールを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月6日全校朝礼

2月6日この日全校朝礼が行われました。防災標語コンクールで1年の池田宗ノ介君、薬物乱用防止ポスターで1年の石川惠大君・三谷いぶきさん2年の太田英那さん3年の草間啓樹君・黒川暖生君、バレーボール部の表彰が行われました。また委員会からの報告が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日道徳地区公開講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月4日(土)学校公開期間の最終日のこの日、全学年で道徳授業地区公開講座を実施いたしました。1年生の主題は「誰かのためにできること」資料名「わたしのいもうと」、2年生の主題は「理想の自分になるために」資料名「障害って何?」一之瀬メイ選手の理想の自分、3年生の主題は「命の重さ・強い意志」資料名「明日も生きていこう」でした。授業後地域の皆様・保護者の皆様・教職員で意見交換会を実施しましたが、生徒たちはどの主題にも真剣に取り組み、活発に意見を発表していてよかったなどのご意見が多く聞かれました。写真上:1年生 写真中:2年生 写真下:3年生

1月31日2年生校外学習

1月31日に第2学年の校外学習を実施しました。当日は終日班行動。朝一番のスカイツリーでは、富士山や筑波山、レインボーブリッジまで見わたすことができました。その後、両国周辺を散策、国技館、回向院、相撲部屋、北斎美術館、江戸東京博物館などを見学し、予定通りに無事終了することができました。修学旅行につながる責任ある行動をとることができました。 写真上:スカイツリー 写真中:国技館前 写真下:北斎美術館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日14歳の成人式

1月28日14歳の成人式が世田谷区民ホールにおいて開催されました。これは、生徒会サミットの一環として世田谷全部の中学校の生徒会役員が集まり、4つのブロックごとに発表を行うというものです。本校は第3ブロックに所属し生徒会長の太田英那さんと副会長の福田瞳さんが参加しました。区長を始め関係者、地域の方、各校の保護者、教職員、1年生が見守る中立派に発表することができました。写真:14歳の成人式の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日1年生校外学習

1月27日1年生の校外学習が行われました。朝の内は多少雲があったのですが、午後になると快晴になりました。東京下町を4班に分かれ、事前に調べ申請した箇所を巡りました。チェックポイントは三軒茶屋駅、浅草寺、江戸東京博物館、国立科学博物館、東京タワー等で行われ、どの班もほぼ予定通り行動でき、無事終了することができました。写真上:チェックポイント 写真中:江戸東京博物館 写真下:三軒茶屋駅で最終チェック
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日太子堂小学校展覧会

1月20日から開催された太子堂小学校展覧会に本校の生徒の作品が展示されました。写真:太子堂小学校展覧会の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日学生ボランティア終了

1月20日この日昨年6月から10か月間約週1回お手伝いしてくれた、東京農業大学応用生物学部バイオサイエンス学科の大川典哉さんと木村覚さんのボランティアが終了しました。二人とも本校のお手伝いを通して教職への夢を膨らませたそうです。どうか頑張って良い先生になってください。写真:離任の挨拶
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日「日本語」研究授業

1月19日6校時3年A組において「日本語」研究授業をクラス担任の菅谷寛主任教諭が行いました。単元名は:自然を活かす コラム「木の命」を読んで ということで法隆寺の宮大工西岡常一さんの聞き書きを読んでICTの活用としてタブレット端末を使用するなど、最新の技術を取り入れた授業が行われました。その後研究協議会が開かれ授業力向上に役立てることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日百人一首大会

1月18日5校時格技室において、1チーム2,3人での1年対2年の百人一首・源平合戦を行いました。この日のために1,2年生とも練習を行ってまいりました。大会運営は1,2年生の国語係が行いました。2回戦の合計で表彰を行いましたが、さすがは2年生、団体賞、最優秀賞、優秀賞は2年生が独占し上級生としての貫禄を見せてくれました。写真:百人一首大会の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日美しい日本語週間

1月16日より美しい日本語週間が行われました。全学年及び教職員に「言われて嬉しい言葉」を雪だるまを模った紙に書いてもらい階段に掲示しました。「ありがとう」「頑張って」という言葉が多かったです。写真上:言われて嬉しい言葉1年 写真中:言われて嬉しい言葉2年 写真下:言われて嬉しい言葉3年 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日指導室訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月13日、この日指導室訪問が行われました。指導室の先生方が8人お見えになりました。生徒たちはいつも通りに礼儀正しい挨拶と積極的な授業態度で臨むことができ、研究協議会ではお褒めの言葉をたくさんいただきました。写真上:授業観察2年:音楽 授業観察3年:保健体育 研究授業1年:国語

1月10日始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月10日始業式。今日から第3学期が始まりました。お陰様でほとんどの生徒は、いいお正月を迎えられたようです。新しい年を迎えどの生徒も緊張の面持ちで始業式に臨んでいました。写真上:校歌斉唱 写真中:校長講話 写真下:生活指導主任の話
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

学校評価

学校概要・基本情報